世界で通用するアニメを作るために気をつけたい事

11
浅利与一義遠 @hologon15

日本のアニメが世界に通用しないのは、果たして絵のせい? 閉じた世界でしか通用しない、アニメ脚本家なんかを肥やしてしまったからじゃねぇの?

2012-10-06 01:29:26
笹本祐一 @sasamotoU1

@hologon15 江戸時代の浮世絵師が同じようなこと言ってたんじゃないかなあ。

2012-10-06 01:50:18
浅利与一義遠 @hologon15

@sasamotoU1 時代が変わっても、人間の根本的な感覚は変わらんよ。

2012-10-06 01:51:47
笹本祐一 @sasamotoU1

@hologon15 それを見る客の感覚も変わらんのよねえ。写真見て、CG見慣れて、却って刺激に慣れて鈍くなるか?

2012-10-06 01:55:16
佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen

@hologon15 イヤ、やはり責任は監督職にあると思います。悪い意味でジャパニメーションとかクール・ジャパンなんて言葉にあぐらをかいて、国境を越える表現を蔑ろにした結果ですよ。

2012-10-06 02:43:44
浅利与一義遠 @hologon15

@LawofGreen 国境を越える前に、作品単体では成り立たない、外部にお約束や設定という副読本を要求する物を平気で作ってしまった為、国内ですら先細りという事態に……。

2012-10-06 02:48:55
浅利与一義遠 @hologon15

@sasamotoU1 単純な「刺激」や「新しさ」には、人間あっという間に慣れる。 そういう外部からの働きかけではなく、内部の何かを励起する仕掛けが肝要。逆にこれは古びない。

2012-10-06 02:54:57
佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen

@hologon15 漫画やアニメの記号だって、ちゃんと演出すればワールドワイドに通用すると思うんですよ。手前味噌ですが、OVAのGOLDEN BOYって英語圏でも仏語圏でも凄く喜んで貰えたし。

2012-10-06 02:58:02
浅利与一義遠 @hologon15

@LawofGreen 人間がする事から始めれば、言葉が通じなくてもわかるもんですよ。 問題なのは、架空の世界観のてんこ盛りが大前提の物。 しかしそれすらも、ちゃんと順を追って見せていけば通じない事も無いはずなんですがねぇ。(漫画でも、ナレーションで始まる物はカス)

2012-10-06 03:05:21
佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen

@hologon15 海外でも人気あるし、庵野秀明さんに責任はないと思うんですけど、やはりエヴァンゲリオン以降のアニメって「どこまでトンがれるか」みたいなチキンレースっぽくなっちゃって、更に放送枠が深夜帯に移って、もうマスの為の演出のハズが「俺節自慢大会」になっちゃったのが…

2012-10-06 03:16:16
浅利与一義遠 @hologon15

@LawofGreen ガンダム(初代)も、エヴァも、構造は恐ろしくオーソドックスなのに、あれらの後追いは、みんな表層のエキセントリック(に見える)な部分に食いついて、それのへたくそな模倣になっちまってるんですよ。これじゃ、ジブリ(を是とする訳じゃないけど)の一人勝ちも仕方無い。

2012-10-06 03:20:21
佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen

@hologon15 そういうジブリのオスカー受賞作の千と千尋の神隠しだって、アカデミー受賞キャンペーンしてもののけ姫の四倍の収益上げたと言っても、同時期のディズニー作品の30分の1以下の収益なんですよ。ぶっちゃけナルトやワンピの方が勝ってるんです。

2012-10-06 03:32:42
浅利与一義遠 @hologon15

@LawofGreen 問題は、それ、アニメ屋さんの手柄なのだろうかというところ。 漫画原作のヒットという前提無しにそれだけのセールスを、アニメだけで作り上げる事が出来るのか?という点。 (それはさて置き、ディズニーは化け物だな……)

2012-10-06 04:00:28
佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen

@hologon15 それを言い始めるとディズニー作品の原作ってメジャー級の古典やヒット小説に偏る訳で、自分が監督したGOLDEN BOYも漫画原作な訳で。じゃぁオリジナルに力が無いかといえば、老人ZもBLOODもちゃんと海外でもリクープしてるし、やはり食材と調理が両立しないと。

2012-10-06 04:10:05
佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen

@hologon15 昔、士郎正宗さんと良く話したんですけど、「自分等の仮想敵がハリウッド方式のエンターテインメントに有る」って意識が、俺も士郎さんも、強かったんですよ。

2012-10-06 04:13:34
浅利与一義遠 @hologon15

@LawofGreen 作る事に関して、アニメだけでなく漫画でも、過去作品を無自覚に踏襲して、表面を飾り変えただけの物が横行しているのが現状。媒体として新鮮味が失われて来ると、必ず起こる現象。どれだけ作品の堆積があっても、これが起点であると意識して作れるかどうかが分かれ道。

2012-10-06 04:25:06
浅利与一義遠 @hologon15

@LawofGreen 数字は出していても、ハリウッド方式は袋小路に入っていると思いますよ。 観ている間楽しませてくれるメソッドは確立して持っているんだろうけど……観終わったら何も残らない(苦笑)

2012-10-06 04:28:46
佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen

@hologon15 俺と士郎正宗さんが話し合ってたハリウッド方式のエンターテインメントって、今から25年も前の事で、あの頃からハリウッド方式も、だいぶ様変わりしちゃった w。極端な例がID4。ドイツ人のローランド・エメリッヒにあれ程 手玉に取られちゃうアメリカって w。

2012-10-06 04:35:27
浅利与一義遠 @hologon15

@LawofGreen 原作の効果は、現行のヒット作の場合、媒体を通じた広告効果。 古典の場合は、既知のものであるという安心感。 そして両者とも、成功を確認した内容。 それを前提に、トレスするだけのオンブダッコで終わるか、それとも基準点として再構築できるか。

2012-10-06 04:37:38
佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen

@hologon15 そういう意味で、複雑な漫画って、やはりキン肉マン。タイガーマスクとバイオレンス・ジャックのミクスチャーが、原体験に無い読者層に受け入れられちゃうのって、なんちゅーかほんちゅーか。

2012-10-06 04:40:19
佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen

@hologon15 ディズニーは邦題「ビアンカの冒険」原題レスキュアーズまではそれが出来ていたんですけど、「コルドロン(原題ブラック・コルドロン)」で一回ぐしゃぐしゃに壊れて、リトル・マーメイド(人魚姫)で復活するまで七年もかかったし、日本のアニメのテイストまで取り込んで成功。

2012-10-06 04:47:21
浅利与一義遠 @hologon15

脚本の事ばかり言うけど、演出は?と聞かれたが、あの台詞だらけの似非脚本を、そのまま右から左へスルーする自称演出を、まともだと思っているとでも? 普通あんな脚本が上がって来たら、突っ返すか、台詞を全部削って再構築でしょ。そうでないんだから、自称脚本家も自称演出家も、同じ穴のムジナ。

2012-10-06 14:55:52
浅利与一義遠 @hologon15

台詞が多いという事を全面的に否定はしないよ。 衒学っぽい台詞をばら撒いたり、無駄な会話で雰囲気を作るのは、ひとつの技法だから。 問題はそういう「役に立たない台詞の弾幕」ではなく、ストーリー進行やテーマを口で言って、さも壮大な事を描きましたみたいに済まそうとする奴が居るって事。

2012-10-06 15:03:39