CLIP STUDIO PAINT PROでマンガを描くtips

セルシスのイラスト作成ツールCLIP STUDIO PAINT PROは、漫画を描くにも使えます。そのときに注意する点をまとめてみました。600dpiや1200dpiでモノクロ漫画を描く場合、350dpi程度のカラーイラストを描くのとは別の考え方があるので、そのへんちょっと絡めつつ。セルシスさんにはマンガ向けのCLIP STUDIO PAINT EXを一刻も早くリリースして欲しいと思うところです。
172
後藤寿庵 @juangotoh

CLIP STUDIO PAINT PROで漫画を書くためのTipsとか、とりあえず使ってみて気づいたことを並べていくかな。

2012-10-28 18:21:19
後藤寿庵 @juangotoh

ペンのサイズとかデフォルトではピクセル単位になってるけど、0.何ミリとかのほうが直感的に使いやすいという場合、環境設定の「定規・コマ・単位」で「長さの単位」をmmにしておく

2012-10-28 18:23:34
後藤寿庵 @juangotoh

まあ原稿の解像度にかかわらず印刷された時の太さを指定したいなら、長さの単位はピクセルじゃ使えねーよな。

2012-10-28 18:24:40
後藤寿庵 @juangotoh

用紙にガイド線を引くには定規ツールの「ガイド」で線を引く。ただ、定規の一種なのでペンが吸い付けられてしまう。断ち切り位置の目安としてのガイドにはペンが吸い付いては困るので、ガイド線の横に表示される菱形をクリックして線を緑色にするといい。 http://t.co/FnjUorOF

2012-10-28 18:29:31
拡大
後藤寿庵 @juangotoh

枠線はコマ枠ツールで矩形を描き、枠線カットツールで分割するのが基本技だけど、コマ枠作成の際に用紙の内枠にフィットしてくれたりはしない。素材の「1コマ」を用紙にドロップすれば内枠にあった枠線ができる。

2012-10-28 18:35:17
後藤寿庵 @juangotoh

ところで素材の枠線はデフォルトでアンチエイリアスがかかっており、マジックワンドやバケツで「領域拡縮」しない場合完全に枠線ギリギリまで選択できず、ベタを塗っても細く白い線ができてしまう。印刷時も枠線に網がかかるおそれがある。

2012-10-28 18:39:01
後藤寿庵 @juangotoh

なので、素材の枠線使うときは、コマ枠レイヤーを選択し、アンチエイリアスを切るといい http://t.co/9EQ7xonR

2012-10-28 18:39:53
拡大
後藤寿庵 @juangotoh

クリスタのフキダシは、コミスタでできなかった、しっぽが丸三つの「考えてる」フキダシも作れるし、フリーハンドでフキダシを作るツールもあってなかなかおもしろいが、現在のところ書き出しのときにテキストを消す機能がないので、商業原稿でネームを編集部で入れるという場合は使えない。

2012-10-28 18:41:53
後藤寿庵 @juangotoh

フキダシは吹き出し、ネームはネームで別々に作り、入校時にテキストの表示を消すなどの工夫が必要。

2012-10-28 18:42:36
後藤寿庵 @juangotoh

パース定規はなぜか定規作成ツールの中にない。レイヤーパレットの「レイヤー」タブの左のメニューをクリックし、「定規→パース定規の作成」を選ぶ http://t.co/4NOIWUKK

2012-10-28 18:45:10
拡大
後藤寿庵 @juangotoh

クリスタでレイヤーパレットの下部の新規レイヤーボタンではフルカラーのレイヤーしか作れない。単色やグレースケールのレイヤーを作るときは、さっきのレイヤーメニューから「新規レイヤー→ラスターレイヤー」(またはベクターレイヤー)を選び、ダイアログで種別を選択する。すげえめんどくさい。

2012-10-28 18:50:30
後藤寿庵 @juangotoh

なお、現状のクリスタには、コミスタにあった「白黒レイヤー」がなく、単色レイヤーは白を選ぼうが黒を選ぼうが赤を選ぼうが、全部黒で塗られてしまう。ホワイトレイヤーを単色で作りたい場合は、レイヤーカラーをONにして、その色を白にする。

2012-10-28 18:53:15
後藤寿庵 @juangotoh

なお、単色レイヤーでもアンチエイリアスがきいてしまう。実質的に内部はグレースケールなんじゃないかと思う。ただ「何色を選んでも、何%グレーを選んでも黒とみなす」という雰囲気。間違って主線レイヤーにグラデーションかけちゃうことがあるので注意。

2012-10-28 18:56:04
後藤寿庵 @juangotoh

間違ってアンチエイリアスONでいっぱい線引いちゃったときは、編集→色調補正→2値化で救済できる。ただしフルカラーレイヤーでやっちゃった場合、アンチエイリアスかかってた部分が透明ではなく白のピクセルで埋められてしまうので、マジックワンドなどで問題を生じる。

2012-10-28 18:59:08
後藤寿庵 @juangotoh

入稿データの書き出しには、現状TIFF形式がベスト。レイヤーを保持したい場合はPSD。「別名で保存」で、コモンダイアログで保存形式を選んだ場合と、「指定の形式で保存」を選んだ場合で、使えるオプションに違いがあるので注意。

2012-10-28 19:01:49
後藤寿庵 @juangotoh

「別名で保存」を選んだ場合、オプション画面が出ない。どの形式であろうと強制的にフルカラーでトンボや内枠は無視される。「指定の形式で保存」を選んだ場合はフォーマットごとのオプションが出る。

2012-10-28 19:04:00
後藤寿庵 @juangotoh

JPEGやPNGの場合こんな画面が出る。トンボや基本枠も出力できるし、RGBカラー、グレースケール、モノクロ二階調といった色数、拡縮も選べる。

2012-10-28 19:06:24
後藤寿庵 @juangotoh

psdの場合は色数だけ選べる。psd形式ではレイヤーは保持される。

2012-10-28 19:07:15
後藤寿庵 @juangotoh

ただなあ、「指定の形式で保存」だと必ずファイル名に「のコピー」って文字列ついちゃうんだよなあ。入稿データに「のコピー」ってつくのどうよ。

2012-10-28 19:08:17
後藤寿庵 @juangotoh

アンチエイリアスOFFだとジャギが気になる水平、垂直線は、あえてアンチエイリアスONで描いて、レイヤーをトーン化、網の設定を「ノイズ」にすることで、アナログ線のスキャンっぽくすることもできる。 http://t.co/15Q0Ldjy

2012-10-28 19:17:27
拡大
後藤寿庵 @juangotoh

まあこんなとこかなあ。ほかに注意点とかある?現状のクリスタでマンガ描くときの。

2012-10-28 19:21:45
後藤寿庵 @juangotoh

ぶっちゃけ現状商業的に使うのはいろいろ面倒。だけどペンタッチがいい感じなので使ってるんだよね。クリスタ。ほぼグレーと単色レイヤーばかりと、あと素材のトーン、カラーレイヤーを一枚か二枚で、1200dpi、A4一枚100MB超える(場合によっては200MB超える)ってどうなのよ

2012-10-28 19:24:35