2011年~2012年の講演まとめ他 の まとめ 

多くなったので、、 危険を訴えるばかりではない側の講演を今まで見たことない方は、まず、「チェルノブイリと福島の被ばく線量の違い」という点を読み取ってみてください。 避難住民説明会等でよく出る 放射線リスクに関する 質問・回答集 http://www.reconstruction.go.jp/topics/20121225_risukomisiryour1.pdf 続きを読む
39

2013年~  (随時更新)

まとめ 2013年~の講演、映像まとめ他  放射線関連の講演、番組等々のまとめです 2011年~2012年分はこちら http://togetter.com/li/406428 避難住民説明会等でよく出る 放射線リスクに関する 質問・回答集 (PDF) http://www.reconstruction.go.jp/topics/20121225_risukomisiryour1.pdf 4316 pv 47 1 user

2012年12月

まとめ 【TUF】ルポルタージュ「私の見たベラルーシ そして福島へ」より抜粋 「私の見たベラルーシ そして福島へ」 http://www.youtube.com/watch?v=Bs2gTEscT4M&list=PLaqSqi9eoedMYtxh8hoKs5pdM0L54pkNB 30分と短い番組です。ぜひ一度ご視聴ください。 自分が一番印象に残ったのは、最後のレポーターのまとめの言葉の中にあった、「チェルノブイリ事故を乗り越えたという強いプライドを持っているベラルーシ」というフレーズでした。 9686 pv 286 4 users 16

2012年11月

まとめ ふくちゃん先生の11月10日 産総研副都心センター別館11階第1会議室にて。「福島での活動経験から習うリスクコミュニケーション」Bb-603。司会は京都大学渡邉正巳先生 18294 pv 39 2 users 3

まとめ 津田先生のダイアログセミナー中継2日目 2012年11月11日 第4回福島原発事故による長期影響地域の生活回復のためのダイアログセミナー 子供と若者の教育についての対話 http://icrp-tsushin.jp/files/dialogue-4.pdf 09:30-12:10 セッション5 子供と少年の教育:小学校教育、そして地域の伝統 13:00 - 15:00 セッション6 子供と若者の教育についての対話(第二ステップ) 15:30 – 15:45 報告担当者によるまとめ 15:45 – 16:15 総合討論 16:15 – 17:00 まとめと勧告 一日目 http://togetter.com/li/404739 birdtakaさんの本編 1日目 http://togetter.com/li/398649 2日目 http://togett.. 6704 pv 45 1 user 1

まとめ 津田先生のICRPダイアログセミナー中継11月10日 「第4回福島原発事故による長期影響地域の生活回復のためのダイアログセミナー子供と若者の教育についての対話」 今回はUSTなし(訂正途中から急きょ配信) http://www.ustream.tv/recorded/26863200 http://www.ustream.tv/recorded/26868662 ツイッター中継は津田先生。予備用 本編は 第4回ICRPダイアログセミナー(伊達市・2012/11/10-11) http://togetter.com/li/398649 プログラム (PDF)http://icrp-tsushin.jp/files/dialogue-4.pdf 15981 pv 89 6 users 6

まとめ 11月4日 甲状腺説明会郡山 ダイジェスト版 IWJの映像から (映像は期間限定の公開) 9割カットしたので、映像のほうをご覧ください。 (PDF)http://www.pref.fukushima.jp/imu/kenkoukanri/240928koujousensetumeikai.pdf 説明会会場で配付された資料はこちらからDLできます http://j.mp/SjQAL9 IWJアーカイブ http://iwj.co.jp/wj/open/archives/38638 5393 pv 38 1 user 5

まとめ 2012年11月3日環境省主催:福島原発事故による長期影響地域の生活回復のための福島県民と国際的な専門家との対話集会 「福島原発事故による長期影響地域の生活回復のための福島県民と国際的な専門家との対話集会」 アーカイブ 1、http://www.ustream.tv/recorded/26663898 2、http://www.ustream.tv/recorded/26670119 プログラム (PDF)http://www.env.go.jp/jishin/rmp/attach/info_icrp-session121029-1.pdf ICRP 7252 pv 86 2 users 1

まとめ セシウムを含む家畜の糞尿は、ノルウェーではどう処理したか? チェルノブイリ原発事故で被害を受けたノルウェーの畜産業では、家畜にプルシアンブルーが投与され、その効果は大きかったことが分かっています。それについては、「ノルウェーのラム・羊・牛乳・ヤギ乳のセシウム濃度の変化」 http://togetter.com/li/399221 を見てください。 さて、セシウムが家畜の消化管で吸収されず、プルシアンブルーと結合して体外に排出されるのは良いとしても、では、セシウムを含むその糞尿はノルウェーではどう処理したのか? そんな疑問が浮かび上がりました。 同時に、これは私が以前から抱いていた疑問とも関連しています。というのも、家畜の糞尿に含まれているセシウムがプルシアンブルーと結合した状態であれば、その糞尿を堆肥として牧草地・農地に撒いたとしても、植物がセシウムを吸い上げに.. 14544 pv 250 71 users 21

注)
ダイアログセミナー関連の資料は「ふくしまのエートス」サイトで翻訳、公開されています
http://ethos-fukushima.blogspot.jp/
各開催月付近のアーカイブを辿ってください。

2012年10月

まとめ ポスター展「震災とわたし それからのわたし」 感想編 2012年10月20日 於 横浜市市民活動支援センター (アップしてある写真は、掘米さんが撮ってくださったものです。 ポスターは他にもありますが、掲載の許可を頂いたものだけとさせていただきました) 8935 pv 77 1 user 21

まとめ 原子力の安全管理と社会環境ワークショップ 2012年10月13日 於東大 かえるさんのツイートから (PDF)http://www.aesj.or.jp/~hms/news/Social-Env_Workshop(12)annai.pdf 長いので抜粋要約が必要かもしれないです。 3000 pv 23 2 users 1

まとめ ノルウェーのラム・羊・牛乳・ヤギ乳のセシウム濃度の変化 ノルウェー放射線防護庁の資料より: 「Radioaktiv forurensning i utmarksbeitende dyr 2012: Overvåkningsmålinger – prognoser for slaktesesongen」(放牧家畜の放射能汚染・2012年:モニタリング測定と屠殺時期の予測) http://www.nrpa.no/dav/62e4628f50.pdf 15217 pv 282 5 users 28

まとめ 生協の陰膳調査結果発表、kaztsuda さんのツイまとめ 食品に含まれる放射性物質を、実際の食事の状態でどれだけ摂取しているのかを調べる影膳調査。 昨年に比べても低い値のようです。 福島県産であっても、流通に乗っているものはきちんと管理されているということだと思います。 一方で、天然の放射性カリウムについて知識がある人は17%にとどまるとのこと。 もっと啓蒙が必要なのでしょう。いい加減な検査に騙されない為にも。 11111 pv 89 2 users 4

まとめ ノルウェーとベラルーシの旅(補遺) あんどーさんたちは、無事にそれぞれ帰国できました。ノルウェーやベラルーシで考えたこと、思い出したことのツイをまとめておきます。 ノルウェー到着まで。http://togetter.com/li/381838 ノルウェー編。http://togetter.com/li/382052 ベラルーシ編。http://togetter.com/li/385236 17121 pv 165 1 user 2

まとめ あんどーさんのノルウェーとベラルーシの旅(ベラルーシ編) チビちゃんアイコンの江川さん、おしゃれなパリにいたかと思うと、なぜかストックホルムへ。そこで、ネコミミをつけたあんどーさんが現れて、なんとグローバルな奇遇を果たします(半分嘘)。そこからベラルーシのミンスクへ乗り込んだ方たちを待っていたのは、ホテル・プラネタでの大音量のディスコ(懐かしい)。こぎれいなノルウェーから、土の匂いのするベラルーシへ。まだ続きます。 ノルウェー到着まで。http://togetter.com/li/381838 ノルウェー編。http://togetter.com/li/382052 38351 pv 237 7 users 14

まとめ あんどーさんのノルウェーとベラルーシの旅(ノルウェー編) ノルウェーのオスロに無事到着すると、なぜか空港でネコミミをつけて待っている人がいました(半分嘘)。外はもう肌寒い様子ですが、本日からどちらへ向かうのでしょうか。後でツイを足していきます。 ノルウェー到着まで。http://togetter.com/li/381838 13814 pv 120 3 users 4

2012年9月

まとめ 【連続講演会「放射線について『知って・測って・伝える』ために」第3回「放射線影響と食品規制 どう理解しどう伝えるか」.. 原田先生のツイートから 第1回(田崎先生) http://togetter.com/li/370180 資料 http://www.gakushuin.ac.jp/~881791/d/1209.html#05 第2回 (早野先生) 資料 http://www.slideshare.net/RyuHayano/2-14367722 2568 pv 28 1 user

まとめ 日本診断放射線技師学術大会 市民公開フォーラムⅠ 続き 日本診断放射線技師学術大会  http://www.aart.or.jp/28jcrt/index.html 2012年9月28日 初日午前の部 市民公開フォーラムⅠ 東日本大震災への問い込と今度の対応 座長 公益社団法人日本診療放射線技師会 小川先生 第一演者 福島県立医科大学放射線健康管理学講座 宮崎先生 現場からみた「いま福島県に足りないこと」 http://togetter.com/li/380989 第二演者 福島県放射線技師会副会長 遊佐先生 福島県放射線技師会の取り組みと今後の対応 第三演者 公益社団法人日本診療放射線技師会 理事 北村先生 日本診療放射線技師会の取り組みと今後の対応 1736 pv 12 1 user

まとめ 2012年9月28日 現場からみた「いま福島県に足りないこと」宮崎先生 日本診断放射線技師学術大会  http://www.aart.or.jp/28jcrt/index.html 初日午前の部 市民公開フォーラムⅠ 東日本大震災への問い込と今度の対応 座長 公益社団法人日本診療放射線技師会 小川先生 第一演者 福島県立医科大学放射線健康管理学講座 宮崎先生 現場からみた「いま福島県に足りないこと」 10933 pv 159 8 users 4

1 ・・ 4 次へ