体軸の作り方とスキー操作に関する意見交換

@tiamist さんのふとした疑問からのTL上での意見交換。まあ、SAJ教程あたりの流れもありますが、いろんな意見・感覚がある中で、こういった意見交換も、滑りの幅を広げる意味ではありなのかなぁ、ということでまとめてみました
2

始まりはこのツイートから

道北パウダー神 @tiamist

滑走技術について疑問が浮かんだけど誰に聞くのが適性かな 基礎系の知り合いほとんどいないしな

2012-11-09 00:04:44

tiamistさんの疑問

道北パウダー神 @tiamist

@yukimamire @yama_racer ありがとうございます お時間のある時にお答えいただければ嬉しいです お聞きしたいのは板の角付けと両肩を繋いだラインについてです もともと腰から折れて足元だけ角付けが強くなってたのですが、平行である方がいいと聞き、直しました

2012-11-09 13:05:08
道北パウダー神 @tiamist

@yukimamire @yama_racer ですが、直したのは主にカービング要素の強い場合の話だったので、スキッディングについて想像するとどうしても足元の角付けが強くなる気がします また、うまい人の写真を見ると足元の方が角付けの強い場合も多々あるようです

2012-11-09 13:09:33
道北パウダー神 @tiamist

@yukimamire @yama_racer してその人たちはかつての僕のように腰が折れているのではなく、弓なりに体の外側が曲がっています 見た目も良いので真似したいと思うのですが、腰が折れるのではなく弓なりに曲がるような体の使い方で意識していることを教えていただきたいです

2012-11-09 13:17:28

yukimamireさんの回答

いけ*チーム雪まみれ @yukimamire

@tiamist @yama_racer こんばんは。僕の個人的な感覚(ちょっと古いw)では、外脚の足首、膝、腰と内側の肩(パワーライン)が弓なりに見えるのは「膝の絞り(内側に少し絞る)」を上手に使っているからだと思います。

2012-11-09 22:08:45
道北パウダー神 @tiamist

@yukimamire @yama_racer ありがとうございます。弓なりに見える、と言うことは曲げようとか上半身を起こそうと言う意識はないのでしょうか?また、膝を内側に絞ると言うのはX脚になる感覚に似ているものですか?

2012-11-10 09:49:12

僕の回答

tiamistさんの疑問について、僕がここ数年考えて練習してきたこととけっこうリンクする部分があったので、長々と書いてしまいました。ただ、僕はあくまでレーシングを前提に外足荷重をメインに回答していますので、他の考え方も当然あり得るものと思っています

ほらっちょヤマコー㌠公式 @yama_racer

@tiamist 悩んでおられる点に関して、僕なりの考え。僕はあくまで外足での荷重がメイン、という考え方なので、今の特に基礎スキーの考え方とはだいぶ違いますが、参考になりましたら幸いです。とりあえず、補足用の図 http://t.co/6MsdlKTo

2012-11-10 20:53:36
ほらっちょヤマコー㌠公式 @yama_racer

@tiamist で、直す前のイメージは一番左の図が近いと思うんですが、外足主体でターンをしようとした場合、上体を直立気味にして外足に対する荷重が大きくなります。このとき、カービングにしろスキッドにしろ、外足で荷重を受けながら、ターンの操作を行うことになります

2012-11-10 20:55:38
ほらっちょヤマコー㌠公式 @yama_racer

@tiamist 一方で、軸を脚部の傾きに合わせた(傾けた板に対して直立)の場合だと、荷重は(相当に大きな遠心力が生じるハイスピードの場合は別として)内足側に係ることから、内足のかかと-小指を結ぶラインで操作することになりますが、動かしていただければわかりますが…

2012-11-10 20:57:33
ほらっちょヤマコー㌠公式 @yama_racer

@tiamist かかと-小指のラインは細かい調整が難しいため、身体の軸を一本にしたターンの場合、スキーのサイドカットによってターンをしている要素が大きくなり、自らの意志での調整が難しいと言えると思います。したがって、比較的斜度が緩くよく整地されているバーンなら…

2012-11-10 21:00:16
ほらっちょヤマコー㌠公式 @yama_racer

@tiamist 問題はないと思うんですが、急斜面でスピード・ターン弧を調整しながら滑ったり、荒れた斜面などで、常に細かい調整をしながら滑る場合には向かないと思います。そこで、スキッド系の操作をしやすい外足に乗ることが合理的であるならば、おっしゃるように、体軸を傾ける…

2012-11-10 21:02:00
ほらっちょヤマコー㌠公式 @yama_racer

@tiamist 滑りより、腰を支点として外足荷重の滑りの方が適していると僕も思います。さて、次の、弓なりの身体の使い方ですが、僕はカービングであっても、ターンをコントロールしながら滑るには外足荷重が基本だと思っていますので、その場合でも外足に対して荷重するライン(図の赤い点線

2012-11-10 21:04:36
ほらっちょヤマコー㌠公式 @yama_racer

@tiamist を崩さないことが前提になります。で、図の一番右を見てもらえばわかるとおり、腰よりも上を弓なりに使う場合は、膝~腰~脊椎全体を弓なりに曲げていくイメージになりますので、腰を支点にターンを行うよりも骨盤はターン内側に傾く形になります。このとき、しっかりと腰より上を

2012-11-10 21:07:03
ほらっちょヤマコー㌠公式 @yama_racer

@tiamist ターン外側に傾けることが出来なければ中央の、体軸をストレートに倒した場合と同じく内足への荷重が多くなり、コントロールという面においては不利になります。そこで、弓なりに体を曲げてターンをする場合については、1)外足と内肩をつなぐラインが身体の軸と一致

2012-11-10 21:09:47
ほらっちょヤマコー㌠公式 @yama_racer

@tiamist するような身体の使い方を意識。2)そのためにも、脇腹を意識的に絞る(脇腹にしわをつくるイメージ) 3)外手を不必要に上げない(意識としては切り換えの際の高さをキープ 4)各関節を自由に動かせるように、高めの姿勢を意識、あたりでしょうか

2012-11-10 21:12:43
ほらっちょヤマコー㌠公式 @yama_racer

@tiamist 腰やひざといったピンポイントでの角付けではないので、ユキマミレさんのいうように、膝・腰・脊椎、それらをそれぞれに必要なだけ曲げることが求められますので、それぞれの関節を動かしやすいように、ポジションは(腰支点よりも)高めを意識した方が良いように思います

2012-11-10 21:14:28
ほらっちょヤマコー㌠公式 @yama_racer

@tiamist 僕のツイートに対するものではありませんが、「膝を内側に絞る」ですが…僕の意識としては外足の膝は内側に絞られますが、同時に内足の股関節は外旋するので、脚部の運動としてはパラレルになると思います。板に対して真上に乗りながら角付けを強めるためには、両ひざの

2012-11-10 21:16:32
ほらっちょヤマコー㌠公式 @yama_racer

@tiamist パラレルでの操作が必要になります。 たとえばこういう感じ http://t.co/H9fBPDih これは腰支点でのイメージになりますが、体全体を弓なりにする場合でも、(程度の差はあっても)同じような膝・股関節の使い方になると思います

2012-11-10 21:19:57
ほらっちょヤマコー㌠公式 @yama_racer

@tiamist ということで、信じられないくらいの長文リプライ、終了。ご容赦くださいw

2012-11-10 21:20:25
いけ*チーム雪まみれ @yukimamire

@yama_racer 僕の大学の卒論より長く、中身があるw やまこーさんが普段からよく考えて、トライされていることが伝わってきました。ますます滑りたくなってきた〜

2012-11-10 21:36:20