「親学のすすめ-胎児・乳幼児期の心の教育 親学会編 高橋史朗監修 発行:モラロジー研究所 発売:廣池学園事業部」の書評。

初版第1刷が平成16年と、8年も前という点は留意。 でも、ここまで調べた個人的感覚だと、この本に書かれている内容から大きく変化はしていないと思われる。 一貫して書かれているのは、「母親」について。父親の育児参加についてはほとんど触れられていない。 続きを読む
49
まとめ m_nicioka 氏による「家庭フォーラム第19号 特集・親学とは何か?」の感想 安倍氏が内閣総理大臣になったからといって、即、大人の発達障害者が大きな不利益を被ることはないだろうと予想されるが、「教育」の名の下に、今の発達障害の子供たちに様々な形で「好ましくない」教育制度が押し付けられる恐れは多分にある。 「親学」が、なんら学問体系などない一人の男の懐古趣味から発していて、それが「戦争を知らない」老人たちの懐古趣味と合わさって、まだ若い芽を摘み取ろうとしているのを放置はできまい。 今回選挙で、自民党政権が最も有力ではあろうが、親学に対してカウンターとなりえる勢力を選んでおくことが、今後の長期的な「国益」だと言えるのじゃないかと個人的に考えている。 5370 pv 41 2 users 4
☘️ながし☘️ @Pnagashi

さて、大量購入した親学関連の一部が届き始めた。まず一冊目が、「親学のすすめ 胎児・乳幼児期の心の教育 親学会編 高橋史朗監修」 Amazonの古書で買った。

2012-11-30 12:35:59
☘️ながし☘️ @Pnagashi

前書き。高橋史朗氏の強力なバックボーンは、「モラロジー研究所」にあるのか。「私自身の一生を支えてくれているのは、(中略)前田三作先生(モラロジー研究所専任講師)のお話を熱心に拝聴し続けた両親(特に母)が「お前は胎教でモラロジーの教えが五臓六腑にしみこんでいるから、(続) #親学

2012-11-30 12:59:45
☘️ながし☘️ @Pnagashi

(承前) これからの人生でどんなことがあっても絶対に大丈夫だから、安心しなさい」と潜在にs気に刷り込んでくれた言葉です。(中略)絶対に大丈夫という力強い言葉がいつも私に元気と勇気を与え窮地から救いだしてくれました。」後でモラロジー研究所についても調べる必要があるか。 #親学

2012-11-30 13:01:22
☘️ながし☘️ @Pnagashi

本書の構成は、「第一回から第八回までの「親学講座」の筆録に加筆修正したもの」となっていて、親学会を発足させた構成員のうち8人の講演録集と言った形式。第一章が、(株)益田屋取締役の益田晴代氏。なぜか日本ペンクラブ会員という肩書が。。。 #親学

2012-11-30 13:10:18
☘️ながし☘️ @Pnagashi

第一章は「親学」とは何か 益田晴代 だが、日本赤ちゃん学会で発表された、発達の臨界期の話で、小鳥の繁殖歌の臨界期が生後一時間で、繁殖期になると生後一時間のときに教わった歌が自然と出てくる話を示し、そこから(続) #親学

2012-11-30 13:24:09
☘️ながし☘️ @Pnagashi

(承前) 「人間も思春期に深く物事をとらえられるようになるには、小さい頃にしっかりと愛されていることが必要ではないかと思いました」と述べている。小鳥が繁殖歌を歌い始めるのが、繁殖期=人間の思春期だからというのだが、論理の飛躍が酷いなw #親学

2012-11-30 13:25:50
☘️ながし☘️ @Pnagashi

さらに、脳科学の研究で、心=脳であり、特に脳の前頭葉の発達が心の発達であることが分かっており、その前頭葉の発達が最も坂観であるのが胎児期であるため、心や情感の発達が進むのも胎児期であるとして、心の発達のためには胎教が必要と。 #親学

2012-11-30 13:27:54
☘️ながし☘️ @Pnagashi

ご本人は、「思春期に多発する心の問題が、実はその子の胎児期に多くあった」と「気づき」胎教の大切さを啓蒙すべきとする。で、実際にどんなふうにすればいいかは最後まで触れられていなかったり。 #親学

2012-11-30 13:29:17
☘️ながし☘️ @Pnagashi

そして、母親の行動原理は「子どものため」であるからして、母乳育児すべきだし、乳幼児期は父親ではなく母親が育児を行うべしという。それが、子どもの心を発達させるのだと。要するに、戦前戦中の家庭観だよね。ちなみに、この本の出版は平成16年です。 #親学

2012-11-30 13:32:41
☘️ながし☘️ @Pnagashi

第二章 親と子のきずな- 小児医療の現場から 高橋えみ子 神奈川大学出身の小児科医らしい。のっけから「胎内記憶」スタート。誕生学と類似の主張もあり。そして、やっぱり「胎教」。途中までだが、アレな助産師とか誕生学のそれに近い内容。 #親学

2012-11-30 13:47:39
☘️ながし☘️ @Pnagashi

そうそう、現在の子育て環境における問題点を提示しているのだが、二、十代の妊娠・出産・中絶が増えている 五、不登校・いじめ・子供の心身症・青少年による凶悪犯罪・自殺が増えてる としている。基本的な統計資料の確認すらしてないのか。。。 #親学

2012-11-30 13:50:53
☘️ながし☘️ @Pnagashi

第三章 子供の心はどのように成長するのか 渡辺久子 2004年当時で慶応の小児科の講師? 「重症心身障害児の母親の姿に、聖母マリアのイメージが重なったように思い、重症の子を持つ母ほど愛が深いのだという感銘を覚えました」 もうこれだけで俺はダメ。吐き気がする。 #親学

2012-11-30 16:43:59
☘️ながし☘️ @Pnagashi

第三章では、書かれている内容に大きな問題点はない。親学がボウルビィを引き合いに出すのは、この人の影響なのだろう。ネットで簡単に調べてみたが、渡辺久子氏が現在も親学に関わっているかは分からんかった。少なくとも理事とかには名前がない。http://t.co/onXNWOWG #親学

2012-11-30 17:12:57
☘️ながし☘️ @Pnagashi

第四章 遺伝研究に見る脳の発達と子育て 福田一郎 出版当時の親学会会長。北大理学部卒で、東京女子大の名誉教授らすぃ。遺伝学専門。前半は、遺伝子について、DNAについての概説が続くが、染色体異常の話でいきなり、「染色体異常を減らすために、親になるものの健康管理が重要と。 #親学

2012-11-30 17:26:24
☘️ながし☘️ @Pnagashi

「大切なことは、親になる者の健康管理、よりよい状態で遺伝子を次代へと受け渡すという「親になること」への意識づけが必要ということです。」遺伝子疾患の予防の文脈でこれが語られるんだな。意図を測りかねるが。本音は、キャリアウーマンなんて言わずにとっとと子を産めという感じだが。 #親学

2012-11-30 17:32:50
☘️ながし☘️ @Pnagashi

第四章のまとめとして、1.35億年の遺伝子を伝承していることを自覚し、次世代に「よい遺伝子」を残すべき。そのために、結婚したときから自分の身体の事だけでなく、次の世代の親となることを自覚して、特に健康管理に気を付けるべし。 #親学

2012-11-30 17:45:17
☘️ながし☘️ @Pnagashi

脳の発達は胎児期から5歳ごろまでにもっとも盛んだから、その時期は夫婦が共同して子育てに「励む」べし。3.能を進化させろ。4.子供を育てるときは、人類の一員として親子で人間存在の意義を考えよう。 以上4つのために親学が大切。なんか老人の戯言気化された気分。 #親学

2012-11-30 17:47:48
☘️ながし☘️ @Pnagashi

とりあえず、第四章までに「親学サイコ-」とは書かれているが、親学の中身については何ら触れられていない。 #親学

2012-11-30 17:48:45
☘️ながし☘️ @Pnagashi

昨日の続き。第五章 幼児教育における親の学びとは 長田安司 共励保育園理事長 前半は自分の生い立ち自慢。後半は自分の保育園のCMという構成。昔は貧しかったから家族が一体とならざるを得なくなった。自分の家族はそうだった。肉体労働を家族でやれば一体感がでると。 #親学

2012-12-01 12:27:54
☘️ながし☘️ @Pnagashi

子供にも親と一緒に肉体労働をさせるべき。自分の子供にもそれをさせた。子供たちがユンボ(工事用の重機)を自由に使えるのが自慢。肉体労働が現代に合わないのなら、家族で音楽をすべき。それも家族が一体となる。自分の家族はそうした。それでうまくいった。 #親学

2012-12-01 12:29:40
☘️ながし☘️ @Pnagashi

11時間とか13時間の長期保育なんてもってのほか。「母親は」子どもと一緒に過ごす時間を作るべき。仕事なんてとんでもない。子どものために生きるべき。ヨーロッパに比べて育児給付が極端に低い。児童給付にもっと財源を裂いて、「保育園に回せ」 #親学

2012-12-01 12:32:28
☘️ながし☘️ @Pnagashi

児童給付が少ないため、保育園が保育士の人件費を削減するために、ベテランの保育士の首を切って未熟な保育士をパートで雇っている。質の高い保育のために保育園を充実させるべき。  でもさ、児童給付を家庭に手厚くして、母親が長時間労働しなくて済むようにすれば保育園いらなくね? #親学

2012-12-01 12:34:03
☘️ながし☘️ @Pnagashi

「親のレジャーや息抜きのための一時保育などは言語道断」と切って捨てている。祖父母に預けて息抜きするのはどうなんだろうか?個人的には、たまには夫婦の時間を取ることも重要だと思うがね。母親は全人生を子供だけに費やすべしという思想なんだよね。 #親学

2012-12-01 12:36:03
☘️ながし☘️ @Pnagashi

後半の自分の保育園万歳は、前提に「仕事を最優先に考えている人は、この保育園を選んだことは間違いかもしれないとはっきり説明し」ているんだよね。うちはこんなにいいことをしています、あんないいことをしていますって話が続くけど、そら時間に余裕があってこそだよ。 #親学

2012-12-01 12:38:16