公開授業「放射能汚染地図読み方」 cocoツイートまとめ

このまとめは、cocoさん流の書き出しツイートを順番にならべたものです。読みやすいですが、大幅に編集されています。  これとは別に、ブログ読者による全文書き出しがあります。こちらは無編集です。教室で私が話したそのままです。言い間違いもそのままにしてあります。 http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-560.html
79
coco @cocobluesky

2012年11月6日 早川由紀夫教授・公開授業「放射能汚染地図の読み方」 http://t.co/AZSkJq3J

2012-11-11 10:46:52
coco @cocobluesky

昨年3月まだ高校生だったキミたち。全く責任のない事柄によって放射能という害毒をあびせられ、キミたちがそのリスクにさらされている事実がある。この事実は、はっきりさせておかなければならない。http://t.co/AZSkJq3J 早川先生。2012年11/6 群馬大公開授業

2012-11-11 10:50:54
coco @cocobluesky

2011年3月11日に大きな地震があって福島第一原発がこわれました。そこから放射性物質がでました。それがどこにどれくらいまき散らされているのか調べ、地図上に表現しました。この地図をキミたちに渡します。http://t.co/AZSkJq3J 早川先生。2012年11/6公開授業

2012-11-11 10:55:29
coco @cocobluesky

昨年3月にふってきた放射性物質から、キミたちの体が攻撃されることを避けるということが最も大切です。この地図で危険はどこにあるのか知り、防御する方策を考えてください。今日はこの放射能汚染地図の読み方を説明します。 http://t.co/AZSkJq3J 早川先生11/6公開授業

2012-11-11 11:03:29
coco @cocobluesky

ボクは放射能がどこにどれだけあるのかをこの20ヶ月一生懸命調べ、この地図はこれまで7回改訂を重ねました。明日も調べにゆきます。こうやって今でも直しながら、どんどん正確性をあげていっている過程であります。http://t.co/AZSkJq3J 早川先生2012年11/6公開授業

2012-11-11 11:05:37
coco @cocobluesky

ちなみにこの放射能汚染地図は、自分の研究費の一部を印刷費にして、世の中にもうすでに20万部も出しました。5万部は有料200円で売ってますが、のこり全部は無料配布しました。ベストセラーですw。 http://t.co/AZSkJq3J 早川先生。2012年11/6 群馬大公開授業

2012-11-11 11:09:55
coco @cocobluesky

この地図は2011年3月に福島原発からまきちらされ、地表に落ちた放射性物質がそのままの状態で保持されている場所の、2011年9月の時点の放射線量率を示しています。芝生あるいは草地の上、1mの値 (μSv/h) です。http://t.co/AZSkJq3J 早川先生。11/6

2012-11-11 11:14:23
coco @cocobluesky

放射性物質は時がたつにつれ、あっちいったりこっちいったりしてしまって、2011年3月のオリジナルな状態を保持していないのがほとんどです。わかりやすくいえば雨で流されたり、風でふきとばされたりしている。http://t.co/AZSkJq3J 早川先生。2012年11/6公開授業

2012-11-11 11:23:00
coco @cocobluesky

どこに2011年3月の状態が残っているのかというと、それは芝生の上や草地です。そういう植物におおわれた地表が、オリジナルをそのままほとんど保持していると予想をたてて、測ってみたらその通りだった、http://t.co/AZSkJq3J 早川先生。2012年11/6公開授業

2012-11-11 11:29:36
coco @cocobluesky

現在までの20ヶ月間ずっと定点観測をして、芝生や草地など植物におおわれた地表が、2011年3月に降った放射性物質をそのまま保持し、規則にのっとって減っているということは確認をとっています。http://t.co/AZSkJq3J 早川先生。2012年11/6 群馬大公開授業

2012-11-11 11:32:31
coco @cocobluesky

畑や学校のグラウンドなどに降った放射性物質は、2011年3月の原発事故から半年後の9月までの間に、雨で流されたり風でふきとばされたりして場所によっては放射能は減り、この地図より低い値になったりします。http://t.co/AZSkJq3J 早川先生。2012年11/6公開授業

2012-11-11 11:35:09
coco @cocobluesky

いっぽう雨どいや軒下、側溝の泥、コケがはえているような道端の隅などには、放射性物質は集積しやすく、この地図より何倍も高い値を示します。群馬大キャンパスにも、そのように濃縮された場所がありました。http://t.co/AZSkJq3J 早川先生。2012年11/6 公開授業

2012-11-11 11:38:52
coco @cocobluesky

キミたちが今いる群馬大キャンパスの中にも、局所的に放射能がたくさん濃縮しているところがあったので、それを取り除いたと教員の会議で報告を聞いています。このキャンパスの中も、そのような状況にあるわけです。http://t.co/AZSkJq3J 早川先生。2012年11/6公開授業

2012-11-11 11:43:12
coco @cocobluesky

この地図で群馬大荒巻キャンパスがある前橋は、0.125 に引かれた線の外側だから、一見大丈夫のように見えます。しかしけっして大丈夫というわけではありません。線のそばにあるからまずいと考えてください。http://t.co/AZSkJq3J 早川先生。2012年11/6 公開授業

2012-11-11 11:46:57
coco @cocobluesky

地図を見てわかるように汚染されています。実際この地図の中は、全部汚染されているのです。本当は、この0.125 線の外側までも引きたいのですが、この測定方法ではテクニカルに引けないというだけなのです。http://t.co/AZSkJq3J 早川先生。2012年11/6 公開授業

2012-11-11 11:50:40
coco @cocobluesky

放射能とは何か?具体的にはヨウ素131、セシウム134、セシウム137の3種類だといっていい。セシウムは134と137の二種類がある。そしてポイントは半減期という時間です。これは半分になる時間ということです。http://t.co/AZSkJq3J 早川先生。2012年11/6

2012-11-11 11:55:50
coco @cocobluesky

半減期はヨウ素は8日、セシウム134は2年、セシウム137は30年です。放射性物質はこの半減期によってのみ半分半分に果てしなく減ってゆく性質をもっています。半減期以外はどんなことをしても変わりません http://t.co/AZSkJq3J 早川先生。2012年11/6公開授業

2012-11-11 11:59:08
coco @cocobluesky

放射性物質は1/2、1/4、1/8、1/16、1/32というように、きちんと半減期によってのみ果てしなく半分半分に減ってゆきます。どんな条件にしても変わりません。重要なのはいつまでもゼロにはならないことです。http://t.co/AZSkJq3J 早川先生。2012年11/6

2012-11-11 12:07:51
coco @cocobluesky

原発事故から20ヶ月もたったので、半減期8日のヨウ素131はもうほとんどありません。ゼロにはならないといったが、ヨウ素はもう微々たるものしかない。だからこの地図ではヨウ素は書いてありません。セシウムだけを表現しました。http://t.co/AZSkJq3J 早川先生。11/6

2012-11-11 12:15:53
coco @cocobluesky

ヨウ素が及ぼした害毒はとても心配です。甲状腺にのう胞がある福島の子どもたちのニュースもあり、首都圏でも心配があります。しかしもうほとんどないヨウ素に関してはお手上げで、この地図に表すことができません。http://t.co/AZSkJq3J 早川先生。2012年11/6公開授業

2012-11-11 12:17:49
coco @cocobluesky

セシウム134は、あと4ヶ月たつと半減期の2年になり、そこで半分になります。いっぽうセシウム137の半減期は30年ですから、まだまだ減りません。ほとんどそのままあります。そういう状況にあります。http://t.co/AZSkJq3J 早川先生。2012年11/6 公開授業

2012-11-11 12:20:41
coco @cocobluesky

福島原発からでた放射能は、セシウム134と137のブレンドですが、そのブレンド加減は半々です。これはチェルノブイリと違います。チェルノブイリではセシウム137が、7~8割も出た。二つの事故の状況はかなり違います。http://t.co/AZSkJq3J 早川先生。11/6

2012-11-11 12:26:45
coco @cocobluesky

福島原発事故で出たセシウム134と137のブレンドが半々だということは、大勢の人の調べで明らかです。ではこの半々のブレンドはどのように半減期になってゆくのか。その線量率を示した図が表面左上にあります。http://t.co/AZSkJq3J 早川先生。2012年11/6公開授業

2012-11-11 12:28:03
coco @cocobluesky

セシウム線量率の図では、事故の日から数えて1年で78%、3年で51%、5年で37%、10年で23%というような減り方を示している。セシウムは3年で半分になり、43年たっても10%は残っているようだ。http://t.co/AZSkJq3J 早川先生。2012年11/6 公開授業

2012-11-11 12:32:10
coco @cocobluesky

福島原発からのセシウムの減り方が、3年で半分になるという計算は、134と137の性質によります。134の半減期が2年で137は30年だから、平均して16年で半分ということにはならない。6年で半分にもならない。http://t.co/AZSkJq3J 早川先生。11/6公開授業

2012-11-11 12:39:32
1 ・・ 7 次へ