消費者庁新食品表示制度についての意見交換会の感想をつぶやいた

@ohira_yさんが実況した食品表示制度意見交換会http://togetter.com/li/414063を読みながら、思ったことを勝手につぶやいていた人がいました。
7
Y Tambe @y_tambe

もし将来、喫茶業でカフェイン含量の表示が義務化されたらどうなるのか。今からちゃんと考えてる関係者はどれだけいるのか?

2012-11-22 11:27:31
Y Tambe @y_tambe

元々はそういう場合のために、全日本コーヒー商工組合連合とか、全日本コーヒー協会とかがあるのだけど、まぁそこらへんに対する意識が薄いところが多いよね…こないだのエチオピアの残留農薬問題での輸出停止措置のときを思い出せば。

2012-11-22 11:30:58
Y Tambe @y_tambe

農薬問題のときは、石脇さんがほとんど個人的な働きで飛び回ってくれたわけだけど、将来カフェインが問題視されたとき動ける人材が業界にいるの? と。正直、前協の「コーヒーと健康」のような宣伝やってるレベルじゃあ、科学的根拠として周囲は説得できんだろうと思うけど。

2012-11-22 11:34:45
Y Tambe @y_tambe

和菓子協会、惣菜協会のコメントは、コーヒー業界の実情と重なるところが多い。つか、コーヒー商工組合連合はこの問題をどう考えているのか、というのが気になる。もっと人を送り込んで、彼らに同調していった方がいいだろうに。

2012-11-22 11:51:55
Y Tambe @y_tambe

うむ。消費者連盟の認識はちょっと甘そうだ。

2012-11-22 11:53:05
Y Tambe @y_tambe

まぁ僕も業界の外にいるからこそ、「商工連合はヒトを送り込めば〜」とか気軽に言うけど、普段、町のコーヒー屋さんがどれだけそういうところに協力してるのか、というところがあって。結局、そういうところは比較的大手のロースターが支えて、初めて成り立ってる。

2012-11-22 11:57:12
Y Tambe @y_tambe

普段は一顧だにしてないのに、農薬問題のときとか、こういうときだけにだけ「商工連合はちゃんと働け」とか言うのは、なんとも虫が良い話だと思うけどなあ。

2012-11-22 11:59:53
Y Tambe @y_tambe

事務局のコメントが何気に恐ろしい感じが

2012-11-22 12:15:02
むいみ @muimi

@y_tambe 消費者連盟の認識はちょっと甘そうだけれど、実際にそういう消費者は一定数いて、影響力を行使できる層(購買力という意味で)も一定数いるのだから、そういう意見を把握できるのは大事。問題は消費者庁がどれだけ調整できるかというところかなと思います。

2012-11-22 12:44:01
Y Tambe @y_tambe

@muimi その後で、消費者教育の話も出ていましたが、そこらへんですよね。

2012-11-22 12:55:24
Y Tambe @y_tambe

「書いてあれば安心できるから」で止まってしまうと、却って問題を生じそう。

2012-11-22 12:57:08
Y Tambe @y_tambe

和菓子協会が「±20%までは誤差として認める」という部分に言及してたけど、だったら表示する側は、自分に都合のいい数値を書くんじゃないか、というのは尤もな話だと思った。

2012-11-22 13:13:56
むいみ @muimi

@y_tambe そういう認識のある人を押し込めても、中小企業がつらいだけの制度を作っても不幸になる人は出るので、双方の言い分を吐き出したうえで、双方が納得できるような制度を作るあるいは問題が出そうだったら話し合いの場を作る、のが消費者庁の役割かと。

2012-11-22 13:24:11
koume @koume_nouka

おひらさんの連続ツイートが面白くてコンクールどころじゃない。正直言って意見の主体が消費者に近づけば近づくほど妙な、わけわからない話になってるように見えてしまうのは一応業者の端くれだからかなあ。それにしても不可能事にただ対応せよと言い放つのはどうしても気持ち悪い

2012-11-22 14:16:15
koume @koume_nouka

表示義務化の範囲を増やすのは、もちろん原理的にはいくらでも増やせるが、それにかかるコストを負担しようという気持ちを消費者側から一切感じないのは、俺の被害妄想だったらいいんだけど。

2012-11-22 14:20:20
koume @koume_nouka

これを事業者の端くれが言うのはタブーに近いのだけど、消費者の権利は重要だが、しかし一部の消費者本人が思うほどには重要でもないんだよ。個人の自由と言い換えてもいいけど

2012-11-22 14:22:17
koume @koume_nouka

実際にそういう表示を盛り込んだ商品サンプルを作ってみたらいいんじゃないかなあ

2012-11-22 14:24:24
koume @koume_nouka

表示にかかるコストってお金はもちろんだけど、例えば和菓子の組合代表が言ってるのは、商品包装全体に表示面が及ぶと言うことで、例えばスーパーのパックの刺身盛り合わせの上面が全て表示のラベルで覆われて刺身本体が見えなくなってもいいのかとか、そういう事だろう

2012-11-22 14:29:17
忍冬 @nindow

通信講座のテキストで、これまでの消費者問題をざっくり復習しました。昔は酷かったです。syouriさんかどなたかがツイされてましたね。その印象がいつまでも抜けないのかと思ってしまう>新日本婦人の会

2012-11-22 14:29:44
koume @koume_nouka

@nindow たぶん業者じゃないと、どの程度の情報量になるかわからないだろうからこういう非対称な話になるんでしょう。提案者に作らせたら「こんな程度で良いなら」みたいになりそう

2012-11-22 14:34:29
忍冬 @nindow

今の体制で流通品の品質維持が可能なら、今の日本で大切なのはむしろ脂肪分や塩分の表示と そ の 使 い こ な し の 練習 だと思います。

2012-11-22 14:35:46
忍冬 @nindow

@koume_nouka 一度、キャリーオーバー全部表示してみたらわかるんじゃないかと思います。

2012-11-22 14:37:24
koume @koume_nouka

@nindow たぶんこれに参加してる業界団体全部が「全表示したらどうなるかわかってんのかこら」と思ってるんじゃないかなあ(笑

2012-11-22 14:41:20
忍冬 @nindow

@koume_nouka まったくです。ただ、これだけマジでこんな場でこういうことを言っちゃうっていうのは、由々しきことだと暗くなっています。微量な添加物の害がリアリティ持ってるんですよね。外国に行ったこともなさそうだし。

2012-11-22 14:45:44