スマートテレビが変える家庭学習

12月1日(土)に開催されたBEAT(東京大学情報学環ベネッセ先端教育技術学講座) Seminarです。お題は「スマートテレビが変える家庭学習」 放送とインターネットを連携させた新たなサービスである「スマートテレビ(Smart TV)」が、注目されてきています。これまでのテレビは、放送局から視聴者への一方向的なコンテンツの提供が主流でしたが、スマートテレビの登場により、ユーザー参加型の利用が加速されると思われます。家庭用のテレビがインタラクティブになってインターネットにつながることで、家庭での学習はどのように変化していくのでしょうか。
0
Yuhei Yamauchi @yuuhey

BEATSeminar「スマートテレビが変える家庭学習」開始 http://t.co/5wfc6JVx #beat2012

2012-12-01 14:00:12
東京大学情報学環BEAT @beatiii

神部恭久((株)NHKエンタープライズ・事業本部・企画開発センター・事業開発/エグゼクティブ・プロデューサー)より、講演1「新しいメディア体験としてのSmart TV」をお話しいただきます。 #beat2012

2012-12-01 14:08:09
東京大学情報学環BEAT @beatiii

これまでのディバイスは個人学習用。しかし、スマートTVは家族で学習が可能。 http://t.co/4nXGlEet #beat2012

2012-12-01 14:03:40
東京大学情報学環BEAT @beatiii

「SmartTV」が知られたきっかけ:2011年1月CES(家電見本市)での韓国2大メーカーの展示。 #beat2012

2012-12-01 14:12:12
村岡明 @muratyan79

サムソンが示しているSmartTVの画面。家族の掲示板的なコンテンツが用意されている。これはよりパーソナルな方向を指向している。#beat2012

2012-12-01 14:16:59
小笠原 聡 @Marukome_23

スマートテレビの今後の課題_操作性、コンテンツ、ビジネスモデル #beat2012

2012-12-01 14:15:41
東京大学情報学環BEAT @beatiii

通信キャリア、IT企業、メディア関係などプレーヤーが“トレンドの集合体”として、スマートテレビに関わっている #beat2012

2012-12-01 14:19:35
村岡明 @muratyan79

SmartTVのプレーヤーは、メーカーだけではない。通信キャリアもIT企業も、メディア企業も関わろうとしている。それがもやっとしたイメージにつながっている。#beat2012

2012-12-01 14:19:12
東京大学情報学環BEAT @beatiii

SmartTV分類学:スマートテレビのかたち(1)「棲み分け型」放送の部分、通信の部分が分かれているもの #beat2012 ( #beat2012 live at http://t.co/OHIYhHbz)

2012-12-01 14:22:35
東京大学情報学環BEAT @beatiii

SmartTV分類学:スマートテレビのかたち(2)「連動型」放送の部分、データ通信が連動しているもの #beat2012 ( #beat2012 live at http://t.co/OHIYhHbz)

2012-12-01 14:24:15
東京大学情報学環BEAT @beatiii

SmartTV分類学:スマートテレビのかたち(3)「融合指向型」ひとつの端末が放送の電波も、データ通信の電波も一緒に受けているもの(例NOTTV) #beat2012 ( #beat2012 live at http://t.co/OHIYhHbz)

2012-12-01 14:26:09
wady𝕏 @wady

nottvは使わないな…使ってる人を見たことがない #beat2012

2012-12-01 14:25:07
東京大学情報学環BEAT @beatiii

SmartTV分類学:スマートテレビのかたち(4)「脳内融合型」ソーシャル視聴など #beat2012 ( #beat2012 live at http://t.co/OHIYhHbz)

2012-12-01 14:27:22
村岡明 @muratyan79

テレビを視聴しながら、スマホなどでTwitter中継に参加する、という形態。これを脳内癒合型と呼んでいる。これはすでに相当の人が行っているのではないか。企業もこうした使い方に対応したサービスを模索している。#beat2012

2012-12-01 14:26:44
東京大学情報学環BEAT @beatiii

SmartTV分類学:スマートテレビのかたち(5)「Hybridcast」様々な端末と連携、放送・データ通信の連動が実現できる #beat2012 ( #beat2012 live at http://t.co/OHIYhHbz)

2012-12-01 14:29:48
村岡明 @muratyan79

融合指向型には、ハイブリッドキャストがある。放送通信連携サービスのための基盤システムのこと。既存のデジタル放送システムに通信サービスを融合したもの #beat2012

2012-12-01 14:27:41
村岡明 @muratyan79

ハイブリッドキャストが実現できること。番組情報、セカンドスクリーン、SNSとの連携、多言語字幕、手話CGサービス、マルチビューなど。#beat2012

2012-12-01 14:29:26
村岡明 @muratyan79

SmartTVと体験。視聴と同時に学習することは新しい体験になり得る。#beat2012

2012-12-01 14:34:28
東京大学情報学環BEAT @beatiii

能動的視聴、そしてゲーム的視聴へ。身体感覚の拡張。 #beat2012 ( #beat2012 live at http://t.co/OHIYhHbz)

2012-12-01 14:41:50
東京大学情報学環BEAT @beatiii

語学学習の場面:リアルタイムでクイズ出題。「放送を見て、その後テキストを見てゆっくり復習」とはまた違う臨場感・スピード感のある新たな学習スタイル。 #beat2012 ( #beat2012 live at http://t.co/OHIYhHbz)

2012-12-01 14:39:06
村岡明 @muratyan79

SmartTV「体験」能動的視聴を促す。ゲーム的な視聴が可能になり、それが身体感覚の拡張を生んで、家庭内劇場のような視聴スタイルを生み出す。テレビはもともと受動的なメディアだった。それが根本的に変わりうる可能性。#beat2012

2012-12-01 14:40:56
村岡明 @muratyan79

能動的視聴が一般的になって着ると、コンテンツは完成品をお届けするものからサービスとして運用するものに変わってくる可能性がある。#beat2012

2012-12-01 14:41:50
東京大学情報学環BEAT @beatiii

能動的視聴(放送番組)→ゲーム的視聴(連動アプリ)→身体感覚の拡張(SNS連動)→家庭内劇場(リアルの充実)=新たな学びのサイクル #beat2012 ( #beat2012 live at http://t.co/OHIYhHbz)

2012-12-01 14:43:35
東京大学情報学環BEAT @beatiii

さらに非連動アプリと運用することで、リアルタイム以外(放送前・放送後)でも体験が続く仕組みをつくることが必要。 #beat2012 ( #beat2012 live at http://t.co/OHIYhHbz)

2012-12-01 14:45:04
村岡明 @muratyan79

放送事業者の仕事は、番組制作から運用に変化して行くのではないか。運用に適したコンテンツ制作が求められるようになっていく。そのときに「学習」は、大きなキーワードになる。#beat2012

2012-12-01 14:45:19