ふくちゃん先生の11月10日

産総研副都心センター別館11階第1会議室にて。「福島での活動経験から習うリスクコミュニケーション」Bb-603。司会は京都大学渡邉正巳先生
34
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

(南からいろいろと祈る。「人」と「人」の対話が、基本になることを。)

2012-11-10 11:15:17
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

(自分の話しもするけど、人の話しも聞く、っていうのがめちゃくちゃ重要だと思います)

2012-11-10 11:30:47
たくろう @takurou_f

はい。これが対話の基本ですね。“@fukuwhitecat: (自分の話しもするけど、人の話しも聞く、っていうのがめちゃくちゃ重要だと思います)”

2012-11-10 11:34:42
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

「大人の時間経過から学ぶ」…どこかで役に立っている…間違ってないんですよね…涙出てきた…

2012-11-10 11:46:34
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

公表って大事だ。そして見せ方はさらに重要だ。当たり前なのに。

2012-11-10 11:59:52
ryugo hayano @hayano

@fukuwhitecat 福島…リスコミですね,乞中継.

2012-11-10 12:18:32
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

産総研副都心センター別館11階第1会議室にて。「福島での活動経験から習うリスクコミュニケーション」Bb-603。司会は京都大学渡邉正巳先生

2012-11-10 12:30:54
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

4人の方からプレゼン。その後パネルディスカッション。

2012-11-10 12:31:15
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

渡邉先生:福島に入って何回も対話。アンケート。「(情報の)流し手の知識と価値観」、「受け手の知識と価値観」が大きく違うと正しく伝わらないことを実感、と。原子力については、これまで学んだことがなかった→90%。

2012-11-10 12:32:56
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

渡邉先生:流す方にも必ずしも知識が多いとは限らなかった。危機管理能力の欠如。マスコミにも不信。科学者にも見解の違い。これらの要因で、住民が何を信じたらいいかがわからない。こういった視点から、4人の方に基本的なお話しをいただく。

2012-11-10 12:34:19
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

(科学者の立場から)田内先生(茨城大学):自己紹介。広島出身。生物科学の教育。茨城大学理学部。放射線被ばくの研究が専門。3月15日、水戸で線量率上昇を確認。まず「自分がどうするか」を考えさせられた一人。茨城はホウレンソウの汚染を最初に報告した場所。

2012-11-10 12:37:02
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

田内先生:茨城の中で、専門家として活動することを選択。御用と言われる学者の一人。茨城、栃木を中心に活動。福島では一時帰宅の方向けの活動にも。さて、「海で溺れている人への対応は?」

2012-11-10 12:40:06
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

田内先生:溺れている人に。隠れてみている人。叫んでいる人。浮き輪をあげる人。近くで水深を測る人。いろいろ。しかし、浮き輪を売りつける人もいる(必要とは限らない)。測っても隣の人にいわない人もいる。歯がゆい思い。

2012-11-10 12:42:39
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

田内先生:国(十分でない、政治主導、ブレインがいない、うまく伝わらない)、評論家・文化人(イデオロギーが…知名度を上げようとか…)、マスコミ関係者(理解の不足、誰が専門家かを知るルートがない、注目度を上げたい)、専門家(だんまり、プライドが高い、知識の翻訳ができない、上から目線)

2012-11-10 12:49:51
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

田内先生:放射線の健康影響(市民に伝わらなかったこと):教育はなかった?目に見えない得体のしれないものへの恐怖。100%安全とは?リスク=危険?/自分のスタンス:リスクの意味=やはりシーベルトをできるだけ説明することが必要である

2012-11-10 13:02:18
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

田内先生:自分が心がけたこと:予定が許す限り引き受ける。会場が許す限り最後の一人が帰るまで質問を受ける。客観的な事実を中立の立場で伝えることに徹する。当事者でもあることが重要。

2012-11-10 13:43:47
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

(市民の立場から)伊達市の方:一般住民の立場から話題提供。2011年、中学校のPTA会長。今は地区の安全関連の長。1.昨年の対応を紹介。2.これからの状況を紹介。3.自分から見た科学者や行政について。

2012-11-10 21:53:33
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

伊達市。人口6万人。福島市が南、飯舘村が南東に隣接。第一原発から60km。3月11日。卒業式のあと東京に移動中。大宮近くの小学校へ。マット、食事が用意済み(すごいと思った)。3月12日、レンタカー5軒目で借りれた。栃木県はすでにガソリンスタンドが渋滞。福島に入るとコンビニが品薄。

2012-11-10 21:54:19
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

3月12日午後、運転中に爆発を知って車の窓を閉める。夜、伊達に到着。3月13日、給水車など。だいぶあとに、3月12日には相双に放射性物質が飛んでいたことを確認。3月15日、停電からは回復、ガソリンはない、15日には「子どもは外に出さない」ことをみなで言い合っていた。

2012-11-10 21:55:12
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

3月15日。福島市で最大24マイクロシーベルト毎時。3月16日。スクリーニング。汚染あり。しかしその意味は当時わからなかった。住民への連絡は困難。うがい薬についていろいろな情報。自分の周りの線量がわからない。しかし線量がわかっても当時は意味がわからなかっただろう。

2012-11-10 21:55:45
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

4月。小中学校始業式。震災による建物そのものの被害も大きかった。小学校、外での活動は中止。中学校、4時間まで。表土除去までこの措置は続く。「直ちに影響はでない」。暫定基準値20ミリシーベルト年。

2012-11-10 21:56:33
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

5月。伊達市長に申し入れ。エアコン、除染、説明会実施、線量計設置など。町内会では、草むしりなど制限。「安全宣言が出たら」としたが今だに宣言は出ていない。借りた線量計でマップ作り。5月に完成(市のマップは8月)。6~8月。除染。エアコン設置。高圧洗浄をしたが、飛散を危惧し自粛。

2012-11-10 21:57:45
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

9月。放射能勉強会。渡邉先生。正確な情報を伝えていただいたと思う。10月~町内の除染。最近になって、やっとWBC、エコー検査開始。2012年2月にはダイアログセミナーで地区の状況を報告。

2012-11-10 21:58:28
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

まとめ。テレビ、ネットで何を信じたらいいかわからなかった。心配していただいたと思うが、不安を募らせることにもなった。昨年後半、不安は強く感じていたが、何をすべきか、を考える人も増えていた。学校に関しては、線量の測定、注意事項の周知。サマーキャンプやスキー学校などの保養活動も。

2012-11-10 21:59:02
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

最近:人口流出は止まっていないが下げ止まり傾向。今の線量:初期に比べて低い。自宅の庭0.95、家の中は0.1~0.2。暫定基準値:出荷が出来ないものも。作付はなるたけ継続。住民の被ばく:内部被ばくの線量としては低い。放射線の情報:勉強の機会も増えているが知識は十分とは言えない。

2012-11-10 22:00:08
1 ・・ 4 次へ