#大嘗祭 #新嘗祭 について~天皇と言う存在の本質~大嘗祭は天照大神が皇御孫命に斎庭の稲を授けられたという神話の実修 #女性宮家

大嘗祭(おおにえのまつり)は、天皇が即位の礼の後、初めて行う新嘗祭。一代一度限りの大祭であり、実質的に践祚の儀式。践祚大嘗祭ともいい、「おおなめのまつり」「だいじょうさい」「おおむべのまつり」とも呼ぶ。毎年11月に、天皇が行う収穫祭を新嘗祭という。その年の新穀を天皇が神に捧げ、天皇自らも食す新嘗祭のことを、古くは「毎年の大嘗」と称した。当初は通常の新嘗祭と区別されなかったものの、後に即位後初めて一世一度行われる祭として、「毎世の大嘗」「大嘗祭」として重視された。大嘗祭と新嘗祭が区別されたのは、天武天皇の大嘗祭のときとされる。Wikipedia『大嘗祭』 新嘗祭は宮中の大祭でこの日天皇は新穀を天神・地神にお供えして神恩に感謝し、また新しく御自らも召し上がるという古来の重要な祭儀とされている。(田中卓皇學館大学教授) 続きを読む
5
皇祖神アマテラス @Boiled5Egg

#大嘗祭 においては皇孫命すなわち天皇は、ニニギノミコトという名に象徴される稲穂のにぎにぎしく稔った姿を体現される存在となられる。その稲は皇祖天照大神より授けられた「斎庭の稲」である。それには皇祖=日神の霊威がこもっている… #女性宮家 #真弓常忠

2012-10-10 12:27:43
皇祖神アマテラス @Boiled5Egg

…これをきこし召すことは皇祖の霊威を身に体し大御神とご一体になられることである。そういう意義を持って行われるのが #大嘗祭 であり、それを年々繰り返して霊威の更新をはかられるのが #新嘗祭 である。 #女性宮家 #真弓常忠 皇學館大学教授  「図説天皇の即位礼と大嘗祭」より

2012-10-10 12:28:00
皇祖神アマテラス @Boiled5Egg

『天孫降臨神話が #大嘗祭 の投影であるとはすでに大方に認められた説』『大嘗祭は御一代初の #新嘗祭 であり天皇がが初めて新穀をきこし召すことにより皇祖天照大神の霊威を身に体されて大神と御一体となられる儀』 #真弓常忠 #女性宮家  http://t.co/MYR1s9RU

2012-10-10 12:27:21
拡大
皇祖神アマテラス @Boiled5Egg

『つまり天照大神の依り代としての宝鏡の伝授と共に「斎庭の稲穂」の継承と神との共餐が、つまり、神(天照大神)と同体化が、皇位継承に欠かすことが出来ぬ最も重要な儀礼の内容だったのである。』 #女性宮家 #井上辰雄 筑波大学教授 別冊歴史読本「図説天皇の即位礼と大嘗祭」より

2012-10-08 15:01:41
所功先生bot @isao1056bot

古代以来の斎王も戦後の祭主も、現に宮中三殿奉仕の内掌典もすべて女性である。さらに上代の持統・元明・元正・孝謙=称徳女帝も近世の後桜町女帝も #新嘗祭 以上に重要な #大嘗祭 などを斎行された確証がある。 #女性宮家

2012-10-23 12:29:16
皇祖神アマテラス @Boiled5Egg

『ひとくちに天皇とよび天皇制と称しても、二千年の歴史の経過中にその性格や任務などかなりの変遷があった。さればこそ今日まで天皇制が存続したのである。また歴史には累積と変容はあるが、断絶は無い。…』 #三笠宮 崇仁親王殿下 #女性宮家

2012-10-09 11:01:47
皇祖神アマテラス @Boiled5Egg

『…今日の天皇そして明日の天皇を考える場合にも古代における天皇の本源的性格を認識しておくことは重要である。それは #大嘗祭 の研究によって得られる。』 #三笠宮 崇仁親王殿下 #女性宮家 別冊歴史読本「図説天皇の即位礼と大嘗祭」より

2012-10-09 11:39:11
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

天照大神は皇室のご祖先なると同時に、我ら日本臣民の祖先なり。 神武天皇、(天照)大神の御心を継承し、皇威を発揚し給う。 (「教育勅語」ご進講より)

2012-10-22 09:48:16
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

神武天皇は、天照大神の神勅を奉戴して大いに皇威を発揚せられ、しかも鴻業(偉大な事業)を私一人の功とせず、皇祖の稜威(威光)なりとして、霊じ(祭場)を鳥見山の中に立てて天神(皇祖天照大神)を祀り給ひしは、至考を天下に示し給ふものと云うべし。(「教育勅語」ご進講より)

2012-10-22 09:46:54
貧乏人は食うべからず @Boiled2Egg

#天壌無窮の神勅 (てんじょうむきゅうのしんちょく)『豊かな葦原で、秋になると稲穂がたくさん稔る國(日本)は私(天照大神)の子孫が統治する地です。』天皇陛下は、太陽神であり女性神であり皇祖神であるアマテラスの子孫です。 http://t.co/CAwZOP0S #女性宮家

2012-10-07 23:58:56
拡大
最高権威 田中卓名誉教授bot @DrTanakaT

母系にせよ、明瞭に皇統につながるお方が即位して、 #三種の神器 を受け継がれ、さらに #大嘗祭 を経て皇位につかれれば「天皇」なのである。…男系とか女系の差別より、父母で一家をなすというのが日本古来の考えだから… #女性宮家

2012-10-09 00:06:56
最高権威 田中卓名誉教授bot @DrTanakaT

②…問題とはならない。この点がヨーロッパの王朝などと全く違う。それは日本の皇室にはもともと「氏」が無いからである。…古来、皇室は他の氏族と区別する必要が無く建国以来天皇の家として断然隔絶されていたからである。 #女性宮家

2012-10-09 00:37:37
所功先生bot @isao1056bot

皇室の伝統で一番大切なものは宮中祭祀だと思われる。それゆえ原武史氏の「女性が天皇になれば #新嘗祭 という最も重要な祭祀を行えなくなる」という頓珍漢な評論が大きな波紋を呼んだのであろう。 #女性宮家

2012-10-23 00:58:45
高森明勅先生がんばれ @takamorich

高森ウィンドウズ#82 自然の恵みに感謝する新嘗祭 (11:00) http://t.co/RxEiF4Kc #女性宮家 #新嘗祭 

2012-10-08 20:35:56

皇位の継承に係わる儀式等(大嘗祭を中心に)について

大嘗祭の沿革をたどると、その起源は、新嘗の祭に由来する。新嘗の祭については、我が国最古の歴史書である古事記(712年に撰進)や日本書紀(720年に撰進)において皇祖天照大神が新嘗の祭を行われたことや上古の天皇が新嘗の祭を行われたことの記述が見られるように、その起源は、それらの歴史書が編纂された奈良時代以前にまで遡ることができる。
大嘗祭は、稲作農業を中心とした我が国の社会に古くから伝承されてきた収穫儀礼に根ざしたものであり、天皇が即位の後、初めて、大嘗宮において、新穀を皇祖及び天神地祇にお供えになって、みずからお召し上がりになり、皇祖及び天神地祇(てんじんちぎ)に対し安寧と五穀豊穣などを感謝されるとともに、国家・国民のために安寧と五穀豊穣などを祈念される儀式である。それは皇位の継承があったときは必ず挙行すべきものとされ皇室の長い伝統を受け継いだ。

新嘗祭の起源については、日本書紀神代巻で天照大御神が「吾が高天原にきこしめす斎庭の穂(ゆにわのいなほ)を以てまた吾が兒(みこ)にまかせまつるべし」と仰せになり、皇御孫命(すめみまのみこと)の降臨に際して、斎庭の稲をお授けになったことに遡る事ができます。
http://nishinojinja.or.jp/faq/030.html