日本facebook学会会長御聖誕祭 東浩紀 松原聡(前編)

日本Facebook学会2012_1118_01 http://www.ustream.tv/recorded/27106256 をまとめました。
18
test @postmaster

日本facebook学会会長御聖誕祭 http://t.co/pOdHY0bO をtsudaります。

2012-11-19 00:25:51
test @postmaster

樋渡「それでは早速ですがお呼びしたいと思います。まず、作家の東浩紀さんです。どうぞー」

2012-11-19 00:27:45
test @postmaster

樋渡「コーディネートを務めて頂きます、東洋大学の、小泉内閣のブレインだった、松原聡先生です。どうぞー。」

2012-11-19 00:29:15
test @postmaster

樋渡「ここおもしろいでしょ。」 東「いいですねここは。なんか偉くなった気がしますね。ここにいるだけで。」 樋渡「ここ気分が上がるんですよ。そうそう。」

2012-11-19 00:31:14
test @postmaster

松原「こんにちは。三日目ですね。地方自治2.0ということで議論していきたいと思いますが、私が議論の進行を務めます、東洋大学の松原聡です。奇しくも解散になって、橋下さんの動きもありますから、国と地方の動きが12月16日に向けて議論になっていくと思います。

2012-11-19 00:33:53
test @postmaster

その意味で、今日は時期を得たテーマになったと思いますが、もう一つ。樋渡さん、誕生日おめでとうございます。

2012-11-19 00:35:02
test @postmaster

樋渡「ああ、どうもー。」(会場拍手)

2012-11-19 00:35:24
test @postmaster

樋渡「いやー、なんかちょっと、ちょっと、う、うれしいですね、ハイ。」

2012-11-19 00:36:07
test @postmaster

松原「でもねー、さすがなのは、武雄市長ともなると、イベント最終日を自分の誕生日に合わせると。たいしたもんだ。

2012-11-19 00:36:46
test @postmaster

樋渡「でもそう言われてるんですよー、なんかねー、変な人から御聖誕祭とか言われてねー。うん。違いますのでね。ハイ。

2012-11-19 00:37:45
test @postmaster

松原「ちなみにボク、11月14日誕生日なんですけど、まったくイベントなしと。」 樋渡「あはは。」

2012-11-19 00:41:18
test @postmaster

松原「このあたりで本論に入っていきたいですが、2.0というのが流行ですね。地方自治2.0とか民主主義2.0とかいろんな言い方がありますけども、2.0という以上は今が1.0でのはずですから、違う何か新しいことをやっているはずなので、そもそも地方自治2.0は何が新しいのか。

2012-11-19 00:42:01
test @postmaster

こういうことを新しくしないと2.0って語れないよねというあたりから。お二人に話を聞いていきたいですが、ここは実践を含めて樋渡さんから。」

2012-11-19 00:43:23
test @postmaster

樋渡「2.0、あのーぼくらが今2.0って言うときに一番大事にしているのは、前とまったく違うことをやっているのではなくて、1.0あるいは1.5の土台に加えて新しいものを作るっていうことなんですよ。よく勘違いされてるんですけど、特にボクの手法というのは、あったものをぶっ壊して作ると

2012-11-19 00:44:53
test @postmaster

よく捉えられがちなんですが、そうではなくて、あるものに付加価値を加えることで今までと全く違うものを装いを新たに出していくと、だから根っこの部分ていうのは残ってないと、やっぱり廃れちゃうんですよね。だからボクら全部が全部とは言わないですけど基本的に行政のあり方はそうしてるんですね。

2012-11-19 00:47:03
test @postmaster

後で議論になってきますが、その付加価値の部分がソーシャルネットワークであり、一番ボクらが強力で使おうと思っているツールであるフェースブック、そういう論理構成にしています。生まれて初めてこんな抽象的なこと言いました。口が滑ってます。ハイ。」

2012-11-19 00:48:40
test @postmaster

松原「口だけじゃなて会場も滑った気がするんで、」 樋渡「あーすみません。」 松原「やっぱりここはコーディネーターとして突っ込まなくてはいけなくて、じゃあ、1.5から2.0にした、0.5の実際の部分は何か、一言だけ言ってください。」

2012-11-19 00:53:46
test @postmaster

樋渡「一言で言うとフェースブックですね。うん。フェースブックを全面的に活用することによって、今まで見えてなかった部分がドーッと出てきて、しかもそれが繋がっていくって、いうことでフェースブックは見方を変えれば、既存の行政や政治が揺さぶられてるんですよね。揺さぶられてたら、いろんな

2012-11-19 00:55:53
test @postmaster

ものが振ってきたり繋がったりしたということで、一般的に言うと化学反応が起きた。その証拠今までホームページへのアクセスが月間5万だったのが、今は340万。340万。しかも単に見ているだけじゃもったいないんで、ボクら行政なんで具体的な形を出したいんで、そこで、自治体が通販始めた

2012-11-19 00:57:33
test @postmaster

んですね。通販始めて10月は100万以上売れてるんですね。今までなかったリアルが生み出していく。もっと地方ってこれだけ疲弊しまくっているとね、いちばん元気を引き出さないといけないのは行政、役場、市役所なんですよ。そういう意味でぼくらフェースブックというツールを使って、

2012-11-19 00:59:19
test @postmaster

いろんなものを土台から生み出していくということを具体的にやっていますね。」

2012-11-19 01:00:22
test @postmaster

松原「2.0にいく大きなきっかけがSNS、フェースブックということでした。フェースブック、SNS等でいろいろな意見、民衆の意見を吸い上げ方について見識のある東浩紀さん。作家、批評家ってなってますね。これ見るとなんか猪瀬直樹を思い出して、そのうち知事になるのでは」

2012-11-19 01:02:17
test @postmaster

東「いやいやそれはないと思いますが、今ご紹介に預かりました東です。地方自治2.0についての話ですよね。実は今日、東京の方では新仕分けのシンポジウムがやれているのですが、ボク実はあっちにも出ろって言われたんですが、こちらの方が先に入っていたというか、樋渡市長のたってのお願いですから

2012-11-19 01:04:21
test @postmaster

こちらの来させて頂いたんですが、何でボク出ろって言われたかというと、新仕分けというのは皆さんニュースでご覧になったかもしれませんが、会場をニコ生で中継してそのニコ生のコメントやツイートを拾って、津田大介さんとかが拾って、会場にフィードバックするっていうシステムなんですね。

2012-11-19 01:05:51
test @postmaster

実現したいことの一つの切っかけというのは、実はボク昨年「一般意思2.0」ていう本を出していまして、行政刷新会議の事務局の方が読んでくださって、このアイデア実現するということで展開したものです。とはいえ民主党政権はもう消えているので、この新仕分けようやく実現したものの、

2012-11-19 01:07:36
1 ・・ 4 次へ