ノルウェーのラム・羊・牛乳・ヤギ乳のセシウム濃度の変化

ノルウェー放射線防護庁の資料より: 「Radioaktiv forurensning i utmarksbeitende dyr 2012: Overvåkningsmålinger – prognoser for slaktesesongen」(放牧家畜の放射能汚染・2012年:モニタリング測定と屠殺時期の予測) http://www.nrpa.no/dav/62e4628f50.pdf
94
Yoshihiro Sato @yoshisatose

@leaf_parsley 紹介したい資料は「放牧家畜の放射能汚染・2012年:モニタリング測定と屠殺時期の予測」です。 http://t.co/lOiDcF0z

2012-10-31 05:50:30
Yoshihiro Sato @yoshisatose

@leaf_parsley ノルウェーでの視察・研修においては、2012年8月にノルウェー放射線防護庁から発行された同タイトルの資料をもらいましたが、今確認したところ、より新しいデータを含むこの資料が9月に発行されていることが分かりましたので、そちらを参照します。

2012-10-31 05:51:23
Yoshihiro Sato @yoshisatose

@leaf_parsley 本題に入る前にまず地図から。示している地名は、これから紹介する資料に登場する基礎自治体名です。左の地図は、事故後に地上に沈着したセシウム137の量を示しています。

2012-10-31 05:52:33
Yoshihiro Sato @yoshisatose

@leaf_parsley 【ノルウェー南部の地図】 赤丸は今回私たちが訪ねたヴァルドレス(Valdres)地方 http://t.co/MWbbgF3V

2012-10-31 05:53:18
拡大

訂正: Vestre slide → Vestre slidre

Yoshihiro Sato @yoshisatose

これはノルウェーの土壌のセシウム濃度の変化 (以前、アップロードしようとしたけど、一日のUP数をオーバーしてしまい、できなかった) http://t.co/0Sn89ubL

2012-11-19 09:24:14
拡大

以下、すべて中間値(Median)です。

Yoshihiro Sato @yoshisatose

@leaf_parsley ヴェストレ・スリードレ(Vestre Slidre)市にある牧場の【ラム(子羊)】(生体測定)。 1991年から2012年までの7月・8月・9月の比較。(ちなみにノルウェーの一般食品基準値は600Bq/kg) http://t.co/9f2UAT5v

2012-10-31 05:55:39
拡大
Yoshihiro Sato @yoshisatose

@leaf_parsley ヴェストレ・スリードレ(Vestre Slidre)市にある牧場の【マトン(羊)】(生体測定)。 1991年から2012年までの7月・8月・9月の比較。 http://t.co/W6ALw1KO

2012-10-31 05:56:25
拡大

今年のサンプル数は、ラムとマトン合わせて42匹。プルシアンブルーは使っていない。

この牧場、実は羊のセシウム濃度を生きたまま計測する様子を見せてくれた、Knut Handeさんのところの牧場でした。

Yoshihiro Sato @yoshisatose

【ヒツジの肉の汚染度を生きたまま計測する機器とその様子】 数日前にこの機械について説明されたときには「お尻で計る」と聞いたので、肛門に「ズボッ」を想像していましたが(笑)、本当はこうやって計ります。 http://t.co/KMG5DfDN

2012-10-03 01:03:56
拡大

この時は、試しに5匹を計測しましたが、結果は以下の通りでした。

Yoshihiro Sato @yoshisatose

ちなみに、ノルウェーの食品監督庁の人が、私たちのために羊の生体検査の様子を見せてくれたときの結果。計った5頭は、70、60、10、160、80(単位Bq/kg)という値が出た。つまり、今でも一匹は日本の基準値を超えている。 http://t.co/p3vC7zgk

2012-10-29 02:13:14
拡大

↓ プルシアンブルーを使わない場合と使った場合との、大きな違いに着目!

Yoshihiro Sato @yoshisatose

@leaf_parsley ヴァング(Vang)市にある牧場の【牛乳】【プルシアンブルーを与えない場合】1989年から2012年までの7~9月の値を一週間ごとに比較。赤いバーはそれぞれの年の第36週(2012年は9月3日に測定)。 http://t.co/DCGu9zUS

2012-10-31 05:57:55
拡大
Yoshihiro Sato @yoshisatose

@leaf_parsley ヴァング(Vang)市にある牧場の【牛乳】【プルシアンブルーを与えた場合】1990年から2012年までの7~9月の比較。1989~2007年はPBタブレットを胃に投与。2008年からはPBを配合飼料に混ぜた。 http://t.co/2mrNT4SU

2012-10-31 05:59:01
拡大

牛乳を採取した牛の数は、PBなしが3匹、PBありが6匹


次の2つのグラフからも、プルシアンブルーの大きな効力が分かる。

Yoshihiro Sato @yoshisatose

@leaf_parsley オイストレ・スリードレ(Øystre Slidre)市にある牧場の【ヤギの乳】【プルシアンブルーを与えない場合】1990年~2012年。ただし2010年以降はヴァング(Vang)市にある牧場のヤギの乳を表示。 http://t.co/IQaWBf1O

2012-10-31 06:05:31
拡大
Yoshihiro Sato @yoshisatose

@leaf_parsley オイストレ・スリードレ(Øystre Slidre)市にある牧場の【ヤギの乳】【プルシアンブルーを配合飼料に混ぜて与えた場合】1990年~2012年。ただし、2010年以降はヴァング(Vang)市のヤギの乳。 http://t.co/SAhkV4Tz

2012-10-31 06:06:04
拡大

牛乳を採取した牛の数は、PBあり・なし、合わせて125匹


さらに比較。

1 ・・ 4 次へ