スケジュールを普段からするのは(元々は幼児期の話)

元々は幼児期の話なのですが、私がおつきあいしたのは学童期以降の方が多いのでそっちの話。
5
おめめどう @omemedou

今日の携帯メルマガ「おめめどう通信」は「幼児期にスケジュールをしてるけど周囲の『しない方がいいんじゃない』という意見もあったりして迷う」みたいな意見に対して。過去の記事例の目次はこちら。中身も読めます。 http://t.co/3I1PSHi1 #自閉症 #アスペルガー

2012-10-11 14:31:09
おめめどう @omemedou

携帯メルマガ「おめめどう通信」は毎朝10時頃届く元気の素。パソコン・スマートフォンでも読めます。年間購読料3600円、ひと月あたり300円です。お申込みはこちら。 http://t.co/wviq7aWD #特別支援教育 #自閉症 #アスペルガー #発達障害 #学習障害

2012-10-11 14:33:28
おめめどう @omemedou

うむ〜〜、今日の「おめめどう通信」で思い起こしたことなど書いてみよう・・・なんか、ここんとここのワンパターンになってるな・・・(^_^;)

2012-10-11 14:35:14
kingstone @king1234stone

今日の携帯メルマガ「おめめどう通信」は「幼児期にスケジュールをしてるけど周囲の『しない方がいいんじゃない』という意見もあったりして迷う」みたいな意見についてなんだけど・・・私は正直なところ幼児期の人とはあまりつきあってないのよなあ。

2012-10-11 14:40:37
kingstone @king1234stone

だから主として学童期以降になるのだけど。1997年4月から「自閉症」のことを一生懸命勉強し始めて、でも、正直なところまだ何も視覚支援とか本格的にはできてなかった。(初めて意識してやったのは・・・10月か11月か、靴を脱ぐ場所に#の形にテープを貼って示したらわかってくれた時)

2012-10-11 14:43:27
kingstone @king1234stone

でも、なんかスケジュールってのがいいらしい、という話は頭に入ってて、で2学期頃からはずっと教室のホワイトボードに8cm四方くらいの厚紙1枚に1個のイベント「朝の会」とか「集会」とか「給食」とか書いたものをタテに並べてクラス全体のスケジュールにしていた。

2012-10-11 14:46:15
kingstone @king1234stone

別にそれで「何か効果があった」という実感は全然無かった。しかし、まあ別に悪い結果も出てるわけじゃないからそのまま続けていた。

2012-10-11 14:47:20
kingstone @king1234stone

ある日、学校での宿泊学習があった。いつもは6枚くらいで終わるカードが笑えるくらい長く続いていた。

2012-10-11 14:48:44
kingstone @king1234stone

で、何事もなく終わり、宿泊学習は終了。

2012-10-11 14:49:15
kingstone @king1234stone

後日、A君のお母さんから「うちの子、暴れませんでしたか?去年はすごかったらしいです」と尋ねられて、「へっ?何もありませんでしたけど」と言って、はっと気づいた。そういやA君、普段はしないのにスケジュールを確認しに来てたわ。

2012-10-11 14:50:46
kingstone @king1234stone

何もない平穏な日々ったって、笑えること、楽しいことはいっぱい起こる。そこにあえて「事態をややっこしくするような」ことはせんでいいと思うなあ。(わざと事態をややっこしくして、それを押さえつけて納めて「よく頑張った」って、そりゃあ無いやろう)

2012-10-11 14:58:07
kingstone @king1234stone

あれれ??途中のツィートが消えてる。ってことで再送するので、もし二度見られたかたはごめんなさい。m(_ _)m 時間順でないと、私、よう編集しないもんで・・・(^_^;)

2012-10-11 15:01:21
kingstone @king1234stone

あるイベントで、暴れてるお子さんを見た。翌年の同じイベントで、私は差し出がましいことながら、お母さんに「みとおしメモ」を私、スケジュールを書いて、お子さんに見てわかるようにして頂いた。何も起こらなかった。

2012-10-11 15:03:17
kingstone @king1234stone

あかん・・・バッテリー切れや・・・

2012-10-11 15:07:02
めえめえ @maymay39

視覚支援ももちろんそうですが、コミュニケーション全般に当てはまりますよね。定型と非定型、親と子、先生と生徒…通じた体験をもって初めて必要性を実感することも。 RT @king1234stone 結局「あっ、通じた」という体験、そしてその必要性を感じるかどうかなんだと思います。

2012-10-11 16:49:53
kingstone @king1234stone

ええ  RT @maymay39: 視覚支援ももちろんそうですが、コミュニケーション全般に当てはまりますよね。定型と非定型、親と子、先生と生徒…通じた体験をもって初めて必要性を実感することも。 QT 結局「あっ、通じた」という体験、そしてその必要性を感じるかどうか

2012-10-11 17:02:53
kingstone @king1234stone

もちろん、これも「みとおしメモ」のせいなのか、たまたまなのか、お子さんが成長したせいなのか、わかんないんだけどね。そういうもん。

2012-10-11 17:05:23
kingstone @king1234stone

で、私はお子さんが暴れるのを見たくないから、という利己的な理由で差し出がましくお母さんにお願いしちゃったんだけど・・・

2012-10-11 17:05:29
kingstone @king1234stone

何もない平穏な日々ったって、笑えること、楽しいことはいっぱい起こる。そこにあえて「事態をややっこしくするような」ことはせんでいいと思うなあ。

2012-10-11 17:05:46
kingstone @king1234stone

(わざと事態をややっこしくして、それを押さえつけて納めて「よく頑張った」って、そりゃあ無いやろう)

2012-10-11 17:06:01
kingstone @king1234stone

で、普段、平穏にやってると、「それが必要」って周囲の人たちにはなかなか思ってもらえないんだけどね。

2012-10-11 17:07:01
kingstone @king1234stone

でも、普段があるから、特別な時、あるいは変更のある時、にうまくいくんだよね。それも普段から、スケジュールにしろコミュニケーションにしろやってるから。

2012-10-11 17:07:59