「2011年3月16日午前、2Fでの線量上昇データが未公開だった」という件に関する東京電力側の説明

まとめました。 東京電力の公式アナウンスがありましたらそれも掲載します。 いつもご苦労様です、ystricera様。
9
まとめ 2011年3月16日午前、2Fでの線量上昇データが未公開だった 東京電力がことし5月に最新の解析結果を公表し、去年3月15日に2号機から翌16日には3号機から、大量に放出されたとしているが、具体的な放出経路などは明らかになっていない。NHKが原発周辺で観測された放射線量について改めて調べたところ、第一原発から南に12キロにある第二原発の値に不自然な点があり、問い合わせた結果、未公表のデータの存在が分かった。 15296 pv 223 13 users 24
たかよし @ystricera

東電「福島第二モニタリングポストの公表について、報道で3/15~4/3のデータにHP上表記に欠損あるのではとご指摘頂いている。どのようなのり方していたか資料で示している。3/15の9時以降手入力でデータ掲載していたが3時間に一度になっている。直近1時間データを載せている」

2012-11-19 17:37:23
たかよし @ystricera

東電「赤いタイミングライン9時、次が午後0時 9時の次に3時間後の0時、直近1時間分が掲載されている、3本目3時時点で直近1時間データ掲載、次6時直近1時間データ掲載、こういった掲載の仕方が4/3まで続いた

2012-11-19 17:38:14
たかよし @ystricera

東電「手入力での掲載になった関係でこういった出し方になったが、全体のデータ傾向見る上では一定の頻度でデータ掲載は行われていたものと思っている。」

2012-11-19 17:39:22
たかよし @ystricera

東電「また、こういう事があったこともあるが保安院のHP確認したがその当時のHPみると私どものHPは3時間毎に1時間分乗っていたが毎時のすべてのデータがリアルタイムに近い形でのっていること確認

2012-11-19 17:39:27
たかよし @ystricera

(NHK大崎 2Fモニタリングポストの数値、何故3時間毎に1時間分の掲載になったか。保安院へはデータ提供、今時点で提供いただけないか)東電「何故そういう対応を取っていたか、今わかっている範囲で確認したところモニタリングポストの一部は津波であらわれて全部が生きていたわけではない、」

2012-11-19 17:44:35
たかよし @ystricera

東電「電源関係の取捨選択整理が必要だった。自動伝送できなくなってデータが全く送られなくなることを懸念して人間が入れる対応をとった。すべてのデータを入れればよかったがああいう状況での作業で3時間に一度の入力で対応、結果的に3時間毎に直近1時間だけが入力される状況になっていた。」

2012-11-19 17:44:44
たかよし @ystricera

東電「今般確認したところ、保安院殿のHPには全部載っていたということで本日時点で取り急ぎデータ拡充行わせていただいた。本日時点で欠落しているデータが全て見られるようにした

2012-11-19 17:45:17
たかよし @ystricera

(HPにUPするのが手間だったので1時間分だけしか入れなかったのか)東電「当時バタバタな中での流れ、作業行なっているグループが別のグループでその間で落ちてしまった」

2012-11-19 17:45:50
たかよし @ystricera

(リアルタイムデータでとっていて、本来ずっと出ているのが元々のデータの意味、て入力になったからと直ちに2時間分カットという判断理由。このデータだけ見ても欠落している間にイベントがあったのかとか2時間開いていると見えない、外の目から見て何があったのか判断がつかない)

2012-11-19 17:46:59
たかよし @ystricera

(2時間あけるというのはリアルタイム計測と意味合いが違ってくる)東電「結局その時点における負荷が非常に大きい中で作業していたのである意味そのような対応に結果としてなってしまったということだと思う。いずれにしましても今時点にたって振り返れば我々データ持っているので掲載すべきと対応」

2012-11-19 17:47:54
たかよし @ystricera

(保安院へは表示データをそのまま送っていた)東電「どういう送り方かわからないが保安院には10分毎のデータが毎時間分掲載されている形で公表されていた」

2012-11-19 17:48:23
たかよし @ystricera

(時事松田 2Fなので我々のほうが関心が低かったのかもしれないが去年夏1F確認するということあったが同時に確認することは)東電「我々の方も関心の重さが1Fによっていたということあったと」

2012-11-19 17:49:06
たかよし @ystricera

(朝日こいけ 先日報道では16日欠損部分に80μSv/hとか高い線量計測されていたことが明らかに、16日の線量と1Fのこれまで知られていたなかったイベントがあったとかそういう部分はいかがか)

2012-11-19 17:50:39
たかよし @ystricera

東電「1Fのイベントやプラント状況は1F側のデータで評価、2Fは1Fから11km程離れた南側なので1Fの状況掴むには1Fのデータのほうが直接的、そういう意味から言うと16日の2Fの動きは1F側の動きに出ている

2012-11-19 17:50:43
たかよし @ystricera

(16日時点で高い線量を記録するようなイベントは、国会事故調報告書読むと格納容器が負圧で2号機発生だろうとかあるが)東電「1Fから放出された放射性物質量評価するのにいろいろ苦労したが今年5月大気放出評価の報告書出した、イベントと放出量評価結果示している」

2012-11-19 17:51:48
たかよし @ystricera

東電「その中で2号機は15、16日非常に厳しい状況、16日時点で3号機建屋から蒸気が出ているということ、明け方8時半くらいからしばらく続いていることが観察されていてちょうどその頃3号機ドライウェル圧力がある程度減少、呼応するように1Fモニタリングポスト上がり始めていて 」

2012-11-19 17:52:38
たかよし @ystricera

(東京電力の社内の事故調査分析にHPに載っていなかった部分のデータも利用されていたと考えていいか)東電「1F評価する上では1Fの直接的データで判断」

2012-11-19 17:53:41
たかよし @ystricera

(東京新聞きりやま 作業の負荷とは)東電「3月十数日非常に沢山の情報が整理しきれない状況で動いていた時期、現場、注水第一段階は15日くらいでひとつの山を迎えるが消防車による放水、プール側対応がその後15~20日くらいまで大きく動いている時期、」

2012-11-19 17:56:01
たかよし @ystricera

東電「HPにデータを整理して載せることの要員も潤沢な状況ではなくほとんどの関心1Fに向いていた、2F側電源が不安定になった場合データが送れなくなるということで良かれと思って対応、あまり美しい仕上がりでなかったことはお詫びしないといけないができる限りの中でやっていた

2012-11-19 17:56:07
たかよし @ystricera

(他の要因は)東電「手作業でやっていたので機械的に作業ができていなかった」(未掲載はたまたま欠落している部分、何箇所)「3箇所ほど。3/16 3:10から2時間 3/19 11:10 3/?? 11:10から何箇所かそういう箇所」

2012-11-19 17:57:31
たかよし @ystricera

(毎日なかにし 別の班というのは保安院に送るデータのチームと手作業入力チームが別という意味)東電「作業として人を分けていたので結果としてそういうことに」

2012-11-19 17:58:13
たかよし @ystricera

(朝日こいけ 手入力に15日午前9時に切り替わった、それ以前はどういう形)東電「それ以前は10分前で入っているようですが入れ方がどうかは確認」(電源が不安定な際に入れられなくなるので手入力にして電源温存というかそういう状況)「そこから後は同じ周期でデータが入っていたり抜けてたり」

2012-11-19 18:05:47
たかよし @ystricera

(読売前村 保安院にデータ送るのは手入力)東電「本来電気的ツールで伝えるが今回は使えなくて、FAXとか電話とかは分からないが人づてで」(そもそも何故3時間)「特に根拠があるとは思っていない、そのくらいの頻度なら作業できるからがんばってやろうとかそういうレベル」

2012-11-19 18:06:59
たかよし @ystricera

(HPはもともと3/15以前は手入力で)東電「平常時は自動でデータが入るようになっている。自動で入る機構が安定して使える保証がないので人力でやるということである意味こういうことに

2012-11-19 18:08:04