なぜ自閉症スペクトラムの人に見てわかるものを使わないか

自閉症スペクトラムの人(発達障害という書き方もしていますが)になかなか見てわかるものでのコミュニケーションなどをして下さらないのはなぜか、という話。
45
kingstone @king1234stone

おおTogetter「なぜ自閉症スペクトラムの人に見てわかるものを使わないか」の元ネタの「おめめどう通信」が公開されてる。「ゆっくりと書く理由」 http://t.co/POJX2exlxk

2013-06-25 10:39:36
おめめどう @omemedou

今日の携帯メルマガ「おめめどう通信」は「自閉症や発達障害で無い(?)人にとっては書いてやりとりすることは第二言語だから続きにくい」という話。過去の記事例の目次はこちら。中身も読めます。 http://t.co/3I1PSHi1 #特別支援教育 #自閉症 #アスペルガー #発達障害

2012-10-10 16:06:58
おめめどう @omemedou

携帯メルマガ「おめめどう通信」(パソコン・スマートフォンでも受信できます)は毎朝10時頃に届く元気の素。年間購読料3600円、ひと月あたり300円。こちらから申込できます。 http://t.co/wviq7aWD #特別支援教育 #自閉症 #アスペルガー #発達障害 #学習障害

2012-10-10 16:10:03
おめめどう @omemedou

しかしやねえ・・・今日の「おめめどう通信」の「書いてやりとりすることは自閉症・発達障害でない人にとって第二言語」はいいとして「続かない理由」に「手話通訳の人の腱鞘炎」を上げてるのは話の持っていきようが違うと思うので @king1234stone でツッコミを入れよう。

2012-10-10 16:11:59
kingstone @king1234stone

今日の「おめめどう通信」の「書いてやりとりすることは自閉症・発達障害でない人にとって第二言語」というようなことから始まっていたのだけど、「書いて(見て)わかるやりとりが継続しない」のは「手話通訳の人が腱鞘炎になる場合がある」と関連づけてはんねんけど

2012-10-10 16:14:35
kingstone @king1234stone

確かに、「自閉症・発達障害でない人」にとっては対面している場合、「音声言語(語の意味・音量・抑揚なんかも含め)」+「表情」+「身振り」なんかがものすごく大きなコミュニケーション手段ですよね。(電話だと音声言語のみか)

2012-10-10 16:16:41
kingstone @king1234stone

それに対して自閉症スペクトラムの人の場合は主として「見てわかるもの(具体物・写真・絵・シンボル・書かれた文字・書かれた文)」がコミュニケーション手段になったり、音声言語の場合でも字義通りの頭の中に浮かんだ映像をやりとりのために使うことが多いわけです。

2012-10-10 16:19:22
kingstone @king1234stone

でおめめどうの場合、コミュニケーションメモ帳とかを販売してて、その場でぱっと書いてやりとりすることを勧めてるわけですが。あと見てわかるスケジュールも勧めるし。しかし、なかなか先生方(だけに限りませんが)それをやってくれないってことがあります。

2012-10-10 16:22:40
kingstone @king1234stone

例えば、1999年の4月から私と同じ学年になった先生、私がいつもウエストポーチをして、子どもたちと見てわかるものでコミュニケーションしているのを見てても「僕、お腹弱いからウエストポーチなんかできひんねん」と私に言って来られてました。

2012-10-10 16:24:50
kingstone @king1234stone

私、ひとことも「ウエストポーチしたらいいよ」とか言ったこと無かったんだけどね。勝手に言いに来てた。結局、この先生ほぼ1年間視覚支援してくれなかったんだけど、そしたら卒業式練習の時にこんなことがあったのね。「卒業式の練習5」 http://t.co/wi04RRgw 

2012-10-10 16:28:24
kingstone @king1234stone

その時のことを詳しく書いたのがこちら。「卒業式練習でのA君への対応への質問と回答」 http://t.co/KxT0pmgJ

2012-10-10 16:29:14
kingstone @king1234stone

で、この先生、翌日から資格支援に取り組んでくれるようになりました。翌年、私と違う学年に言ったのだけど、私がひとことも言ってないのに、ウエストポーチをし(笑)教室にスケジュールを書いてはりました。

2012-10-10 16:31:20
kingstone @king1234stone

で廊下を通りがかった私に「今年担任した子、全然音声言語わかってないわ」と話しかけてくれるまでになりました(笑)

2012-10-10 16:31:37
kingstone @king1234stone

もちろん、私は1年間、たくさんのニュースレター・学年打ち合わせなどで「見てわかる」ものでやりとりする必要性を伝えていたのですが、無視してはったのですね。しかし卒業式練習の一件でコロッと変わられて必要性に気づかれ、準備もするようになった。

2012-10-10 16:33:22
kingstone @king1234stone

結局「あっ、通じた」という体験、そしてその必要性を感じるかどうかなんだと思います。

2012-10-10 16:34:03
kingstone @king1234stone

また、私は知的障害特別支援学校を出たあと、仲間と「普通のキャンプ(ただし視覚支援やお菓子を選ぶ機会はたくさんある)」をやりました。「普通の」というのは「訓練(療育)キャンプ」とかじゃない、という意味です。

2012-10-10 16:35:59
kingstone @king1234stone

まあいつも楽しくやりました。そこに来て下さる先生がたは基本的にTEACCHとか勉強してはる先生なんですが、ある年、キャンプが終わって子どもたちが帰ったあと、軽く反省会をやってました。

2012-10-10 16:38:12
kingstone @king1234stone

その時ある先生が「A君に『楽しかった?』と尋ねたら『楽しかった』と答えてくれました。まあエコラリアかもしれませんが」どへーーっ、です。私だったら「書いて」尋ねてます。TEACCHを勉強してる先生でもなかなか書いてくれないんだなあ・・・と思いました。

2012-10-10 16:39:30
kingstone @king1234stone

その時はツッコミ入れませんでしたが。こちらの記事。「なかなか書いては下さらない」 http://t.co/k9BtjKwO

2012-10-10 16:40:13
kingstone @king1234stone

まあ「自閉症や発達障害でない人」にとっては音声言語のやりとりがあまりに当たり前すぎて、「見てわかるものでやりとりすればコミュニケーションできる」「見てわかるものが必要なのだ」ということが実感として無さすぎるのだと思います。それが97%(?)の人の常識なわけですね。

2012-10-10 16:42:05
kingstone @king1234stone

よく自閉症スペクトラムの人について3つ組みで「他人の頭の中のことを想像しにくい」と言うことがありますが、まさに「自閉症スペクトラムでない人たちは自閉症スペクトラムの人たちの頭の中のことを想像しにくい」という状態になっていて、それを「当たり前」だと思っているわけです。

2012-10-10 16:43:54
kingstone @king1234stone

で、なかなか先生がたがしてくれない、ってのを「手話通訳の人に頚腕症候群が起こるのは、腕の使いすぎとかじゃなく、第二言語だから」という説とハルヤンネさんは結びつけて書いてはるのだけど、これはかなり違うんじゃないか、と思う。

2012-10-10 16:47:15
kingstone @king1234stone

というのは手話通訳の人は「希望に燃えて」の人にしろ、「お金のためにいやいや」にしろ、手話が聴覚障害の人に「必要」という点では一致していると見ていいんじゃないかな。

2012-10-10 16:48:19
kingstone @king1234stone

先生がたは決して「必要」と思っていないと思う。なんせ「一般人の常識」では「必要なし」だから。(特別支援教育担当者の「常識」ではあって欲しくないけどね)

2012-10-10 16:49:54
kingstone @king1234stone

例えば「自閉症のお子さんの表現コミュニケーションの獲得」に出てきた後年のC君の担任。 http://t.co/Zp9etYdg

2012-10-10 16:52:11
1 ・・ 5 次へ