広島教採塾さん「教採は不合格者から学ぶ」のツイート。

1
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

これから2次試験がある各県で、1分から3分程度の自己PRのプレゼンがある方へ。プレゼンの原稿を用意するのは大切なことですが、文字言語だけで準備しないでくださいね。文字で原稿を書くときも、常に音声言語で考えながら、音(声)を念頭に描きながら原稿を準備して言ってください。

2012-08-24 12:08:30
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

文字言語だけで原稿を書くと、声で話した場合に分かりにくい語りになってしまいます。文字で見れば一目瞭然の言葉も声だけで聞くと分かりにくいことも多いものです。また、文字言語は常に前後を眼で参照できますが、音声言語は話すとともに消滅していきます。これを意識した構成が必要なのです。

2012-08-24 12:11:07
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

広島県の教採の2次試験では、受験者によっては「広島県教育委員会の教育長の名前を知っていますか?」という質問が聞かれたらしい。なるほど。教育長とは教育委員会のトップだ。受験地の教育委員会のトップの名前を知っているのは当然だろう。社長の名前を知らずに就活をする人はいない。

2012-08-24 13:06:31
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

教採受験者は就職活動としては教採を見ていない。だが、教採も就職試験の一つであることは変わらない。その県の学校数や教職員数、教育長の名前も知らず受験する人がほどんどだ。民間会社で就活する人は、社長の名前や売上高、店舗数などは必ず覚えておくだろう。

2012-08-24 13:09:23
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

この辺りが、教採受験者は結局は大学受験の延長だと言われる所以だ。勉強していけば受かる、という感覚が強すぎる。就職試験であるという意識が低いのだ。教採受験者の全国的な傾向だ。就職試験とは何かを見つめ直して教採を受けるともっと効果的な準備ができるだろう。

2012-08-24 13:13:12
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

さてさて、今月いっぱいくらいでほとんどの県の教採が終了します(一部の県は9月いっぱいまで引っ張るところもありますが)。次は来年度(来年夏実施)の教採に向かっての準備が始まりますね。そのためにも、今年の教採の総括をしておく必要があります。

2012-08-24 13:17:18
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

教採の総括とは、なぜ合格したのかを探ることではなく、なぜ不合格だったのかをピンポイントで知ることです。少し語弊はあるかもしれませんが、偶然で合格することはあります。でも、理由なく不合格になることはありません。不合格の理由を的確につきとめておくことが必要です。

2012-08-24 13:19:13
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

私は、毎年、なぜある人は不合格になるのかを徹底的に考えます。多くの人は合格の秘訣を知りたいと思います。でも、合格の秘訣は個人によってあまりにも違います。例えば、ピアノでフランスに何年も留学した人がそれが理由で合格したとすれば、その合格理由を他の人が参考にすることは難しいでしょう。

2012-08-24 13:21:02
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

しかし、不合格理由は、不合格になった人以外の多くの人の参考にもなります。不合格理由こそ、次年度の合格の基盤なのです。やっと教採が終わった時に、不合格の話などするなと感じる人もいるでしょう。でも、不合格の話は大切なのです。合格者の後輩のためにも。不合格者が再チャレンジするためにも。

2012-08-24 13:23:35
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

とは言うものの、まだ2次試験が残っている人もいるのに、あんまり不合格の話ばかりすると嫌われますから(微笑)、合格へのちょっとした秘訣をいくつかご紹介しましょう。これから2次試験を受ける方は必見の秘訣ですよ。

2012-08-24 13:26:57
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

1.2次試験(特に個人面接や場面指導)の日は、朝起きたら、鏡に向かって10分から15分くらい、顔の体操、顔の筋肉を動かす体操をしてみてください。ギリギリまで寝て急いで会場に行くのは厳禁です。また、たとえ早起きしても、集合時間まで緊張した顔で待っているのも厳禁です。

2012-08-24 13:28:26
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

ホテルならバスルームで、自宅なら洗面所で、試験会場ならトイレなどで、それとなく、顔の体操をしてみてください。あまり暑いところですると汗をかきますので、涼しいところでするのが賢明です(その意味では、試験場のトイレは無理かもですね)。特に口周りをしっかりと鏡の前で動かします。

2012-08-24 13:30:23
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

また、ホテルや自宅では、少し早起きして、顔の体操とともに、発声練習をしてください。大きな声を出す必要はありません。新聞でもネットの記事でもいいですから5分程度、音読してください。この音読がその日のあなたの声を元気なものにします。

2012-08-24 13:31:59
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

朝起きて、例えば午後からの個人面接までにほとんど声を出さないというのだけは避けてください。面接や模擬授業までに少なくとも5分以上は声を出す(音読、朗読など)を心掛けてください。そうすれば、あなたの声の質が断然、素敵なものに響きます。朝起きてからほとんど話さずの声で面接はダメです。

2012-08-24 13:33:31
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

緊張を顔や声に出さないことは大切です。緊張が悪いのではありません。あなたの真価が表情や音声に出ないのが困るのです。そのためには顔と声の準備体操が必要なのです。是非、実践してみてください。

2012-08-24 13:39:28