ネームについて個人的な方法論など

.@Under_the_Fool さんの「漫画のプロット作成についてあれこれ」http://togetter.com/li/412773 をきっかけに派生した漫画描き仲間おふたりの会話をまとめさせていただきました。
32
(ー🙏墨天業🙏ー) @gon_take

.@Under_the_Fool さんの「漫画のプロット作成についてあれこれ」をお気に入りにしました。 http://t.co/eAGH49lC

2012-11-25 19:28:12
ラナン @lanang_kadin

@gon_take 藤田和日郎先生の作品を見ていると、"物語"を描くことも、"絵"を描くことも好きなのだろうなと思わせられます。プロの作家さんから、プロット(起承転結を付けた粗筋)に関して指摘されてからは、注意を払っています。

2012-11-25 19:56:13
ラナン @lanang_kadin

@gon_take プロットの段階ですと、個人的には本気で付けていませんね。 モチーフ(創作動機となった思想題材)→テーマ(最初は大雑把に)→ストーリー作成≒プロット ここまでの段階で、描く意欲が湧いてこなかったり、物語として明らかに可笑しい場合は、ボツにすることがあります。

2012-11-25 20:00:37
(ー🙏墨天業🙏ー) @gon_take

@lanang_kadin 僕は…個人的には起承転結も大事なんだけど、その状況というか一つのコマの中にある「空気感」というのは「流れ」とか「展開」はあんまり関係ない気がしてるんだよね。だからどうしても絵が先行になる。ライティングをかなり気にして描いてるからってのもあるけど(汗

2012-11-25 20:03:08
(ー🙏墨天業🙏ー) @gon_take

@lanang_kadin 僕がする時はプロットは4行から10行で終わらせてる。でそこから重要な部分を先にイメージとして描き起こして、あとは間を詰めていく感じ。そこである種の破綻があっても状況と空気感が圧倒的なら、その破綻すらも成功になる時があったりする(汗 

2012-11-25 20:08:21
ラナン @lanang_kadin

@gon_take シナリオ作成まで漕ぎ着けて、初めてしっかり描こうという意味で、本気になっている傾向があります。前にGONさんが、仰っていましたが、最初から本気で物語を作ろうとすると、盛大な自己満足になってしまいそうなので。。。

2012-11-25 20:10:57
ラナン @lanang_kadin

@gon_take 「絶対見え無い少女」は、元々ツイッター仲間との共同で作る計画だったので、プロットを140字以内に纏めて、DMでツイッター仲間に送ったことが切っ掛けでした。なので、恐らく今はGONさんのプロットの付け方に近い印象を受けます。

2012-11-25 20:14:27
(ー🙏墨天業🙏ー) @gon_take

@lanang_kadin 短いプロット程、絵に起こした時に新しい閃きが多いから、下手にたくさんまとめるとあれもこれもいけるって事になるから迷いやすいのはあると思う。特に編集さんがついてない場合だと自由すぎるからね。そういう意味で「制限」は「最低限」にとどめておくと効果的だね^^

2012-11-25 20:17:36
ラナン @lanang_kadin

@gon_take 鳥山明先生とかは、それに近い印象を受けます。物語に多少の矛盾があっても、それを武器に出来る作家性や感性がありました。そういう意味では、絵の勢いも重要かもしれませんが、この辺は描き手次第かもしれません。

2012-11-25 20:22:57
(ー🙏墨天業🙏ー) @gon_take

@lanang_kadin 作りこむと分岐できなくなるから、自分の「これが言いたい!」ってのが出来てるかをよく見ておく必要はあるね^^ 俺は最初に壮大な読み切りを描こうとして、もうえらいめにあった経験がww

2012-11-25 20:29:16
ラナン @lanang_kadin

@gon_take 私は、シナリオを作成してからネームに移ることがほとんどなので、イメージを描き起こす作業はあまりしていません。しかし、シナリオをネームに起こすと、必ず何処かにメリハリがないことに気づきます。"会話"と"コマとコマの繋ぎ"で何処かは詰まりますね。

2012-11-25 20:35:43
ラナン @lanang_kadin

@gon_take プロットやシナリオだけでは不透明な絵の連続性・勢いが抜けているのです。シナリオを作成した段階で、頭の中の絵がスムースに動いていないのは私の力量不足もあると思いますが、シナリオで足りなかった1~2割分の修正をネームで補っている状態ですね。

2012-11-25 20:40:15
(ー🙏墨天業🙏ー) @gon_take

@lanang_kadin セリフが決まってるとコマ数も増えたりするし、コマが小さいとメリハリが無くなるよね(汗 言葉だけでは説明出来ないコマは文字だけで説明しようとすると長い文章になったりするし、でも長い文章にすると実は一コマでは描けないもんだったり…。→

2012-11-25 20:42:46
(ー🙏墨天業🙏ー) @gon_take

@lanang_kadin で、絵に起こしてみたら、そんな説明いらなかったりするし、とかなっていって肝心のめくり部分で「どうしよう(汗」なんて事にもなりかねない事はあるよね(汗 シナリオを起こすなら、どこまで文章としてシナリオを書くかは考えないといけないね;@@)

2012-11-25 20:46:47
ラナン @lanang_kadin

@gon_take 逆に作り込んでいるけど、上手く分岐させることの出来る上手い物語もあると思いますが、そこまでいくと、物語の作り方をしっかり把握しているプロでしょうね(;´∀`)

2012-11-25 20:47:52
(ー🙏墨天業🙏ー) @gon_take

@lanang_kadin そうそうww でもこういう目線て作り手だからそう思うだけであって、必ずしも読者目線では無いんだよね(汗 まぁどちらに寄るって話でも無いんだけど、時間をおいてからまた読んでみると違う発見があったりする「アレ」は読んでる側の経験だったりするし;^^

2012-11-25 20:52:43
ラナン @lanang_kadin

@gon_take 概ねそうです! シナリオの段階でも修正・校正はしますけど、絵に起こすと、余分な説明や台詞がより明確に出てくるので、それらの修正作業はネームで補うしかないんですよね。

2012-11-25 21:04:18
(ー🙏墨天業🙏ー) @gon_take

@lanang_kadin 俺はそれが苦手だから現在の描き方に落ち着いたのはあるかもw(汗 

2012-11-25 21:09:45
ラナン @lanang_kadin

@gon_take どちらにも旨みはあると思いますけど、読者全体の傾向としては"作り込んでいる物語"とか、"伏線の上手い漫画"よりも、シンプルに楽しめて「良し、これで明日もまた頑張れるぞ!」と元気付けられる作品が読みたいのではないかと感じています。

2012-11-25 21:12:54
(ー🙏墨天業🙏ー) @gon_take

@lanang_kadin そう見ると俺のは少数派w まぁ分かってやってるのはあるしそっちに行きたい感はあるねw

2012-11-25 21:16:12
ラナン @lanang_kadin

@gon_take この辺は、人によりけりでしょうから、正解の描き方はないのだと思います。ですが私の描き方の歩みだけを取るとGONさんとは、反比例しているようです。プロットから絵の印象・勢いを起こして漫画を描いていた時代から、ややシナリオ寄りの理論的な描き方に変わって行きました。

2012-11-25 21:26:24
(ー🙏墨天業🙏ー) @gon_take

@lanang_kadin 個人的に思うに、「こう作る」みたいなのは決めずに状況に応じた方が作品に幅は出ると思うよ^^ 今は俺もこうだけど元に戻るかもしれないし、色んな作り方を模索していく気持ちで取り組むのが一番だね^^

2012-11-25 21:29:00
ラナン @lanang_kadin

@gon_take これは実は私の言葉ではないんですよ。ユリイカという本の中で、藤田先生が「伏線や謎は大事ではない。少年漫画って『明日もがんばろうぜ』っていう力を与えるのが眼目」というようなことを残しているので、結構しっくりきました。

2012-11-25 21:37:45
ラナン @lanang_kadin

@gon_take 描きたいテーマや、その人の思想がドシンと据わっていれば、漫画の作り方はその人にあったもので良いと思っています。少なくとも、作り方において「こうすべき」といった意見を作家や漫画家から聞いたことは、まだありません。

2012-11-25 22:01:49