「偶然の化学」ダンカン・ワッツ著 読書メモ

『』かっこが引用文です。個人的なメモです。独り言が交じっています。
0
いちのせき @Ichinoseki

今日の晩酌の相手は「偶然の科学(ダンカン・ワッツ著)」 吉沢さんのツイートで前から気になっていた本にやっと着手。

2012-11-19 00:59:01
いちのせき @Ichinoseki

「偶然の科学」原題は→「Everything Is Obvious *Once You Know the Answer: How Common Sense Fails Us」

2012-11-19 01:01:31
いちのせき @Ichinoseki

邦題だとポジティブ、もしくはニュートラルぽい印象。原題だとネガティブ、もしくは警鐘ぽい印象。

2012-11-19 01:02:41
いちのせき @Ichinoseki

『悪いことが起こるのはわれわれが「常識」の用い方を忘れたときでなく、「常識」が日常生活の問題を解決するのに恐ろしく有効だからといって、それに過大な信頼を置いてしまうときである。』

2012-11-19 01:06:54
いちのせき @Ichinoseki

『われわれが説明しようとする出来事は興味を引かれるものにかぎられる。そのため、実際に起こったことでもそのごくわずかしか説明されない。その結果、冷静な説明に思えるものも、ただの物語になる。実際に起こったことを述べているだけで、どんな仕組みが働いたかは語らない。』

2012-11-19 01:15:15
いちのせき @Ichinoseki

『経済学は選択がすべてだが、社会学は人々に選択肢がない理由を扱う』(ジェームズ・デューゼンベリー 経済学者)

2012-11-19 01:19:54
いちのせき @Ichinoseki

「アンカリング」と「確認バイアス」と「動機づけされた推論」

2012-11-19 01:26:44
いちのせき @Ichinoseki

『新しい科学的真実が勝利をおさめるのは反対者を説き伏せて認めさえたときではなく、反対者がようやく死んでくれたときである』(マックス・プランク)

2012-11-19 01:28:09
いちのせき @Ichinoseki

『政治を「解決」しようとする過去の試みは失望の歴史。』

2012-11-19 01:44:19
いちのせき @Ichinoseki

『社会などというものは存在しない。男と女、それに家族があるだけだ』(マーガレット・サッチャー)

2012-11-19 01:59:20
いちのせき @Ichinoseki

『どのような形だろうと、代表的個人はいつだって便利な作り事にすぎない。』

2012-11-19 02:02:26
いちのせき @Ichinoseki

『よく売れたのはたくさんの人々が買ってくれたからです』(リン・トラス「パンクなパンダのパンクチュエーション著者」)

2012-11-19 02:19:10
いちのせき @Ichinoseki

(日曜夜、静かなのをいいことに、Twitterメモ帳代わり。)

2012-11-19 02:21:59
いちのせき @Ichinoseki

(二度風呂してこよう。)

2012-11-19 02:22:18
いちのせき @Ichinoseki

外風呂24:00までだった…。さ、寒い。気温0℃…(上着は家に忘れたまま。)

2012-11-19 02:44:58
いちのせき @Ichinoseki

星空がきれい。オリオン座の斜め上。明るい星がひとつ。

2012-11-19 02:46:29
いちのせき @Ichinoseki

星座アプリで見たら、Jupiter、とある。木星? http://t.co/3VmPPEDq

2012-11-19 02:53:19
拡大
いちのせき @Ichinoseki

星が「星の数ほど」見えるのは、都会を離れたときの楽しみ。

2012-11-19 02:57:17
いちのせき @Ichinoseki

だが、寒い。とりあえず寒い。(部屋に戻ります。)

2012-11-19 02:58:30
いちのせき @Ichinoseki

因果は後付け。きっかけは偶然。結果は必然。

2012-11-19 04:12:07
いちのせき @Ichinoseki

『「インフルエンサー頼り」のマーケティング。結果、たしかに平均より影響力があったが、非常に高くつき、買い得ではなかった。情報を広めるうえで最も費用対効果が高かったのは、影響力が平均かそれより小さい、個人の場合が多かった。』

2012-11-19 04:12:25