福島第一原子力発電所事故による放射性核種放出率の各評価結果まとめ

福島第一原子力発電所事故によるI-131等の放出率の経時変化の各評価結果について、私がこれまでに呟いた内容をまとめました。なるべく最新の知見を載せておりますが、更新されている内容や、追記すべき内容などございましたら、コメント頂けますと幸甚です。
42

各機関による放出率評価値の比較図

2012/11/21に比較図を作成。各評価値の概要については、以降に纏めました各項をご欄下さい。

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

ヨウ素131放出率の経時変化の比較(2011/03/12 0時~3/18 0時): [1] http://t.co/R3JERP5p [2] http://t.co/ca9qCPmP [3] http://t.co/uRBiOIxu http://t.co/NPKOAoI1

2012-11-20 00:13:23
拡大
Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

http://t.co/NPKOAoI1 空間線量率の推移から推定しているTEPCO評価の放出率(http://t.co/ca9qCPmP )には、例えば3/16の0,12時にピークがあることが確認できる

2012-11-20 00:19:05
拡大
Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

セシウム137放出率の経時変化の比較(2011/3/12 0時~4/1 0時)→http://t.co/VQGAFt6H: [1] http://t.co/R3JERP5p [2] http://t.co/ca9qCPmP [3] http://t.co/NmyJNHH0

2012-11-21 19:35:46
拡大
Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

セシウム137放出率の経時変化の比較(2011/3/12 0時~3/18 0時)→http://t.co/oR5T491M: [1] http://t.co/R3JERP5p [2] http://t.co/ca9qCPmP [3] http://t.co/NmyJNHH0

2012-11-21 19:37:26
拡大

JAEA評価値

(2012/06/19よりオンライン入手可能)
Journal of Environmental Radioactivity, 112, pp.141–154 (2012).
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0265931X12001373
・放出率評価には、ダストサンプリングによる大気中I-131濃度(Cs-137放出率評価にはI-131/Cs-137比の測定値)、および空気吸収線量率の測定値を利用。

放出率の推定方法については、JAEA茅野氏による下記pdf資料も参考になる→http://nsed.jaea.go.jp/ers/environment/envs/FukushimaWS/jaea1.pdf

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

https://t.co/JRZ1mMTI pdfメモ:Estimation of Time Trend of Atmospheric Releases on I-131 and Cs-137 (2012/07/23)→http://t.co/p2OXD10g

2012-10-29 08:53:46
Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

@hyd3nekosuki JAEA茅野氏らによって逆推定された放出率と、平尾先生によって評価された放出率の比較。概ねオーダーは合っているが両者には差がある http://t.co/1B3GIoLk

2012-10-29 09:39:39
拡大

東電評価値(2012/05/24)

・1Fに設置されたモニタリングポストで測定された空間線量率の測定値を使用
・各放射性核種の放射能値をγ線エネルギースペクトルにより分析して直接測定しているわけではなく、あくまで空間線量率の時間変化から放射性核種(放射性希ガス, I-131, Cs-134, Cs-137)の放出率を間接的に評価

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

pdfメモ:【TEPCO】福島第一原子力発電所事故における放射性物質の大気中への放出量の推定について→http://t.co/ikH4iRQJ pdf44,45頁の図27,28に、3/12~3/31の期間における大気放出量累積値[PBq]、放出率[PBq/s]の経時変化の図あり

2012-05-24 16:48:19
Kota Nakahira @kotanakahira

@hyd3nekosuki https://t.co/axb8h17w グラフ拝見しました。ご参照のTEPCO報告p12より、16日13時〜24時の137Cs放出量見積は0.02PBqとあり、(つづく)

2012-06-11 08:24:30
Kota Nakahira @kotanakahira

@hyd3nekosuki (つづき)該当時間帯の放出率は0.02/(11h*3600s)=5.1E-7(PBq/s)となるはずですが、グラフからの読取値は2E-10(PBq/s)程度となっています。私の勘違いでなければ良いのですが、ご確認頂ければ幸いです。

2012-06-11 08:25:02
Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

@kotanakahira さま、https://t.co/fbwHwNjn の東電・放出率[PBq/sec]の図は、東電資料の図28(pdf45頁)から引用して比較いたしました(続く)。

2012-06-11 12:20:13
Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

@kotanakahira (承前)そこで表8,9(pdf11~12頁)に記載された値を引用して私で別途作図してみましたが、ご指摘の通り、3/16,13~24時における放出率の値が図と表で整合性取れていない、と私も思います。何故? http://t.co/pd1Rm9yz

2012-06-11 12:24:31
拡大

原子力規制委員会公表価(2012/10/28)

・放出率の評価に測定値を使用しない。数値解析を主とした評価方法。
・事故時に炉心の中に存在していた放射性核種量(初期インベントリ)を、(おそらくORIGENコードによる)数値解析で評価
・初期インベントリに対する放出割合の経時変化を、MELCORコードによる数値解析で評価。(初期インベントリに対する放出割合については、IAEA に対する日本国政府の報告書で公表した、JNES 実施の福島第一1~3 号機のMELCOR 解析結果に基づく)

原子力災害対策本部, "原子力安全に関するIAEA 閣僚会議に対する日本国政府の報告書-東京電力福島原子力発電所の事故について-", 平成23年6月 (2011)
http://www.kantei.go.jp/jp/topics/2011/iaea_houkokusho.html

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

http://t.co/uRBiOIxu の"拡散シミュレーションの試算結果(修正)"の55頁の図1より引用、福島第一1~3号機の放出率の時間変化 http://t.co/khaMv0qk

2012-11-17 23:51:43
拡大
Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

https://t.co/u0U5718t (参考出品) 上記報告書55頁の図1に示されたヨウ素131放出率の時間変化を、下記論文(http://t.co/R3JERP5p )で公開された放出率と比較して図示してみました。 http://t.co/1byS9Ix7

2012-10-24 22:51:57
拡大

NILU評価値(2012/03/01刊行)

A. Stohl, et al., Atmos. Chem. Phys., 12, pp.2313-2343, (2012).
http://www.atmos-chem-phys.net/12/2313/2012/acp-12-2313-2012.html
・主にCTBTO基地(+α)で測定された、Xe-133, Cs137の大気中放射能濃度の測定値を利用。
・放出率の"事前推定値"を予め設定し、測定値との誤差が少なくなるように逆推定することで、放出率を改善する("事後推定値")

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

メモ:NILU Stohl氏らによるXe133,Cs137放出量の評価→http://t.co/NmyJNHH0 "Supplement"をクリックすることで、Xe133,Cs137放出率[GBq/s]&その不確かさの時系列データを得ることができる(POSTERIORIのほう)

2012-11-20 13:07:44
Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

https://t.co/8lXfjNMR 上記論文の"Supplement"で公開されているデータを利用してCs137放出率[Bq/h]を図示してみた(事後推定値、layer1~3の放出率の和)→http://t.co/rby8EqnC

2012-11-20 21:27:29
拡大
Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

@hyd3nekosuki この図の横軸の日時は協定世界時(UTC)でした

2012-11-21 19:09:38

MRI評価結果(文献検索中)

・CTBTOなどによる大気中Cs-137濃度測定値に基づく
・JAEAまたはNILUによって評価された放出率推定値を事前情報として、Bayesian Synthesis Inversionにより放出率の事後推定値を評価