蓄積量管理も併用したい、、、、ぜひ、、、だめかしら?

蓄積量で理解
12
菊池誠(多言) @kikumaco_x

@leaf_parsley 前のSr90による内部被曝についての疑問の答になってるかどうかわからないけど、毎日1Bq摂取で毎年の実効線量のグラフ(青:毎日1Bqでの預託、赤:毎日1Bq摂取、緑:摂取量が物理的半減期で減少) http://t.co/KmNRwsLN

2012-10-25 18:02:06
拡大
菊池誠(多言) @kikumaco_x

@leaf_parsley 単位は横軸が年で、縦軸がmSv/year です。赤が青を追い越すのは預託期間50年で預託実効線量を出しているからで、預託実効線量は平衡値での実効線量の85%になっている

2012-10-25 18:04:40
菊池誠(多言) @kikumaco_x

@leaf_parsley 累積被曝量はこんなものです。直線が預託の累積でもうひとつは実被曝量の累積。摂取量が減るやつはめんどくさいから割愛 http://t.co/AJSanrHP

2012-10-25 18:13:36
拡大
菊池誠(多言) @kikumaco_x

@leaf_parsley 疑問の答になってるかどうかわかんないけど、僕は理解が進みました(^^

2012-10-25 18:15:36
菊池誠(多言) @kikumaco_x

@leaf_parsley ちなみに、毎日1Bq摂取での平衡量は9500Bqで、年間の実効線量は0.012mSv

2012-10-25 18:25:44
リーフレイン @leaf_parsley

@kikumaco_x 先生、それ自分もやってみたんですが、そもそも実被曝量計算のための係数を引き出すときに、実効半減期に合わせて出すじゃあ、ありませんか。近似するようにですね。

2012-10-25 21:47:26
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @kikumaco_x 例えば、Csで書いても同じになるんですが、、、

2012-10-25 21:55:37
リーフレイン @leaf_parsley

1000㏃の一括摂取、セシウム137の預託実効線量と蓄積換算実効線量の累積。(平衡量付近で近似) http://t.co/Rjzfy2Ge

2012-10-25 21:57:25
拡大
リーフレイン @leaf_parsley

Csを毎日4㏃経口摂取した場合の預託線量累積と蓄積換算実効線量累積 (ほぼ平行)ーー預託実効線量累積のほうが大きいー防御的ー http://t.co/7czVVi2A

2012-10-25 21:59:12
拡大
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @kikumaco_x http://t.co/Rjzfy2Ge が一括摂取グラフとすると、http://t.co/7czVVi2A が慢性摂取グラフです。でこのラインは、パラメータの半減日数だけを替えると、、(蓄積換算の係数はそのまま利用)

2012-10-25 22:00:27
拡大
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @kikumaco_x http://t.co/imcoYzBC 預託と蓄積換算の実効線量のラインは交差して逆転してしまいます、、半減日が伸びれば蓄積量が増加しますから当然です。この蓄積換算の係数は、半減日数による調整パラメータに過ぎないので

2012-10-25 22:03:57
拡大
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @kikumaco_x  本当の蓄積量1Bqあたりの実影響を反映しているとは必ずしもいえないと思うんです。(条件が合っている場合のみは有効)

2012-10-25 22:04:59
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @kikumaco_x  それでですね、今度は蓄積量の累積に着目してみたんです。。。 これは実効線量換算とは関係がないので、クリアです。http://t.co/Ku3mSFTM  とりあえず、100%長期排出で計算しています。。

2012-10-25 22:20:59
拡大
菊池誠(多言) @kikumaco_x

@leaf_parsley セシウムなら、預託と交差しないよ。常に預託が大きい

2012-10-25 22:22:40
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @kikumaco_x  先に、1000Bqの一括摂取を計算させてみると、(右下の表部分です)10年目の蓄積量累積が約300万Bqになったので、それに近似する慢性摂取量を探すと、一日あたり0.54Bqでした。

2012-10-25 22:24:17
菊池誠(多言) @kikumaco_x

@leaf_parsley やっぱり疑問が理解できないなあ。実効線量係数から1Bq1日あたりの実効線量を逆算するところが不満?

2012-10-25 22:28:02
菊池誠(多言) @kikumaco_x

@leaf_parsley 累積の預託を累積の実効線量が追い越すのは理解できないな。どこかで計算のつじつまが合ってないのじゃない?

2012-10-25 22:43:20
リーフレイン @leaf_parsley

@kikumaco_x  あ、ええと、Srの場合、1Bq一日あたりの実効線量逆算して、蓄積量にかけると、預託よりずっと下の値になっちゃったんです。10年分なので残りが加算されていないからなんですが、この期間の指標として蓄積量換算の線量係数はどうも使えそうもなくて、、、、

2012-10-25 22:49:29
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @kikumaco_x  蓄積量累積のほうに着目すると、10年間の蓄積量の累積が一緒なら、この間の健康影響は近似するはずですよね?でも1000Bqの一括摂取と0.54Bqの慢性摂取が同じ影響とはどうも思えないし、、困ったなあと、、

2012-10-25 22:54:23
リーフレイン @leaf_parsley

@kikumaco_x  半減日数だけをいじったからなんです。本来なら、半減期の変更に伴って、蓄積換算の実効線量係数も動きます。。

2012-10-25 22:55:49
菊池誠(多言) @kikumaco_x

@leaf_parsley んー、僕が描いたグラフには勝手に調整できるパラメーターはなくて、実効半減期と実効線量係数と預託期間としてSr90のものを使うと、あのグラフにしかならないです。実効半減期で減るとして預託期間50年の被曝量が実効線量係数だとすれば、ですが

2012-10-25 22:56:32
菊池誠(多言) @kikumaco_x

ああ、それではつじつまが合わないよ。それは考え方ではなく、シミュレーターの限界ということかな “@leaf_parsley: @kikumaco_x  半減日数だけをいじったからなんです。本来なら、半減期の変更に伴って、蓄積換算の実効線量係数も動きます。。”

2012-10-25 22:58:58
リーフレイン @leaf_parsley

@kikumaco_x  それは理解しています。(そもそも連動するパラメーターなので) 半減日数だけを動かしてみたのは、連動しなかった場合にどういうことになるかを見たかったんです。半減期を短くとると、預託よりも過小評価、長くとると過大評価になっていました。

2012-10-25 23:00:12
菊池誠(多言) @kikumaco_x

@leaf_parsley 実効線量係数から逆算すると、Sr90の1Bq1日あたり被曝量は0.0000013mSvだと思う

2012-10-25 23:02:52
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @kikumaco_x  本来だったら、体内量1Bqあたりの影響は、ある程度一定で、体内量が増えれば比例して増加して、体内量が減れば減りますよね?半減日数で体内量1Bqの一日の影響が左右されるわけではないと思うので、指標としての利用は限定されてくるなと

2012-10-25 23:03:48
1 ・・ 5 次へ