福島でのコメ作りについて林衛さんとの会話

まとめてから読んでみたが、会話になってない。林さんとのコミュニケーションはいつもこうなる。
18
林 衛 @SciCom_hayashi

.@HayakawaYukio さんにも,早川さんをdisりたいすべての人にもおすすめなのが,https://t.co/pKtGSiQUで紹介した @kaya3370 さんによる「月刊専門料理」連載。私も現地情報まとめます。

2013-01-07 12:38:20
早川由紀夫 @HayakawaYukio

本の宣伝ですか?内容がひとつもありませんね。RT @scicom_hayashi: . さんにも,早川さんをdisりたいすべての人にもおすすめなのが,

2013-01-07 12:52:47
林 衛 @SciCom_hayashi

はい。宣伝というかオススメです。内容要約紹介する余裕がなくて残念。例えば,一昨年100〜500Bq/kgでたコメ農家は,昨年は「つくられた」のです。RT @HayakawaYukio 本の宣伝ですか?内容がひとつもありませんね。RT さんにも,早川さんをdisりたいすべての人にも

2013-01-07 22:49:17
早川由紀夫 @HayakawaYukio

日本語が解読できません。RT @scicom_hayashi: 例えば,一昨年100〜500Bq/kgでたコメ農家は,昨年は「つくられた」のです。

2013-01-08 04:52:21
林 衛 @SciCom_hayashi

.@HayakawaYukio 【訂正と補足】例えば,一昨年100〜500Bq/kgでたコメ農家は,昨年は「つくらされた」のです。「許可」するから基準値以下にしなさいよと。で,基準値以下で売れないのは,「風評被害」であり,政府とは関係ないみたい。収入のためにやむなしで作付けに。

2013-01-08 07:59:31
早川由紀夫 @HayakawaYukio

↓ そんな言い訳がどこの世界で通りますかね。

2013-01-08 08:05:46
早川由紀夫 @HayakawaYukio

カネもうけのために「つくった」のだ。お客様に迷惑をかけられないと、コメづくりを断念した農家も少数ながらいた。

2013-01-08 08:07:01
早川由紀夫 @HayakawaYukio

品質が悪い商品を、そうなることを知ってて作っておいて、いざ市場に出して売れないと、「風評被害」だとかわけのわからないことを言って買わない消費者を責める。そういう生産者は淘汰されて当然だ。

2013-01-08 08:09:09
サワディ:閉鎖しました @Sawa_Sayo

農業者の良心無き農業者。 RT @HayakawaYukio: カネもうけのために「つくった」のだ。お客様に迷惑をかけられないと、コメづくりを断念した農家も少数ながらいた。

2013-01-08 08:11:29
林 衛 @SciCom_hayashi

.@HayakawaYukio すいません。「つくられた」→「つくらされた」でした。別便でも修正・補足しました。大玉村の鈴木さんがあの連載で証言。『いま福島で考える:震災・原発問題と社会科学の責任』http://t.co/EClel6VW では,福島の農民連事務局長さん証言あり。

2013-01-08 08:12:09
早川由紀夫 @HayakawaYukio

コメをつくらないと牢屋に入れるとでも言われたのですか?RT @scicom_hayashi: 大玉村の鈴木さんがあの連載で証言。『いま福島で考える:震災・原発問題と社会科学の責任』http://t.co/7yu4x08x では,福島の農民連事務局長さん証言あり。

2013-01-08 08:14:24
早川由紀夫 @HayakawaYukio

コメをつくらなかったひとが実際にいた事実をどう解釈しますか?RT @scicom_hayashi:

2013-01-08 08:15:10
Y. FURU (ANTI-POWER) @furuzo1112

作ったら流通させますよね。“@HayakawaYukio: では、福島市給食で排除された20ベクレル以上のコメはどうするのがよいとお考えですか?RT @ryoko174: 必要なことは「放射線量の高いコメ」の排除であり、「福島産コメ」の排除ではないので当然の措置と思います。”

2013-01-08 08:17:22
あいちゃんと呼ばれていました @aichan1955

高い基準値を下回ったからって…買いたくないのが消費者 @HayakawaYukio: 品質が悪い商品を、そうなることを知ってて作っておいて、いざ市場に出して売れないと、「風評被害」だとかわけのわからないことを言って買わない消費者を責める。そういう生産者は淘汰されて当然だ。

2013-01-08 08:19:15
林 衛 @SciCom_hayashi

.@HayakawaYukio 解釈ではありませんが立派だと思います。放射能汚染ゼロをめざした農家も(ND以下のゼロ証明は不能ですが)http://t.co/7EQHXiPM。私が,大玉村の鈴木博之さんを応援するのは,消費者(鈴木さんのことばではお客様)のせいに決してしないから。

2013-01-08 08:21:45
林 衛 @SciCom_hayashi

.@HayakawaYukio 教えてください,その「コメをつくらなかったひと」たちは,どうやって生活の糧を得たのでしょう。マイナスを補わなくてもよいくらいの余裕があった? あるいは,みなで決めて賠償を求める体制があった? 南相馬は地域ぐるみで覚悟決めて賠償とることにしたのでは。

2013-01-08 08:25:12
林 衛 @SciCom_hayashi

.@HayakawaYukio ちなみにその大玉村のコメ農家鈴木さんは,国立大学教授に人殺しだとかいわれている事態を怒っていましたが,その矛先は東電に向かっていました。早川さんの言説に向けているようではありませんでした(賠償もらえるわけではないから早川言説に怒る無意味ゆえかも?)

2013-01-08 08:29:20
林 衛 @SciCom_hayashi

.@HayakawaYukio 震災前年,震災一年目,二年目と,減反の関係もあって米価は上昇。兼業農家は,自家保有米,縁故米を減らし,農協や農民連,商系(民間業者)経由でコメ出荷を増やし,震災バブルでお小遣い増やし,自家保有米が減った分,(福島よりも高い)新潟米を買って食べた。

2013-01-08 08:33:05
林 衛 @SciCom_hayashi

.@HayakawaYukio 外部被曝があるなかで,内部被曝を減らす結果になりました。それがWBCの数値に反映されているわけです。食味がよくて高品質のわりにブランド力がないために相対的に価格の安い福島米は,コメの相場価格上昇期に,ブレンド米の材料として重宝されたわけです。

2013-01-08 08:35:43
林 衛 @SciCom_hayashi

.@HayakawaYukio 「食べて応援」なんて声がけに賛同してもしなくとも,コンビニや外食産業経由で,結果的にたくさんの人が「食べて応援」モードに巻き込まれていたのです。その一方,専業農家の打撃は大きい。つくらないと収入はなくなるが,つくっても昔のように直売はできない。

2013-01-08 08:38:32
林 衛 @SciCom_hayashi

.@HayakawaYukio あれだけの震災がおこってまだ2年たっていません。すぐにもとにもどると考えるのがどだい無理なはなし。早川さんが当初,一生懸命主張したとおり,あせってつくらず,むしろ福島産を食べたくても隠してしまうくらいのほうがブランド価値を高めた可能性すらある。

2013-01-08 08:40:52
林 衛 @SciCom_hayashi

.@HayakawaYukio 劣悪環境のなかでつくらされることになって,実験工夫で低減をめざし,自費で測定,結果オープン,消費者のせいにせず,しかし,売れないし,つなぎ資金融資もむずかしく,賠償のハードルも高いケースもあり→闘うコメ農家http://t.co/CyZteKdA

2013-01-08 08:48:36
林 衛 @SciCom_hayashi

.@HayakawaYukio いまのところ,農協さんシステムと減反政策,米価上昇がおりあった結果,「そういう生産者は淘汰されて当然」とは反対の流れになっている面が大きい。その反対で,低減をめざし独自の工夫をして成果をあげている高品質専業農家ほど廃業の危機にある。

2013-01-08 08:51:57
林 衛 @SciCom_hayashi

.@HayakawaYukio そういう現実を福島現地調査でみてきました。だから,「福島の農家は迷惑だ」とひとくくりにするのは,あまりに乱暴だと感じますし,それへのdisりも同レベルだと。そこで,あの文献紹介したわけです。

2013-01-08 08:53:56
早川由紀夫 @HayakawaYukio

そういう個別の美談にいま興味ありません。私は研究者の前に生活者ですから。RT @scicom_hayashi: そういう現実を福島現地調査でみてきました。だから,「福島の農家は迷惑だ」とひとくくりにするのは,あまりに乱暴だと感じますし,

2013-01-08 08:59:33