同人における当日版権についての論議

ワンフェスのフィギア作品に見られる権利者による当日版権を同人でも取り入れるべきか否かに関する論議。
94
@tyasuca

当日版権のシステムを取り入れた同人誌即売会をやりたい。ただ、いくつか出版社の知り合いにあたってみたけどいい顔されなかった。サークルさんも黙認されてる状況でわざわざ金払いたくないだろうしなぁ。

2010-07-31 20:20:55
Kasumi YOSHINO/JA1UMI @yKasumi

@tyasuca いつ訴えられるか判らない黙認状態よりは、きちんと権利関係クリアにして堂々と発表したい、というサークルもいるのでは。そうすれば、その手の権利関係にうるさいメーカーの作品の二次創作作品も(もっと)出てきそうな気はしますが。

2010-07-31 23:44:00
@tyasuca

@yKasumi でも肝心の出版社の方が「うち公認のエロ本出されるわけにも…」みたいな感じで乗っかってくれないんです。どこか一社でも認めてくれれば広まる仕組みだとは思うんですが。

2010-08-01 00:17:10
Kasumi YOSHINO/JA1UMI @yKasumi

@tyasuca ワンフェスの当日版権取得の場合、事前にメーカーのよる販売予定物の審査があるとかきいたことがありますが、類似の仕組みが導入できれば出版社の懸念もやわらぐということは…?

2010-08-01 08:59:08
ちゃすか @tyasuca

@yKasumi ワンフェスでは本が原作のものが立体化されるわけですが、同人誌の場合は本が原作なのに本を作られてしまう。同じ土俵になってしまうので公式では認めづらいと言われてしまいました。

2010-08-01 12:42:13
Kasumi YOSHINO/JA1UMI @yKasumi

@tyasuca むー。逆にどういう条件が満足されれば、(出版社が)同人誌における当日版権を認めてもいいのか、それとも全く議論の余地もないほど駄目なのか… 気になるところです

2010-08-01 12:48:49
長谷円 @hasetubura

「当日版権のシステムを取り入れた同人誌即売会」って、グレーになっている方が色々うまく運ぶこともある事の全否定につながりますよね…作家にも出版社にも

2010-08-01 20:56:58
長谷円 @hasetubura

おもちゃ(フィギュア)と同人誌の版権制度を一緒くたに考えるのはかなり危険だと思います

2010-08-01 20:57:45
長谷円 @hasetubura

ワンフェスなどの立体作品の当日版権制度がどこからやってきた物なのか、というのを出版の版権制度と比べて考えないといけない。つまりはフィギュアの版権制度は意匠制度

2010-08-01 20:59:39
長谷円 @hasetubura

軽々しく、版権制度でひとくくりにして同人イベントを考えない方が良い、と思うのがエロ漫画家のはしくれの考えでございます。

2010-08-01 21:01:17
長谷円 @hasetubura

昔からガンプラについてるキラキラしたシールと、漫画の単行本の裏に書いてあるISBN(注文用コード)は全く発行される理由や仕組みが違うということです。

2010-08-01 21:04:04
長谷円 @hasetubura

玩具の版権(意匠)許可制度は一個ずつについてシール一枚ずつ、出版物に関しては増刷も含めて一貫してひとつの番号が与えられると思うんですが、その発行の仕組みの違いは意匠制度と出版制度との仕組みの違いに尽きるような気がします

2010-08-01 21:12:12
長谷円 @hasetubura

ってコレ前も言ったような気がしたけどな・・・誰も見てないわたしのつぶやき。

2010-08-01 21:12:42
長谷円 @hasetubura

意匠制度というのは、デザインそのものに与えられる出願制度。この辺が出版よりもワンフェスとかトレジャーフェスタの1日版権に近いんじゃないかなぁ http://www.saegusa-pat.jp/design/design_01_0.htm

2010-08-01 21:17:28
長谷円 @hasetubura

@tyasuca 版権についていろいろつぶやいてみましたので、ご参考にして頂けますととても光栄です。

2010-08-01 21:22:03
長谷円 @hasetubura

ちなみに、ワンフェスなどのシール型版権制度をそのまま同人誌即売会に適用するのは、同人誌産業そのものの消滅につながる、と断言できます。

2010-08-01 21:24:24
長谷円 @hasetubura

同人誌産業はおおげさですね。市場(しじょう)がまるまるゴッソリ消えると思います。

2010-08-01 21:25:22
長谷円 @hasetubura

出版社や大手メーカーが作家やお客のために最善の判断を必ず行う、という考え方は性善説過ぎると思いますデスよ。 _)д`)_

2010-08-01 21:37:45
@tyasuca

@hasetubura @yKasumi ありがとうございます。例えば、作家さんによっては同人使用を許可している方もいらっしゃいます。出版社を敵に回すことになりそうなので出来ればやりたくないのですが、直接作家さんに当日版権についてお願いするという方法もあるのかもしれません。

2010-08-01 22:06:55
長谷円 @hasetubura

@tyasuca そもそも、今の状態でなんとなくうまく循環している状態の同人誌イベントを、なぜ許可が必要なのか、と逆に聞いてみたい所です。

2010-08-01 22:35:18
ちゃすか @tyasuca

@hasetubura 著作権を侵害することに対して罪悪感を感じている同人作家さんもいらっしゃいます。また、同人作家さんが出版社に喰い物にされる例もあるようです。著作権法を侵害しているという弱みをなくすことにお金を払ってもいいと思う同人作家さんもいらっしゃるかもしれません。

2010-08-01 22:52:19
ちゃすか @tyasuca

@hasetubura さらに、利益優先になっている大手サークルに対して原作者さんはどう思っているでしょうか。人の作品で儲けるのなら原作者に還元される仕組みがあっても良いと思います。

2010-08-01 22:54:11
長谷円 @hasetubura

同人誌は限りなく黒に近い灰色ですが、悪という前提で全ての仕組みを考えると同人誌は立ちゆかないです @tyasuca さらに、利益優先になっている大手サークルに対して原作者さんはどう思っているでしょうか。人の作品で儲けるのなら原作者に還元される仕組みがあっても良いと思います。

2010-08-01 22:57:29
ちゃすか @tyasuca

@hasetubura すべての同人誌即売会を当日版権性にしようと言っているのではありません。ただ、一回開催してみれば版権問題をクリアしているということに対する同人作家さん 、主催者、来場者のメリットが見えてきます。

2010-08-01 22:58:22
長谷円 @hasetubura

許可や侵害、という観点で同人誌を捉えるとチラシ裏のラクガキから全て罪になります。 @tyasuca 著作権を侵害することに対して罪悪感を感じている同人作家さんもいらっしゃいます。また、同人作家さんが出版社に喰い物にされる例もあるようです。

2010-08-01 23:00:50
1 ・・ 7 次へ