深夜のバケモノ談義。吸血鬼から鬼まで

なんかよくわからないけどDPさんとずっと吸血鬼と鬼の話をしてたので楽しかったのでまとめておきます。
8
DP @DP121

神話とか妖怪とかちゃんと調べてると ぶっちゃけ吸血鬼とか雑魚だよなぁ、とよく思う。 なんせ近くを通りがかっただけで死ぬだの見られたら死ぬだの吐く息だけで村が滅ぶだのおまえはどこのクトゥルフの怪物だ、ってのが大量にいる

2012-11-17 23:19:33
雄宗三を探し彷徨うゴリ嫁BOT @shibata1113

@DP121 その弱さがいいんですよ。あごの力が弱くてグミすらかめない彼らが愛しい

2012-11-17 23:25:46
DP @DP121

@shibata1113 世界怪物会議みたいなのがあったら確実に夜の王(笑)だよね。 なまじっか姿かたちが人間に近いせいでむしろ人間を見たらその場で殺さずにいられない勢に殺されないよう護衛が必要なレベル

2012-11-17 23:27:40
雄宗三を探し彷徨うゴリ嫁BOT @shibata1113

あんなに吸血鬼に弱点ばかり付与されてるのは一神教に組み込まれた伝承だっていう性質が強く関わっているということを主張する。人間に対処可能で消滅させることが容易な化け物っていうのは一神教が主立った国ではよくいるよね。そうじゃないのは、恐ろしい顔をした天使ばかり。

2012-11-17 23:30:39
雄宗三を探し彷徨うゴリ嫁BOT @shibata1113

あと、あの弱点は「吸血鬼」という大きなくくりで見た場合の弱点の多さであって、一つ一つで見ると弱点は少なかったりするよ。ナーヴィは家の中に普通に入れるし、水も平気。

2012-11-17 23:33:34
DP @DP121

@shibata1113 というか、吸血鬼って根源は何かというと「死んだあの人がもし生き返ったらどうしよう」っていう蘇り或いは「死者の誘惑」に対しての恐怖なんですよね(日本で言えば悪霊・邪鬼に近い存在) 存在的に死そのものとか災害だとかそういうのに比べると根本が人間な分、弱い。

2012-11-17 23:36:16
雄宗三を探し彷徨うゴリ嫁BOT @shibata1113

@DP121 その恐怖に対して、対処が可能、神には勝てないという属性が付与され続けて弱体化され続けてるってのもあって、今の時勢吸血鬼といわれるものはみんなとても弱いってことになっちゃうってのがなんというか、納得いかんわぁ。

2012-11-17 23:39:43
DP @DP121

@shibata1113 弱い、というか 制約が多い。 例えば鬼だと有名な酒呑童子などは元が人間だから弱いけど地方のやばいのになると元が神だったり自然災害だったりで、こうなると島投げたり山切ったりやりたい放題になっちゃう 弱点とかそういう話じゃなく、克服できるはずのない何かになる

2012-11-17 23:38:44
雄宗三を探し彷徨うゴリ嫁BOT @shibata1113

@DP121 ドラキュラ、ヴァンパイアって言われるものは確実にそうだろうなあ・・・人間に近く賢く頭が回るのが特性のようなものだから、どちらかというと外国では人間の側を離れない狡猾な化け物って言う印象が強いみたい。

2012-11-17 23:42:01
雄宗三を探し彷徨うゴリ嫁BOT @shibata1113

@DP121 人間の近くにいてほかのモンスターとはあまりコンタクトを取らないなら、それなら人間には強く見えるし、孤高を貫いてるように見えるけど、実はそうじゃないみたいのは案外タノシイ

2012-11-17 23:43:05
雄宗三を探し彷徨うゴリ嫁BOT @shibata1113

だから、今言われてる吸血鬼っていうものを物凄い強いものだって言われるのは違和感があるんだよね。だって、沢山弱点制約があって、なのにそれを「実は全部無効で本当は超強いんです」って言われても納得いかない。

2012-11-17 23:45:07
DP @DP121

@shibata1113 あるある。 冷静に考察していくと怪物的にはむしろぶっちぎりで弱い。 というかヨーロッパの怪物は基本的にどれも人間が倒せる(これは早くに文明が発達し、恐怖を払う「神」が普及したのが最大の理由だと思う) アフリカや南米、アジア圏の怪物はほとんどが「倒せない」

2012-11-17 23:49:27
雄宗三を探し彷徨うゴリ嫁BOT @shibata1113

@DP121 同じ吸血鬼に分類されるものでもチュパカブラなんか全然弱点ないしね!人間側から見た物語として吸血鬼を物凄い強いものとして描写するのは全然いいんだけどそれを他のモンスターとタメ張れるくらいに描写されると、絶対に違うって思う。成り立ちが絶対に違う。

2012-11-17 23:55:11
DP @DP121

まぁ総括して言ってるけど向こうにもやばい伝承がないわけじゃないんだけどね。 わかりやすくかつ有名な例で言えばバジリスクあたりがそれにあたるけど、あれは元が「わけのわからない死」「枯渇」だから存在の絶望感がやばい。

2012-11-17 23:56:18
雄宗三を探し彷徨うゴリ嫁BOT @shibata1113

@DP121 バジリスクは中東原産だったっけか。あの乾くことに対する恐怖の具現化ってのは本当に恐ろしいなと思う。

2012-11-17 23:58:45
DP @DP121

@shibata1113 コカトリスなんかも吸血種にあたるけどあれもやばいね~w チュパカブラなんかもそうだけどあのあたりは「衰弱」を根底においているから抵抗できないのよね。 なんで死ぬのか、弱っていくのかがわからないから怪物のせいにする。

2012-11-17 23:59:23
雄宗三を探し彷徨うゴリ嫁BOT @shibata1113

のくは人間と深く関わりがあって必要不可欠で、人間の力の範疇で物語が進んでいく企画だから吸血鬼が強く描写されててもなんら違和感がないんだけど、問題は別の作品やモンスターと比較したときなんだよなあ。

2012-11-17 23:48:16
雄宗三を探し彷徨うゴリ嫁BOT @shibata1113

一度いろんな人から、「吸血鬼ってどっちかっていうと旧支配者めいた立ち位置の化け物だと思うんだけど」って言われたんだけど、これだけは本当に否を唱えたいのよ。

2012-11-17 23:57:46
雄宗三を探し彷徨うゴリ嫁BOT @shibata1113

どうがんばっても吸血鬼は人間の側にいるものであって、人間側の理屈で読み解けるようなものになってる。でも、旧支配者は成り立ちは確かに若いけど、「理不尽」や「解らないもの」という概念自体に形を与えたものだから、比べ物にならない恐怖を与えるべきものだし、そうじゃなくちゃいけないのよ。

2012-11-18 00:10:26
DP @DP121

@shibata1113 世界の創造に関わるような神と同一の怪物を除けばああいうのこそ最強クラスの怪物と呼ばれるべきだと思うんだけどねぇw そして吸血鬼が旧支配者はないw あれは元は「死の誘い」ヴァンピーア以降のそれは「悪心/欲求」が根源でしょう

2012-11-18 00:03:11
DP @DP121

@shibata1113 ラブクラフトの怪物は彼自身の手による創作物は全て「未知の領域」「理解を超えた領域」の具現化よね。「宇宙は何故できたのか」「海にいるわけのわからないモノたちはどこから生まれたのか(タコ・ヒトデなどの海洋系軟体動物が嫌いだったのは有名)」

2012-11-18 00:16:40
DP @DP121

@shibata1113 「火とはなんなのか」「寒さとは何故生まれるのか」そういった知識に対する渇望が原点になってて、だからこそ人々は「それ」を求めるし、知った者たちは「書」にしたためようとする。 話としてはとてもわかりやすく、且つ一貫して筋が通っている。

2012-11-18 00:19:30
雄宗三を探し彷徨うゴリ嫁BOT @shibata1113

@DP121 化け物をカテゴリで整理するなら、性質もそうだけど根源の理由というものを無視しちゃいけないんだよね。だから旧支配者側、神話生物に似た化け物の類なんじゃないのって言われて、物凄く違和感が残っててすごく不満だったのよ。

2012-11-18 00:22:35
DP @DP121

@shibata1113 わかるわかる。 そもそもラブクラフトの怪物を見れば正気を保てなくなるのはその悍ましさもあるけど、それ以前にその存在そのものが「未知なる莫大な知識」であり普通の人は「理解できない」からだ。 ダーレスに整理されたのちの創作物ではその部分なくなってるのも多いが

2012-11-18 00:27:41
DP @DP121

@shibata1113 ダーレス以降もパニック物の怪物譚としては嫌いじゃないんだけど、根っこを失ってしまったものも多いのがなんとも……それはそれで楽しいし面白いんだけど、それはラブクラフトの怪物とは別物だろ、ってのが多すぎてね。 どれぐらい違うかっていうと日米のゴジラぐらい違う

2012-11-18 00:37:25