人文学研究における英語の利用について

0
おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

自分は価値観と教育が人文系だから「留学=その国と文化の経験+学術」という感覚で留学を捉えており、日本における英語コースの意義は頭でかろうじて理解できるかなって程度(これはこれで極端な留学観だろうけど)。

2012-10-03 21:39:10
とりん(・と・) @trinh_JP

@okisayaka 知人(人文系)はタイのチュラロンコーン大学のマスターコースを英語だけで終了しましたから(タイ語はお店で注文ができる程度)、そこは様々だと考えていいと思います。

2012-10-03 21:44:18
おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

でもビジネススクール系の留学だと授業は全部英語なのが普通だし、自然科学はもうラボが外国にあるってだけで仕事は英語

2012-10-03 21:44:45
とりん(・と・) @trinh_JP

@okisayaka 「戦略」とまで呼べるかどうか… タイはもはやタイ史の学術論文ですら多くが英語になってますから。日本で『史学雑誌』が英語化される日が来るかというと

2012-10-03 22:00:00
おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

人文系の場合、ある言語がどれだけそのための表現のセットを持ってるか、どれだけ一つの語彙が複数の解釈の宇宙につながっているかにより、その言語でなされる仕事の多寡が決まってくるところはあるだろう。フランス語は特に思想、歴史にその種の厚みがあるので容易に他言語に変えられない。

2012-10-03 22:13:57
おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

それに対して、植民地化された、またはそれに近い体験を持つ国は自前でその種の近代的な人文学に対応した表現・語彙のセットを発達させていない場合がある。そうすると英語(または他の宗主国言語)がそこに取って代わってしまうことになる。

2012-10-03 22:15:03
とりん(・と・) @trinh_JP

@okisayaka タイ史は近世の同時代の現地語史料が非常に少ないという事情もあります。東大のケースはそもそも何科何類(に相当するコース)に入る学生が多いのかという問題もあるので、単純に比較はできませんが。たぶん理系が多いんじゃないかと。

2012-10-03 22:18:10
とりん(・と・) @trinh_JP

@okisayaka タイ史は近世の同時代の現地語史料が非常に少ないという事情もあります。東大のケースはそもそも何科何類(に相当するコース)に入る学生が多いのかという問題もあるので、単純に比較はできませんが。たぶん理系が多いんじゃないかと。

2012-10-03 22:18:10
とりん(・と・) @trinh_JP

@okisayaka タイ史は近世の同時代の現地語史料が非常に少ないという事情もあります。東大のケースはそもそも何科何類(に相当するコース)に入る学生が多いのかという問題もあるので、単純に比較はできませんが。たぶん理系が多いんじゃないかと。

2012-10-03 22:18:10
おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

あとはオランダ語や北欧諸語みたいに話者数がどうしても少なく、多数の読者に届くために多数派の言語を使いなれているという事情を持つ国の場合とか?

2012-10-03 22:18:44
おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

あとはオランダ語や北欧諸語みたいに話者数がどうしても少なく、多数の読者に届くために多数派の言語を使いなれているという事情を持つ国の場合とか?

2012-10-03 22:18:44
おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

あとはオランダ語や北欧諸語みたいに話者数がどうしても少なく、多数の読者に届くために多数派の言語を使いなれているという事情を持つ国の場合とか?

2012-10-03 22:18:44
おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

@trinh_JP すみません、これがどういう事かもう少し詳しく教えていただければ。近隣諸国の言語でのこってるということですか? >タイ史は近世の同時代の現地語史料が非常に少ないという事情

2012-10-03 22:20:06
おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

@trinh_JP なるほど、参照資料が西洋語および漢語にならざるをえないという事情というわけですね。そしてそれらの史料を使った他国の研究で入手しやすいのが英語圏だから、情報共有兼ねて研究も英語になると。ちなみに、タイ人の時間意識は中国とはかなり違うと考えて良いのでしょうか?

2012-10-03 22:32:43
おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

ついでに、前も流れていたこの報告書を引用しておこう / 「人文学・社会科学の国際化について」 http://t.co/7zFTRVQg 平成23年10月 独立行政法人 日本学術振興会 / これでも多様な研究環境の一部なのだろうな

2012-10-03 22:37:48
saebou @Cristoforou

@okisayaka 北欧で公貸権やその他の作家権利保護が盛んなのは、英語から自国語の文学を守るためだそうです。サーミ語作家とかは保護されても英語で書くと保護されないとかいろいろな運用規定があるそうで。

2012-10-03 22:21:32