市町村アカデミー25周年記念セミナー121108~9

千葉県幕張にある市町村アカデミーで開催されたセミナー。広域行政、道州制などがメインテーマ
0
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

市町村アカデミー開設25周年記念特別セミナー http://t.co/D3M1AFXm 本日から2日間の研修。

2012-11-08 13:09:51
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

市町村アカデミー  http://t.co/ab2nboFF 千葉県幕張にあります。大きな施設です。

2012-11-08 13:14:51
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

第一のセミナー これからの政治に行方 朝日新聞オピニオン編集長 星浩(ほしひろし) 星氏 1955年生まれの自民党57才、3つのエポック、一つは、社会主義の崩壊。グローバル化。デフレ、値下げ競争。ソ連に押さえられていた北朝鮮などの台頭。アメリカの負担増加による日本の負担増加。

2012-11-08 13:46:19
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

政治に緊張感必要と小選挙区制度の導入。20年間の世界の激動に対応してきたが、まだまだ足りない状況。 政権交代2009年初めての本格的なものが実現。アメリカは、民主、共和それぞれ主張がハッキリしていて、交互に政権交代。日本がそうなるのには、時間がかかる。

2012-11-08 14:07:19
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

星氏 この人は、民主の手先か?と思ってしまう。引き続きセミナーの中味ツイート。 民主政権、混乱したが、ゼロではない。検証必要。子ども手当、所得制限、1万ぐらいに落ち着いた。高校の無償化も経済理由で高校いかない数を半分にした。JALの処理もうまくやった。

2012-11-08 14:21:09
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

消費税やるべき事、歳出削減、現在の90兆円のうち削るにしても、2兆円程度か。ただ中味は借金が多い。国会議員の半減でも300億円程度。社会保障費ぐらいは、賄うべき。で、消費増税。ただ、民主党のマニフェストに載せてなかった事、近いうちに信を問う。もうそろそろ限界。

2012-11-08 14:34:26
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

予算編成遅れる、仮に来週の特例公債法通して解散、12月16日選挙でも予算2月の半ば提出なら、4月の半分ぐらい暫定予算か、選挙が2月ならさらに遅れる。選挙あれば、民主100ぐらい、自民党200とどくか、場合によっては、倍増も。第三の軸、橋下維新も思ったより支持上がらない。

2012-11-08 14:43:06
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

橋下維新、全国300候補擁立は、方針変更せざるを得ない。選挙後は、連立政権だが、参議院はねじれたまま、民主、自民の大連立でなければ、安定はない。選挙後に波乱要因。いずれにしても、ピンチはチャンス、前向きに取り組みたい。メディアについて、人気取り、単純化。反省すべき。

2012-11-08 15:02:21
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

市町村アカデミー開設25周年記念特別セミナー 「最近の分権論議に危惧すること」西尾 勝 第30次地方制度調査会長 西尾氏が思う3つの危惧1地方分権改革の究極の目的が正しく理解されていないのではないか。2地方分権改革のむずかしさが的確に理解されていないのではないか。

2012-11-08 15:28:28
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

3地方分権改革に対する要求が行きすぎているのではないか。 行政改革での経済財政諮問会議での公務員削減への取り組みー出先機関の人員多い→経済財政諮問会議での議論→厚生労働省の労働局のハローワークの地方への移管で労働局廃止→西尾氏、部分移管に留めるべきー受け入れられず。

2012-11-08 15:52:19
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

ILO87号の解釈「職業紹介は国の任務」、その他にも雇用保険料の徴収できるのか。でも、労働局廃止の方向が決定。今も機能していない。民主党政権下でも公務員20%削減の公約、出先機関の受け入れ先、県の連合か、国かの仕分け破綻。丸ごと移管論へ地方経済局、整備局環境事業所。

2012-11-08 16:03:03
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

行き詰まっていたのを野田総理の支持で決着を図るも法案の提出には至らず。いずれにしても分権を推し進めるためではなく、行政改革がからの論議になっている。出先機関改革法案には、法定受託事務での移管や財源確保も曖昧…。お蔵入りして出直すべき。(西尾勝氏談)

2012-11-08 16:11:18
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

道州制について。慎重論者。道州制とはなにか。10を越える構想がある。賛成か反対か答えようがない。中味が大切。ただ、今までの論議を聞くと反対に近くなっている。ただ現状の公約の状況だと選挙後、政治課題となる事を懸念。簡単な事ではない。

2012-11-08 16:20:07
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

内閣での意見統一、与党での意見統一がなければできない。危惧する主なもの三点。1純然たる国の事業を移すべきではない2移管したものの国の関与を最小限にする。国のすべき仕事を受けると分権は進まない、国の手伝いが必要なものだと国の下部機関になる。

2012-11-08 16:30:24
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

道州制論者、道州制導入時に市町村数を減らす事を主張。それであれば、賛成できない。西尾氏。全国画一的な導入は、効果でないのではないか。 沖縄と東京現在でも格差、さらに大きくなる。東京中心の州、巨大すぎて国をも凌駕。そこまで考えてやるべき。

2012-11-08 16:48:06
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

市町村アカデミー開設25周年記念特別セミナー 2日目 「国の出先機関改革と道州制をめぐる諸問題」小早川光夫郎 成蹊大学法科大学院教授.地域戦略会議構成員 「今後の広域行政と基礎自治体のあり方」パネルディスカッション コーディネーター明石通夫時事通信社内政部長 

2012-11-09 08:57:54
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

「今後の広域行政と基礎自治体のあり方」パネルディスカッション コーディネーター明石通夫時事通信社内政部長 パネラー横尾俊彦佐賀県多久市長 片山健也北海道ニセコ町長 林宜嗣関西学院大学経済学部教授  間もなくスタートです。

2012-11-09 08:58:53
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

「国の出先機関改革と道州制をめぐる諸問題」小早川氏 国の出先機関事務を地方に移譲することについて。昨日、地域主権戦略会議では、市町村から厳しい意見。地方分権は、二つの大きな流れに沿って行われている。一つは、地方の役割の拡大もう一つは、自治体の自主性、自立性の拡大。

2012-11-09 09:20:26
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

前者との関係で、国の役割の重点化→限定化。国の出先機関の不祥事、無駄がスキャンダル的騒がれた時期、受け皿から、道州制論議。また、平成の大合併で市町村に力→府県のあり方が問われた。第28次地方制度調査会で道州制のあり方に関する答申2006。

2012-11-09 09:55:22
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

今、ハッキリ表に出ているのは「国の特定行政機関の事務等の移譲に関する法律案」。国と特定行政機関の密接な連携と自主自立をうたっている、綱引きの結果。市町村の懸念、広域連合などで独断専行で進められてしまうのではないか?災害時の対応など機能するのか?ここで、セミナー終了。中途半端な感。

2012-11-09 10:16:31
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

パネルディスカッション 今後の広域行政と基礎自治体のあり方。三人のパネラーが、濃い中身を早口で話すので、同時ツイートできません(>_<)家に戻ってから改めてがんばります(^-^;

2012-11-09 11:45:40
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

少し遅れましたが、市町村アカデミー開設25周年記念特別セミナーのパネルディスカッション 横尾俊彦多久市長、多久市では論語を推奨していて、小学生でもスラスラ論語が出てくるとのこと。「近きもの喜べば、遠きもの来る」が座右の銘。広域行政のあるべき姿は、地方が主役の国づくり。 

2012-11-11 16:50:22
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

横尾俊彦多久市長 日本の行政の問題、1経営感覚がない、欠如している2前例踏襲主義が強い3縦割り、縄張り、天下りがけっこう多い4単年度消化型予算の傾向が変わっていない5市民協動の推進、分かっているけどやり方ができていない。そんななかで広域行政のあるべき姿を模索すると…  

2012-11-11 17:03:04
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

一部事務組合や、複合型総合型事務組合、広域連合、広域圏や定住圏、そして道州制と続くなかで、1ガバナンスとマネージメント2 目標、ビジョンを一緒にすること3納税者感覚、生活者感覚、透明性をの確保が必要。つまり、シティマネージメントという改革が必要。基礎自治体が主役だという意識。

2012-11-11 17:10:42
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

その為に、1職員の力ー法務力、企画立案力、業務遂行能力、トラブル回避、危機管理2ネットワークと発信力3そして議会ー特に議会には、自己変革力を期待「明日のために昨日(機能)を変える」、そして、海外からの視点も必要。韓国など電子政府が進み、「あなたの昨年収入はいくらで、税金はいく…

2012-11-11 17:17:33