移民に賛成する二人が異なる視点から意見を交わす

「Rails で行こう!」のelm200さんと「フランスの日々」のSophie525が交わした会話
18
フランスの日々 @Sophie525

久々のフランスの日々更新です。景気や国際競争力といった瑣末な問題のために、移民を入れるのを急いではいけません。RT フランスの日々: 日本への移民は2010年時点では時期尚早 http://bit.ly/a1b6yF

2010-08-02 06:25:43
Eiji Sakai @elm200

すばらしいエントリ。移民を語るすべての人間が持つべき視点。RT @Sophie525 フランスの日々: 日本への移民は2010年時点では時期尚早 http://bit.ly/a1b6yF

2010-08-02 07:46:08
Eiji Sakai @elm200

私のエントリも産業競争力向上のためのみの移民賛成派に分類されてしまっているのは、やや不本意だな。「移民もまた人間である」というタイトルを見ればわかるように、半分は @Sophie525 氏のような視点で書いたのだが・・・。

2010-08-02 07:50:01
Eiji Sakai @elm200

あと、一言言っておきたいのは、フランスだって最初から「寛容な社会を作りたいために移民を導入した」わけじゃないとおもうのよね。経済的理由ゆえのはず。しかし、移民が増えていくなかで、少しずつ生粋のフランス国民も学習し賢くなっていたのでしょう。

2010-08-02 07:55:39
Eiji Sakai @elm200

移民導入には、どの国にも切実な経済的な理由が存在したはず。そしていまの日本にはそれが存在すると考える。私は、大量の移民を一気に導入すべきとは思わない。日本側の「異質なものへの寛容さ」を徐々に増やしながら、少しずつ優秀な移民から日本に定着してもらったらいいのではないかな。

2010-08-02 07:59:41
Eiji Sakai @elm200

例のフランスの日々な人のエントリを見て、排他主義者たちがほっと胸をなでおろしている。@Sophie525 さんの言説は結局こういう風に消費されるのは目に見えている。それは氏の望むところかしら。http://bit.ly/9f84sQ

2010-08-02 14:25:47
Eiji Sakai @elm200

2010年の日本にとって移民が時期尚早なら、いったいいつまで待てばいいのだろうか。たぶん、永遠に公式の移民の受入はなく、なし崩し的に非合法に定着する外国人が増え、@Sophie525 さんの言うとおり「二分された日本人が対立する日本」になっていくんだろうな、いずれにしろ。

2010-08-02 14:29:44
Eiji Sakai @elm200

移民導入の最適解は、経済的合理性の追求と @Sophie525 氏的「異質への寛容さ」という理想論のバランスの取れたところにあるはず。優秀な外国人は、国家を選ぶ立場にあるのでそういう方々に来ていただけるように、条件整備をすべきで、一方的に日本の都合を押し付けるのはそもそも不可能。

2010-08-02 14:34:13
Eiji Sakai @elm200

実をいうと現実には、日本は公式の移民導入整備を行わず、優秀な外国人にはそっぽを向かれ、非合法性を厭わない貧しい単純労働の外国人が流入・定着して、社会問題を引き起し、日本の排外主義を助長するという最悪のシナリオになっていくのではないかと予想している。

2010-08-02 14:38:32
Eiji Sakai @elm200

既存のことは何も変えない、新しいことは何も起きていないふりして、何もしない・・・というのが日本の国是だからね。

2010-08-02 14:41:08
Eiji Sakai @elm200

私は、新しく移民をどんどん外から入れろ、というより、いま日本にいる外国人たちに対してせめてより透明な入管制度を提供してほしいという立場。現にどんどん日本に長期滞在する日本人が増え続けているのだし、ルールをしっかり作らないと、本当にカオスになってしまうよ。待ったなしじゃないかな。

2010-08-02 14:50:57
フランスの日々 @Sophie525

ありがとうございます。移民問題は経済的合理性とかセコい理由で説得するのではなく正面からの議論が必要な気がしています。 RT @elm200: すばらしいエントリ。RT @Sophie525 日本への移民は2010年時点では時期尚早 http://bit.ly/a1b6yF

2010-08-02 17:01:50
フランスの日々 @Sophie525

すみません。違い主張が含まれているのは気づきましたが簡略化のためにまとめさせていただきました。RT @elm200: 私のエントリも産業競争力向上のためのみの移民賛成派に分類されてしまっているのは、やや不本意だな。半分は @Sophie525 氏のような視点で書いたのだが・・・。

2010-08-02 17:03:31
Eiji Sakai @elm200

単純労働力が欲しいだけの一部財界の議論を批判されているのかな?研修生制度などモロにこれですからね。入管政策に哲学が必要だというのには賛成。RT @Sophie525 ありがとうございます。移民問題は経済的合理性とかセコい理由で説得するのではなく正面からの議論が必要な気が。

2010-08-02 18:30:24
Eiji Sakai @elm200

.@Sophie525 私は経済界の人間ですから、経済合理性を「セコい」とだけ言われてしまうの、やや悲しい。どの国でも経済的動機は移民政策を規定する根源的要素では?

2010-08-02 18:36:13
Eiji Sakai @elm200

.@Sophie525 ただし、今日、日本では事実上「単純労働力をどう利用するか」という議論に終始。「日本人とはなにか」「日本とは何でありどうあるべきか」を含めた総合的哲学的な議論が必要。右翼が神秘主義で覆い隠している天皇制に関しても忌憚なき意見交換が必要だと考えています。

2010-08-02 18:39:39
フランスの日々 @Sophie525

サルコジ大統領は「外国出身の仏人」が国内で重大犯罪を起こした場合、国籍はく奪や国外追放などの強い措置で臨む方針を表明した。野党は、移民だけを標的にした「フランスを分裂させる暴挙」と猛反発RT 仏で移民犯罪対策を強化へ 人権団体など猛反発 http://bit.ly/9Gmuvd

2010-08-02 18:53:45
フランスの日々 @Sophie525

.@elm200 経済的理由で危機感を煽って移民を入れるのは本筋と違うと思います。あくまで移民問題に関連する問題を真正面から見据えて議論する必要があると思うんです。おっしゃるとおり哲学ですかね。経済的理由だけで引っ張っていってもウサン臭く思われて、移民の実現は後退すると思います。

2010-08-02 18:58:43
フランスの日々 @Sophie525

どの国でも移民は苦労の連続。「楽して大金を手に入れられるよ」なんて良いところだけ見て、本筋の問題への解決策を提供できないなら、移民賛成派はその時点で議論に負けている。本筋の問題を見よう。RT 仏で移民犯罪対策を強化へ 人権団体など猛反発 http://bit.ly/9Gmuvd

2010-08-02 19:04:02
Eiji Sakai @elm200

.@Sophie525 フランスの状況を教えていただけませんか?フランスの移民政策だって最初は経済的な動機が多くの部分を占めていたのでは?それとも旧仏領の住民に対する救済措置だったのですか?

2010-08-02 19:08:04
フランスの日々 @Sophie525

.@elm200 もちろん仏も経済的動機で移民を入れました。奴隷と主人の子孫そのものです。でも大陸では異人が交流してきた歴史があり日本よりオープンです。移民の土壌があるように思います。RT 大陸の人は国家は気持ちの持ちようだと思ってる http://bit.ly/doCMfh

2010-08-02 19:17:04
Eiji Sakai @elm200

.@Sophie525 さんって人間の経済的動機に対して懐疑的な人なのかな・・・。反資本主義的な人?私はやはりメシの種が人間の思考を制約する部分は多いと思うので、むしろ経済的動機を明らかにしない主張こそ、ポジショントークだし胡散臭いと思うのだけど・・・。

2010-08-02 21:16:07
Eiji Sakai @elm200

ぶっちゃけ、経済的な必要がなければ、移民を受け入れる国はないでしょう。人道的立場からの難民受け入れ程度はあるだろうけど。移民を受け入れるのは巨大なエネルギーが必要だからね。

2010-08-02 21:17:46
Eiji Sakai @elm200

私の「経済的手段としての移民」と.@Sophie525 さんの「寛容さを育てる手段としての移民」っていうのは、恋愛における性と愛の関係みたいなもんじゃないかな。恋愛は、生々しい性欲から始まるけど、それがやがて愛に昇華することもある。長期的な関係には、性と愛の両方が必要。

2010-08-02 21:21:54
Eiji Sakai @elm200

男女が付き合い始めるのも、実は、互いにそれなりの打算があるわけで、まあ、人間くさくていいんじゃないか。ところが「嘘から出たまこと」で、その後、本当に利他的な愛情が芽生えたりすることもある(芽生えないこともある)。人間のこういう微妙な機微が面白い。

2010-08-02 21:32:48