新食品表示法(仮称)に関する消費者団体とのワークショップ

2012年10月24日に消費者庁が開催した新食品表示法についてのワークショップです。 食品表示の一元化については昨年から一年間にわたり食品表示検討会によって審議され、先日報告書がまとまりました。現在は、その報告書の意見を元に、来年度の法案提出に向けた立法作業が行われています。 一方、一部の消費者団体は報告書の内容を不服として、議員への働きかけも行っています。 続きを読む
8
小比良 和威 @ohira_y

おはようございます。本日は消費者庁にて『新食品表示法(仮称)に関する消費者団体とのワークショップ』が開催されます。内容について、例のごとくtwitterにて中継いたします。電源の続く限りつぶやきます。なお、Foocomの『食品表示考』にて傍聴記も掲載の予定です。

2012-10-24 09:56:08
小比良 和威 @ohira_y

参加している消費者団体は主婦連・河村真紀子、食のコミュニケーション円卓会議・市川まり子。色の表示を考える市民ネットワーク・神山美智子、食品保険科学情報交流協議会・関澤純、全国消費者行政ウォッチねっと・拝師徳彦、消費者団体連絡会・河野康子 続く

2012-10-24 09:59:29
小比良 和威 @ohira_y

承前 全国消費者生活相談員協会・沢木佐重子 あ、定刻ではじまりました。団体紹介は後ほど、あらためて。

2012-10-24 10:00:49
小比良 和威 @ohira_y

阿南長官の挨拶 一元化検討会は昨年から14回開催。来年度の国会提出を目指し、報告書の内容を踏まえて立案中。立案にあたって、消費者団体の意見をふまえてより良いものにしていきたい。

2012-10-24 10:02:29
小比良 和威 @ohira_y

事務局より配布資料について説明。 資料については消費者庁HPに掲載。終了は12時。

2012-10-24 10:03:34
小比良 和威 @ohira_y

まずは事務局より資料説明、その後 各団体から発言(4分)その後、全体での意見交換。

2012-10-24 10:04:15
小比良 和威 @ohira_y

事務局 今までの経緯との関係。検討会では、今後の表示をどのようにすべきかということを話し合ってもらった。報告書の内容は表示基準にて書かれることも多いため、報告書の内容がそのまま法律に書かれるわけではないことは理解してお聴きいただきたい。

2012-10-24 10:05:57
小比良 和威 @ohira_y

事務局 資料P3 法律では 基準を作ることができるとしてある。その表示に関することを3法から抜き出して新法へ。調査権限なども整備。

2012-10-24 10:08:40
小比良 和威 @ohira_y

事務局 p4 現在の法律や下位法令について 法律では表示の基準を定めることができることと、その目的が書かれている。また、府令や告示に具体的な記載項目などが定められてる。新法でも、法律では大枠、具体的な部分は法令や告示に。

2012-10-24 10:10:09
小比良 和威 @ohira_y

事務局 法律を作る上で、府令や告示が完全に定まっていなくても法案は作れるし、逆に法律が定まったあとでも府令や告示で見直しができる。このことは理解していただきたい。

2012-10-24 10:11:53
小比良 和威 @ohira_y

事務局 栄養成分表示については現在は義務づけではない。義務化するならば、その部分は書き方が変わる。

2012-10-24 10:12:24
小比良 和威 @ohira_y

事務局 例えば、原料原産地表示について「品質の差異」が論点になった。これが表示の限界であった。しかし、表示の目的が新法で変われば、それ以外の部分でも表示が可能になる。但し、法律が変わったから表示事項が即変わると言うわけではない。

2012-10-24 10:15:33
小比良 和威 @ohira_y

事務局 栄養成分については義務化。但し、義務化だけ法律に書くわけではなく、食品衛生法やJAS法と同じ枠組みを整備していくと言うこと。

2012-10-24 10:16:45
小比良 和威 @ohira_y

事務局 是正措置について、現行JAS法では、まず指示があるが、食品衛生法では罰則で対応する。但しすべてが罰則ではない。これらについて整合化整備。

2012-10-24 10:18:01
小比良 和威 @ohira_y

事務局 是正処置の2点目 調査権限について他法令では書類の提出義務など。JAS法では任意で提出となっている。他法令も参考に拡充。

2012-10-24 10:19:05
小比良 和威 @ohira_y

事務局 申出制度 現行、JAS法では不適正な表示があったら申出を行うことができる。JAS法部分以外にも拡大。

2012-10-24 10:20:04
小比良 和威 @ohira_y

事務局 表示基準レベルでは 文字の大きさ、原料原産地対象品目、遺伝子組換えの表示など。これらは法律に規定されるわけではない。

2012-10-24 10:21:01
小比良 和威 @ohira_y

事務局 スケジュール(P2) 来年度の法案提出。現行の表示基準は消費者委員会で審議することになっている。新たな検討の場として、消費者委員会での審議も含めてどのようにするか検討

2012-10-24 10:23:40
小比良 和威 @ohira_y

事務局 栄養成分表示 義務化に向けた環境整備については手を付けられるところから進めて行く。

2012-10-24 10:24:12
小比良 和威 @ohira_y

続いて、各団体の意見発表。

2012-10-24 10:24:35
小比良 和威 @ohira_y

主婦連合会 河村 表示制度の目的には3点 消費者の権利の確保・事業者にとってもわかりやすい・一元的管理執行体制の強化

2012-10-24 10:26:31
小比良 和威 @ohira_y

河村 消費者の権利 消費者は表示を読んでいないという意見について、消費者教育を受ける権利が実現なされていない。表示の拡充と読み取る教育を併せておこなう。

2012-10-24 10:27:51
小比良 和威 @ohira_y

河村 原料原産地表示 現行2つの要件がある。これは消費者の要求にそぐわない。例えば50%ルール、制度の対象外食品がある。

2012-10-24 10:29:11
小比良 和威 @ohira_y

河村 原料原産地表示拡大の進め方についての意見(2011年8月)を尊重することを求める。

2012-10-24 10:30:24
1 ・・ 5 次へ