魚網広域処理について適正処分の道筋を識者と素人が考えてみた

11
神奈川を瓦礫から守る会 @kanagawa_mamoru

@55_kaede_55 でも神奈川県の産廃処分場に入れようとしているんですよ。変ですよね…

2012-11-18 00:18:01
力工デ@中の人(色々と環境問題勉強中 @55_kaede_55

@kanagawa_mamoru 処理方法とか内容の詳細わかるサイトとかありますかね?

2012-11-18 00:33:31
黒犬興業舎 @honeywave3

制度ではなく政治の話ですねここは。 RT @kanagawa_mamoru でも神奈川県の産廃処分場に入れようとしているんですよ。変ですよね…RT @55_kaede_55 一廃にしちゃった弊害でないだろうかね?

2012-11-18 00:47:24
神奈川を瓦礫から守る会 @kanagawa_mamoru

@55_kaede_55 詳細はこれしかありません→  http://t.co/MmoNE959 11/23が初めての漁網受入説明会となります。でも一部地域申込制のため、私達は聞く事が出来ません。行政交渉しても「一般的な漁網の埋立て基準を守ります」のみで説明責任を果たしません。

2012-11-18 10:51:46
神奈川を瓦礫から守る会 @kanagawa_mamoru

@honeywave3 @55_kaede_55 話は飛びますが、一廃/産廃を今回のように恣意的に運用するのなら、最初からそんな区分は廃止すればいいのではないか、とすら最近は思っています。産廃の不法投棄が減らない理由のひとつとして、一廃/産廃の区分があるから、だそうですし。

2012-11-18 11:37:25
黒犬興業舎 @honeywave3

@kanagawa_mamoru @55_kaede_55 広域処理を県主導でやりたいが、県は産廃処分場しかない。という話で、恣意的というよりは単に政治の話ですね。一廃にして税金で全部処分するならそれは不法投棄は減りますが、廃棄物の区分は無いと困るように思います。

2012-11-18 13:57:00
力工デ@中の人(色々と環境問題勉強中 @55_kaede_55

@honeywave3 @kanagawa_mamoru まず、問題となるのが1600トンの総量についてですね。たぶん専用の産廃業者さんでも、その量を処理できる所があるのかどうかということが、問題になると思います。

2012-11-18 16:10:50
力工デ@中の人(色々と環境問題勉強中 @55_kaede_55

@honeywave3 @kanagawa_mamoru そして岩手や近県での同様の処理が可能かというのが、まず先に運送コストを考えると問題になると思います。ただこれは神奈川の地元企業が収益をあげるような体制なら別に問題はないような気もします。

2012-11-18 16:13:46
力工デ@中の人(色々と環境問題勉強中 @55_kaede_55

@honeywave3 @kanagawa_mamoru あとは、埋めたて処理のようなので、その安全評価はどうするのか。不安を抱えてる人達が確認できるような仕組みは取られているのかという、話しだと思います。

2012-11-18 16:17:51
森口祐一 @y_morigucci

横失。岩手県沿岸のある市の市長さんと夏にお話しした際、沿岸部の自治体で漁網を共同処理する施設が作れないか、というような話になり、帰ってすぐに環境省にもそう伝えたのですが... @55_kaede_55 @honeywave3 @kanagawa_mamoru

2012-11-18 16:18:07
力工デ@中の人(色々と環境問題勉強中 @55_kaede_55

できるならそれが最良かと思います… 市民サイドから提案もありだとRT @y_morigucci: 横失。岩手県沿岸のある市の市長さんと夏にお話しした際、沿岸部の自治体で漁網を共同処理する施設が作れないか、というような話になり@honeywave3 @kanagawa_mamoru

2012-11-18 16:21:33
黒犬興業舎 @honeywave3

@55_kaede_55 @kanagawa_mamoru 減容するなら、地域処分可能だと思います。そのまま埋設の場合容積問題はあるかも知れません。運送コストはムダではありますが、1600tと言えば内航船一杯程度でしょうか。協定変更等詳細が分からないので本問題、私は態度保留です。

2012-11-18 16:24:37
森口祐一 @y_morigucci

仮設ではなく、漁網、漁具の再生利用、適正処理を地場産業として将来につながる復興の一助にできないものかと。素人考えですが。 @55_kaede_55 @honeywave3 @kanagawa_mamoru

2012-11-18 16:24:50
黒犬興業舎 @honeywave3

@55_kaede_55 @kanagawa_mamoru 3政令市で焼却→焼却灰芦名埋立という頓挫した従来パターンは、3政令市の汚れ灰が芦名に入る、クリアランスと特措法の8000を駆使して、災害廃棄物に限らず様々な汚染廃棄物の広域処理モデルになりうる。 ので絶対反対でした。

2012-11-18 16:28:16
力工デ@中の人(色々と環境問題勉強中 @55_kaede_55

マテリアルリサイクルという形ですかね?その提案を被災地にできるのかという話しになりますか。いつもの放射能不安を訴えるやり方でなく。よりよい解決策の提案ですね。 @y_morigucci @honeywave3 @kanagawa_mamoru

2012-11-18 16:33:24
黒犬興業舎 @honeywave3

@y_morigucci @55_kaede_55 @kanagawa_mamoru 魚網はプラゴミ。篩すれば比較的リサイクルには向きなはずです。ただ、県や知事は、広域処理に手を上げながら全く被災地の役に立たず、軋轢だけを残した形で終わらせたく無いという政治背景がありそう。

2012-11-18 16:33:48
力工デ@中の人(色々と環境問題勉強中 @55_kaede_55

しかし、当事者は神奈川の人達でまた俺がしゃしゃり出ていいのかな(^^;;とか不安を感じる。

2012-11-18 16:36:09
力工デ@中の人(色々と環境問題勉強中 @55_kaede_55

岩手などに転用・運用可能なマテリアルリサイクルを手がけている企業さんはあるのでしょうかね?あるならそれほど問題なく進めるのこともできなくはないですよね @y_morigucci @honeywave3 @kanagawa_mamoru

2012-11-18 16:38:19
神奈川を瓦礫から守る会 @kanagawa_mamoru

.@y_morigucci @55_kaede_55 @honeywave3 地元の産廃業者さんに漁網についてお話を伺った事があるのですが、漁網は廃プラで安定しているから、時間をかけて自分たちに処理をさせてほしい、とおっしゃっておりました。

2012-11-18 16:41:05
森口祐一 @y_morigucci

kenjiさんの書かれたことを考え合わせると、神奈川県内にそうしたノウハウのある企業があれば、それを現地で生かす、という選択肢もあるのでは? @55_kaede_55 @honeywave3 @kanagawa_mamoru

2012-11-18 16:42:10
力工デ@中の人(色々と環境問題勉強中 @55_kaede_55

だとすると、その線を進めたほうが良いですね。 RT @kanagawa_mamoru: .@y_morigucci @55_kaede_55 @honeywave3 地元の産廃業者さんに漁網についてお話を伺った事があるのですが、漁網は廃プラで安定しているから、時間をかけて自分た。

2012-11-18 16:43:26
黒犬興業舎 @honeywave3

現地に設備支援や技術支援をして、雇用などにもつながればとても良い形になりますね。 @y_morigucci @55_kaede_55 @kanagawa_mamoru

2012-11-18 16:43:59
力工デ@中の人(色々と環境問題勉強中 @55_kaede_55

その後も安定して資源リサイクルを進めらるかは課題になりますが悪くはないと思います RT @honeywave3: 現地に設備支援や技術支援をして、雇用などにもつながればとても良い形になりますね。 @y_morigucci @kanagawa_mamoru

2012-11-18 16:46:55
力工デ@中の人(色々と環境問題勉強中 @55_kaede_55

復興財源だしね設備投資に使ってもらったほうがいいに決まってる

2012-11-18 16:48:18
1 ・・ 4 次へ