不惑記者氏曰く、これは報道倫理の問題

9
丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y

あれ、著作権法第48条違反は非親告罪でしたっけ? 肝心なところがうろ覚え。

2012-10-11 01:42:33
丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y

あ、本当ですね。ありがとうございます。 RT @ryou_takano: @tanji_y 出所明示義務違反は非親告罪ですね http://t.co/VU3olVQT

2012-10-11 01:56:49
おみくじ凶子 @aknmssm

読売の表の盗用問題についても、もう、勝負あったのだから、「参考にした」とか自分が自分で認められるだけの最大限の記事訂正をしたほうが今後の上杉さんのためになるんじゃないかなと思います。上杉さんの周りにはあまりにも、編集者がいないんじゃないか。まともな編集者がちゃんとついたらいいのに

2012-10-11 16:29:22
おみくじ凶子 @aknmssm

記憶に残ってる記事盗用事件は、今年6月13日に、時事通信記者が共同の記事をコピペ配信した件。【ワシントン共同】までコピペして発覚。これで時事通信社中田社長(当時)が退任した(6/18役員会で可決、談話も発表)。記者本人は犯意(?)を否定しているがどうなったのか

2012-10-11 19:26:01
おみくじ凶子 @aknmssm

記事盗用事件についての2 時事通信は、今年1月も運動部の記者が、ノルディックスキーワールドカップについて配信された共同の記事を【共同】クレジットまでコピペして配信。その時は運動部長を社員に降格し、整理部長も処分を受け、記者は降格と休職一ヶ月の処分だった。

2012-10-11 19:30:57
おみくじ凶子 @aknmssm

確か朝日新聞だったとおもうが、田中康夫知事(当時)の架空談話記事を掲載して、記者が懲戒免職に当たる重罰を受けたケースがあったと思う。伊藤律架空会見みたいだ、と騒がれたのを記憶している。

2012-10-11 19:34:54
おみくじ凶子 @aknmssm

↓こういった盗用や捏造に関しては、各社再発を防ぐために、本人や上役に対して重い罰則を設けてるように思うけど、フリーランスの方々は良心に従うしかないから、より自律的に生きていかないとならない。上杉さんの読売記事の盗用(が当たらないなら明示なき引用)も、今回は頑張らず訂正したら。

2012-10-11 19:37:54
不惑記者 @o40kisha

「なんとういうブーメラン」というタグにお茶噴いたw → 上杉隆さんに罵詈雑言を浴びせている著名な人たちの情弱さを今回、はっきり理解しました。江川氏も町山氏も池田氏も残念な人たちですね。 http://t.co/aof1S5UD

2012-10-11 20:57:45
不惑記者 @o40kisha

引用ではなく、独自に各国大使館などを取材した結果だからではないでしょうか? RT @kate_ono9 読売新聞は引用元を書いていませんが、これも事実の羅列だからでしょうか?著作権法は難しくて良く解りません

2012-10-11 21:36:12
不惑記者 @o40kisha

読売が実際にどんな取材をしたかは知りませんが、各国大使館のウェブサイトに記載されていたものがソースだとしても、それを翻訳し、まとめることを編集といいます。そこには独自に価値が生まれ、著作権が生じます。 RT @kate_ono9 在日外国人へ向けて各国のホームページに記載されてい

2012-10-11 21:47:37
不惑記者 @o40kisha

新聞記事の著作権については、こちらにまとまっているのが参考になります。 → http://t.co/aq3TFwgS

2012-10-11 21:52:19
不惑記者 @o40kisha

別の方へのレスで書きました(https://t.co/7U7swj6P)が、ジャーナリズムにおける盗用は、法律問題以上に、倫理問題です。通常、他に罰せられるものではなく、自ら律するものです。 @kate_ono9 著作権侵害は当事者が訴えて成り立つものだともお聞きした事が有ります

2012-10-11 21:59:21
不惑記者 @o40kisha

もし、取材した事実を書いた記事が著作物に当たらないのであれば、ジャーナリストたちが必死に掘り起こした事実を著書にしても、著作物にあたらないことになりますね。 @pririn_ @kate_ono9

2012-10-11 22:03:40
不惑記者 @o40kisha

実際に読売がそうしたかは分かりませんが、各国ホームページに書いてあることをまとめて見やすくすることを編集といいます。そこには著作権が発生します。 RT @pririn_ 各国のホームページに書いてあるおいら達でも読める避難勧告が著作物に該当するんです?“

2012-10-11 22:09:05
マイクーパー @surgeon0118

@o40kisha @kate_ono9 報道倫理の違反に対する厳しい罰則がないのがとても不思議です。例えば医療行為における倫理違反は病院がつぶれるほどの罰則を厚労省からもらうことがあります。公に設定されたガイドラインと罰則の仕組みはないものなのでしょうか?

2012-10-11 22:04:51
不惑記者 @o40kisha

これは報道の本質に関わる問題なのです。@surgeon0118 報道倫理の違反に対する厳しい罰則がないのがとても不思議です。例えば医療行為における倫理違反は病院がつぶれるほどの罰則を厚労省からもらうことがあります。公に設定されたガイドラインと罰則の仕組みはないものなのでしょうか?

2012-10-11 22:14:59
不惑記者 @o40kisha

非常に難しい問題なので、まとめるのに、ちょっと時間を下さい。(うまくまとまるかも分かりませんが) @surgeon0118

2012-10-11 22:22:00
不惑記者 @o40kisha

(承前)上杉氏の記事を掲載したDOLの責任について僕は「報道倫理上の責任。新聞社が盗用に内規で解雇などの厳しい対応をするのは、報道倫理を高く保つという内外への宣言でもあります。逆に言うとこういうときの対応に、そのメディアが報道倫理をどう考えているかが如実に表れます」と答えました。

2012-10-11 23:11:33
不惑記者 @o40kisha

(承前)そうしたら、一部のレスに「甘い、廃刊だ」とか、「上杉を出演させたテレビ局も同罪。放送免許取り上げろ」のようなことを言う人がいました。僕はこれが非常に危険だと思うのです。

2012-10-11 23:11:50
不惑記者 @o40kisha

(承前)戦前には新聞紙法など表現の自由を時の権力者が制限する法令がありました。これらは戦後に廃止されるたのですが、権力者側に報道に対し規制をかけたいというインセンティブがなくなったわけではありません。

2012-10-11 23:12:30
不惑記者 @o40kisha

(承前)報道倫理が問題になるようなことが起きるたびに、報道の公権力による規制が話題になります。新聞社が盗用など報道倫理に反する行為に解雇も含めた厳しい自主規制を設けているのは、公権力からの介入を防ぐ目的でもあるのです。

2012-10-11 23:12:55
不惑記者 @o40kisha

(承前)放送法によって縛られるテレビ局などは、実際に報道内容や幹部の発言が問題にされることもありました。そこで、放送業界は公権力の介入を防ぐ目的で、放送倫理・番組向上機構(BPO)を発足させたわけです。

2012-10-11 23:13:33
不惑記者 @o40kisha

(承前)報道側が自らの報道倫理について厳しく処断していると多くの人が思っていれば、報道側の自律・自戒にまかせても良いと判断してくれるでしょう。でも、それが甘くなれば、公権力による規制を求める人も増えるはずです。

2012-10-11 23:13:51
不惑記者 @o40kisha

(承前)報道倫理にもとる行為が蔓延して、それを自律自戒する力がなくなれば、権力による規制が始まるでしょう。何を些細なことにという人もいるでしょうが、蟻の一穴のたとえもあります。僕は何よりもそれを怖れています。

2012-10-11 23:14:04
不惑記者 @o40kisha

うーん、なんか大事なことの半分も書けていないような気もするけど、「早くアホエロの話題に戻りたい」とばかり願うAE脳を絞り出して書ける限界ですw 今夜のところはこの辺でお許し下さい。

2012-10-11 23:22:10