物語の終わりとソーシャルゲームのお話

深夜の「終わりなき物語」についての雑談
18
遠藤 結万@CMO,inc. @yumaendo

日本では少年少女が主人公になるアニメが多く、海外では大人とかおっさんが主人公であることが多い、という事実に対して、日本では「大人」に自由はない。自由の象徴とは、モラトリアムが許される「高校二年生」である、と書いた評論があってすごい納得した。

2012-11-26 02:48:26
遠藤 結万@CMO,inc. @yumaendo

なんで日本で高校二年生が世界を救うかというと、物語の基本は「行きて帰る」ことだから。つまり、イニシエーションとしての物語を経験したあと主人公は日常生活に戻らなければならない。だから日本では高校生が「行って帰ってくる」し、アメリカではスーパーマンが新聞社で働く傍ら敵を倒すのです

2012-11-26 02:58:57
遠藤 結万@CMO,inc. @yumaendo

(1)昨日、「行って成長し、帰ってくる」が物語の基本だとつぶやいたけど、逆にいえば長続きするものは常に「行って帰って」を繰り返しているということでもある。ドラゴンボールでも、悟空がフリーザ星に行って帰って来て、その過程で強くなり、また強敵が出て来て…という基本構造は変わらない

2012-11-26 17:48:13
遠藤 結万@CMO,inc. @yumaendo

(2)ゲームも多くはこの基本構造を踏襲していて、基本的に主人公は目的を達成するとそこでゲームが終了し、めでたしめでたし。だから、プレイヤーも「帰ってこれる」。プレイヤー自身が物語世界に「行って帰る」というメタ構造になってる。

2012-11-26 17:49:55
遠藤 結万@CMO,inc. @yumaendo

(3)しかし、ソーシャルゲームを含む終わりがないゲームは、基本的に「帰ってこれない」。なぜなら主人公or物語世界がめでたしめでたしにならないから。永遠に強い敵が出続け、永遠に成長し続ける。そしてプレイヤーも行ったまま。

2012-11-26 17:52:02
遠藤 結万@CMO,inc. @yumaendo

(4)帰ってこれない物語は人を不安にさせるのである。だからお金が動く。ハリーポッターも、ここの話はめでたしめでたしだけど全体として見るならハリーがホグワーツに入って、そこから出て行くまでが過程だから続編があれだけ売れたわけです。作者は相当指輪物語を研究してる

2012-11-26 17:54:49
遠藤 結万@CMO,inc. @yumaendo

(5)個人的には、やっぱり物語は終わるべきだと思う。終わるからこそプレイヤーも現実世界で頑張る勇気や、感動を得られるわけで。その辺が最近ゲームがあんまり好きとも言えない理由なのかなーと思いました(了)

2012-11-26 17:56:19
T. Nishiyama @tkswest

持論ですが、物語の本質は「人の生き方を描くこと」だと思います。神話や童話などの系譜から考えれば、物語が「とある世界での誰かの生き方や考え方を示すことによって、私達が現実世界をより良く生きるための教訓を伝える」機能を元来より持っていることは自明です。

2012-11-26 18:12:18
T. Nishiyama @tkswest

例えば、「こつこつ努力すればいつか必ず報われるんだ」「相手をなめて余裕こいてると痛い目に合うぞ!」という教訓を、そのまま言葉で伝えても、なかなか心には響かない。だから、人はそのメッセージを『うさぎとかめ』という物語に託した。教訓は物語に託すことで、擬似的な経験則として蓄積される。

2012-11-26 18:16:24
T. Nishiyama @tkswest

物語の教訓は、その話が魅力的であればあるほど、身にしみる。なぜなら、面白ければそれだけ登場人物に感情移入をし、物語の世界にのめり込むから。物語の世界にシンクロすればするほど、疑似体験としての物語の訴求力は強くなる。逆に言えば、つまらないお話では、泣いたり笑ったりできないですよね。

2012-11-26 18:22:03
T. Nishiyama @tkswest

教訓を託した素晴らしい物語は、圧倒的な世界観や描写で、視聴者・読者をお話の世界に引き込む。そして、主人公たちと一緒に旅や冒険、挑戦、恋をさせる。最後にはその物語を終わらせて、現実へと視聴者・読者の背中を押してくれる。物語は、現実をより良く生きるためにある。

2012-11-26 18:29:39
T. Nishiyama @tkswest

だから、はっきりと言ってしまうけど、「終わりなき物語」は悪だと思うし、許せない。あれは、意図的に心地の良い逃げ場を創り上げて、現実から人を引き剥がしている。そういったソーシャル・ゲームの構造は、こちらの記事を見ると、とてもよく分かります。 http://t.co/FcpdlabB

2012-11-26 18:38:05
T. Nishiyama @tkswest

「終わりなき物語」が、なぜ“終わらせない”のか、理由はただひとつ。そこから人を逃がさないため、ずっとそこにいさせてお金を落としてもらうため。物語が終わってしまったら、人は現実に帰ってしまうから。言い方を換えれば“現実に帰らせないため”。悲しいほどに、利己的なコンテンツだと思う。

2012-11-26 18:44:31
T. Nishiyama @tkswest

また、「終わりなき物語」にまつわる議論をさらに深めるのなら、宮台真司著『終わりなき日常を生きろ』(http://t.co/b2djWO4b)は読んでおいて損はない…というか、読んだ方がいいですね、すいません僕もちゃんと読んでないんですが。

2012-11-26 18:54:22
T. Nishiyama @tkswest

…以上、冗長になりましたが、「終わりなき物語」について、僕の思うこと、でした。お粗末様です。

2012-11-26 18:55:45
遠藤 結万@CMO,inc. @yumaendo

終わらない物語になんの価値があるだろうか。人が死ぬからこそ人生が輝くように、物語も又終わりを迎えるから美しいと思うんです

2012-11-27 02:00:07