「奥の細道」-和の身体作法を取り戻す旅-その弐

2.那須周辺
0
安田登 @eutonie

野に25:死出に続くのは<中有>のフェイズ。死と再生と言いますが、東洋にはその間に死でも生でもない中有がある。死者は次の生のために冥界を旅をしますが、それは<時間が空間になる>不思議な旅。芭蕉の中有は那須野から始まる。 #nonioku http://t.co/i32QqLcb

2012-10-08 16:56:03
拡大
安田登 @eutonie

野に26:今歩いている二期倶楽部はここ那須野にあります。那須野で芭蕉は奥の細道、最大の不思議体験をします。遠くに見える村を目指して一本道を歩くうちに突然、日が暮れ雨も降り出す。農家に宿を借りて一夜明けると、昨日の一本道が縦横に分かれて、行くべき道がわからない。 #nonioku

2012-10-08 17:00:26
安田登 @eutonie

野に27:と、そこに野飼の馬。草刈男に頼んで馬を借りると、馬の跡を追って二人の子が走る。ひとりは女の子で「かさね」という都風な、いや王朝風の名。芭蕉たちは一夜にして時空を超えて古都に迷い込んだかのような『おくのほそ道』の那須野なのです。能のようでしょ。 #nonioku

2012-10-08 17:03:29
安田登 @eutonie

野に28:僕も那須を歩いた時には道に迷った。…と、トラクターに乗ったおじさんが現れ「ここは不思議な土地だ。650年前の墓がある」と言い、道を教えてくれたかと思うと、そのまま森の中に消えました。見ると無数の小さな鳥居が…。 #nonioku http://t.co/82OagKyb

2012-10-08 17:06:49
拡大
安田登 @eutonie

野に29:そんな鳥居をあしらった道を散策者も迷い、迷い歩くと注連縄のかかった石が現れます。ここは殺生石。天皇を殺そうとした絶世の美女、玉藻の前、実は九尾の狐の霊が凝り固まって石になり、飛ぶ鳥や蝶を毒気で落とす。 #nonioku http://t.co/iiU9Icf9

2012-10-08 17:10:17
拡大
安田登 @eutonie

野に30:中有の旅では「遊行柳」も大事な名所。西行が立ち寄り「清水流るるの柳」として有名になったところ。二期倶楽部には柳がないので、こここそ幻視力の発揮どころ。この場所から川を遠望して柳を幻視すればどんな木でも柳になる。 #nonioku http://t.co/NmqI5yxF

2012-10-08 17:14:12
拡大
安田登 @eutonie

野に31:遠くに望むこんな木を「柳」として幻視する。先ほどの渓流での瞑想を思い出し、芭蕉とともに西行と能『遊行柳』に思いを馳せる。すると柳色の衣を着た遊行柳の精が現れ、ゆるゆると舞ううちに田を一枚植えて立ち去るのです。 #nonioku http://t.co/6WoziDfP

2012-10-08 17:17:18
拡大
安田登 @eutonie

野に32:那須野には、さまざまな不思議な場所があります。<時間が空間になる>中有の旅ですので、急がず、ゆっくりと、そして内省的になりながら歩いて行きます。 #nonioku http://t.co/Zbbeddrx

2012-10-08 17:19:43
拡大
安田登 @eutonie

野に33:…なんてことをしているうちに、もうお昼。お昼ご飯の場所はこの丘の上にあります。芭蕉の中有の特色のひとつは、現世エネルギーの蓄積も。内省的であると当時に、連句をしたり、宴会をしたりしてわいわいと過ごします。 #nonioku http://t.co/Q0JsRnkb

2012-10-08 17:22:13
拡大
安田登 @eutonie

野に34:中有の暗い道を抜けると急に明るい地平に。ここが今日のお昼ご飯の場所です。わいわい!バリ島から持って来たバリ・ハウス。 #nonioku http://t.co/7hMpxcwW

2012-10-08 17:24:49
拡大
安田登 @eutonie

野に35:今日のお昼は出発の時に渡された竹皮に包まれたおこわにおむすび…だけかと思ったら、ここには「おくのほそ道」をテーマに誂えられたお弁当と比内鶏のお吸い物が!さすがです。そして、ああ、あったまる~。 #nonioku http://t.co/oyP5Q8YD

2012-10-08 17:29:01
拡大
安田登 @eutonie

野に36:ふと横を見ると猿が。芭蕉は「猿も小蓑をほしげなり」と詠みましたが、猿も弁当をほしげなり…でした。 #nonioku http://t.co/9128J4VA

2012-10-08 17:31:19
拡大
安田登 @eutonie

野に37:お昼の後は那須の芭蕉にあやかり連句でもと思ったのですが、今回は全員が俳句初心者。そこで俳句入門ごっこ。初心者の俳句が標語っぽいのは五七五でまとめようとするから。(1)まず五を考える。季語が入っていない事。(2)隣の人に回し五を形容する七をつけてもらう。 #nonioku

2012-10-08 19:08:20
安田登 @eutonie

野に38:(3)最後に、配布した10月の季語一覧を開き、目を閉じて「えいやっ!」と適当な季語を決めて、それをさっきの七五に付ける。すると不思議、不思議、摩訶不思議、なかなか素晴らしい句ができあがるのです。五と七五との間のスパークがいい!それを朗々と詠み上げます。 #nonioku

2012-10-08 19:11:53