第23回 明日の教室東京分校 #askt23 浦崎太郎先生、安江健一先生『豊かな学びの共同デザイン』

第23回 明日の教室東京分校 http://asunokyosi.exblog.jp/ 講師紹介: ◆浦崎太郎先生(岐阜県立可児高等学校教諭) 続きを読む
0
藤川大祐 @daisukef

第23回明日の教室東京分校 浦崎太郎先生、午後の部開始です。ハッシュタグ #askt23 をつけてツイートします。 http://t.co/GglfASXo

2012-11-18 13:31:40
藤川大祐 @daisukef

少人数のグループで、各参加者が地域の材料をいかすとしたら何ができるかを意見交換中。 #askt23

2012-11-18 13:36:55
藤川大祐 @daisukef

本日の「明日の教室」東京分校は、教師以外の人の率がいつもと比較して高いです。これはありがたいことでもありますが、教師の参加が少ないのは残念。 #askt23

2012-11-18 13:52:42
伊藤駿/Shun ITO @i_iton

#askt23 参加させていただいております

2012-11-18 13:53:59
藤川大祐 @daisukef

浦崎:「ストーリー性のある豊かな学び」を志向してきた。旬の問題を扱ったり、実社会のリソースを最大限に活用したり、アクティブな学びをしたり。(村崎先生は理科の先生です。) #askt23

2012-11-18 15:39:59
藤川大祐 @daisukef

浦崎:エネルギーの問題を扱う。「インクライン」を見学し、現代的な水力発電所と比較したりする。 #askt23

2012-11-18 15:40:13
藤川大祐 @daisukef

浦崎:物理の実験。実際に重要に逆らう「仕事」をさせる。 #askt23

2012-11-18 15:40:27
藤川大祐 @daisukef

浦崎:大義名分をつくって遊ぶ。木炭の種類による遠赤外線の比較実験ということで、バーベキューをやってみる。 #askt23

2012-11-18 15:40:39
藤川大祐 @daisukef

浦崎:炭によって、食べたときの違いがどうなるかを確かめる。時山炭は明らかにおいしく焼ける。こうした体験には時間がかかるが、体験のあとに教師が話したことを、生徒はよく吸収してくれる。 #askt23

2012-11-18 15:40:51
藤川大祐 @daisukef

浦崎:岐阜県博物館出前講座「濃尾震災」。当時の古文書を解読すると、今と変わらないということが出てくる。続編として、中山道について書かれている古文書も読んでみる。 #askt23

2012-11-18 15:41:02
藤川大祐 @daisukef

浦崎:外国の生徒が来た際に、音階と振動数の関係を数式で表してみた。英語でコミュニケーションする。 #askt23

2012-11-18 15:41:12
藤川大祐 @daisukef

浦崎:電流回路と関連づけて、イルミネーションをつくる。「志」の文字や日本地図等。 #askt23

2012-11-18 15:41:20
藤川大祐 @daisukef

浦崎:15年前、「理科離れ」と言われ、その後は「学力崩壊」とも。高校は、「確かな受験学力」「基礎基本の徹底」と「キャリア教育」。学力については教師も生徒も疲弊。キャリア教育については余裕がなかった。 #askt23

2012-11-18 15:41:32
藤川大祐 @daisukef

浦崎:自分がしたこと。初期指導に全力を挙げた。入試の実績は回復したが、本当に社会が求める人材を輩出しているかは疑問。また、鍛錬不足の入学生を十分に救ってやることはできなかった。 #askt23

2012-11-18 15:41:41
藤川大祐 @daisukef

浦崎:高校入学後では遅いと考え、10年前「教育コーディネーター」を志願した。しかし、なかなかわかってもらえなかった。 #askt23

2012-11-18 15:41:51
藤川大祐 @daisukef

浦崎:ワークショップのスキルを徹底的に学んでみた。そして、中学校に異動した。 #askt23

2012-11-18 15:42:02
藤川大祐 @daisukef

浦崎:中学校で、「授業の本質」を学んだ。中学校では「意識の流れ」という言葉をよく聞いた。最初は生徒に迎合していると感じたが、意識の流れに最新の注意を払う授業がうまくいくことがわかった。 #askt23

2012-11-18 15:42:10
藤川大祐 @daisukef

浦崎:地元でまちづくり協議会をたちあげた。そして、高校に戻った。 #askt23

2012-11-18 15:42:20
藤川大祐 @daisukef

浦崎:地域の人から、小学校入学前から学力が決まっているという話を聞いた。幼稚園の園長先生の話も聞いた。幼稚園から高校までの「校種縦貫プロジェクト」をつくった。 #askt23

2012-11-18 15:42:29
藤川大祐 @daisukef

浦崎:子どもたちは、貢献感も実用感も進歩感も希薄。だから、「自分のために楽しくほどほどに」「面倒なことは誰かが」「訳がわからないことをやらされている」状況に。これでは、学習意欲は低下して当たり前。…そしてこれは私たち大人と同じではないか! #askt23

2012-11-18 15:42:43
藤川大祐 @daisukef

浦崎:将来自分ができること、世の中の役に立つこと、いま学んでいることの三つを重ね合わせることが重要だと考えられるようになった。 #askt23

2012-11-18 15:42:52
藤川大祐 @daisukef

浦崎:これまでの進学校では、自分の好きなことをするために(進路学習)、息抜きをしながら(特別活動)、我慢して受験勉強を頑張る(教科学習)ことが求められていた。 #askt23

2012-11-18 15:43:01
藤川大祐 @daisukef

浦崎:「社会に貢献するため、活動を通して、実力を高める」ことへ。 #askt23

2012-11-18 15:43:12
藤川大祐 @daisukef

浦崎:まずやったのは、学校祭。これには小学生が来る。だったら児童を喜ばせようということになり、1年各クラスが企画を用意。 #askt23

2012-11-18 15:43:22
藤川大祐 @daisukef

浦崎:高校生の活躍ぶりは、新聞で取材してもらう。地域の方からお礼の手紙をもらう。このようにリアルな社会とつなげてやることが、動機の下支えになる。 #askt23

2012-11-18 15:43:30