クドアから始まる食中毒検査の歴史やら背景やら ~デムパさんとの会話を中心に~

クドアなんとかって寄生虫、皆さんご存知でしょうか。 よく知らないけど、どうも悪いやつのようす・・・。 そういえばノロウイルスだって、子供のころは名前を聞いたことがなかったような。 このまとめの続きともいえるまとめ。 続きを読む
41
おっと @ogstrm

大阪府食中毒速報に見る平成24年に発生した食中毒の特徴 / 食品衛生なんでも相談室 http://t.co/FR8O1ZdX ◇ カンピロバクターが前年の3分の1に急減し、クドア・セプテンプンクタータが原因2位となりました。

2013-01-20 12:04:19

クドア・・・?みんな、知ってる?

ヒラメを介したクドアの一種による食中毒Q&A(農林水産省)
http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/foodpoisoning/f_encyclopedia/kudoa_qa.html

ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3

クドアなんとかって初耳。"@ogstrm: 大阪府食中毒速報に見る平成24年に発生した食中毒の特徴 / 食品衛生なんでも相談室 http://t.co/n87jNboZ ◇ カンピロバクターが前年の3分の1に急減し、クドア・セプテンプンクタータが原因2位となりました。"

2013-01-20 13:41:32
エビ( 💉M💉M💉M 💉pf💉pf #vaccinated) @ebi_j9

寄生虫による食中毒。 ヒラメはクドアhttp://t.co/Q86pYsg6 、 馬はザルコシスティス・フェアリーhttp://t.co/vHA0GNBJ いずれも冷凍すれば寄生虫は死滅する。

2013-01-20 15:15:47

そこにデムパさんご登場~。
感染症や食中毒にお詳しいようです。

病院坂のデムパ💉PPMMPPP💉 @Poison_R

@Butayama3 日本での生鮮魚介類による原因不明食中毒の病原体として認知されたのが23年。それまでは全国共通の検査法も無かったので、自治体レベルでの検査はほぼ皆無だったみたいね。http://t.co/WNXH0Ng1

2013-01-20 13:58:41
ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3

@Poison_R  見つかったのは古くても、調べてなかっただけなんですね。

2013-01-20 13:59:44
病院坂のデムパ💉PPMMPPP💉 @Poison_R

@Butayama3 病気を起こしうる病原体や毒劇物は山ほどいるのですが、「その時点で」食中毒を引き起こす可能性のさほど高くないモノまで含めて徹底的な検査ができるほどには、保健所・衛生研究所の検査能力(主に人的・予算的な部分)は充実されていないのですよ。

2013-01-20 14:03:16
病院坂のデムパ💉PPMMPPP💉 @Poison_R

@Butayama3 和歌山ヒ素カレー事件とか、事実がわかってからなら後出しでなんとでも言えますが、事件発生時点で保健所に「ヒ素の意図的混入による食中毒」を疑うべきだったと言われてもねぇ。それこそ既知の全ての病原体と毒物を検査するとなると今の数百倍の人員と予算が必要。

2013-01-20 14:05:47
ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3

@Poison_R  そうしますと、そんな体制のなか、このクドアちゃんが検査されるようになったのは、調べないとヤバいと思われるように何かがあったから、ですか?

2013-01-20 14:09:03
病院坂のデムパ💉PPMMPPP💉 @Poison_R

@Butayama3 20年前後から「疑い食品を食べてから発症までの時間が毒素型食中毒並みに短い原因不明事例」が多くなってきまして、食中毒事件としては「原因不明」で処理されていたんですが、現場レベルでは国立感染症研究所などと協力して調査・研究は続けていて、ようやくそれが実った。

2013-01-20 14:12:48
病院坂のデムパ💉PPMMPPP💉 @Poison_R

@Butayama3 ちなみに食中毒というか食品衛生法的には、原因食品や原因微生物・物質が不明でも、疫学的な調査で原因施設が特定できれば営業停止などの処分はできる。なので停処分の済んだ原因不明事案について継続して原因究明する努力には、特に地方自治体では予算がでないし人手もない。

2013-01-20 14:18:16
病院坂のデムパ💉PPMMPPP💉 @Poison_R

@Butayama3 ということで、国なんかの研究で、少なくない原因不明食中毒の主要な病原微生物だったことが、晴れて明らかとなり、全国統一的検査方法も決まったので、基本的な食中毒検査に取り入れられる事になったわけですね。で、予想どおり全国的に多数発生していた事が明らかになったと。

2013-01-20 14:21:17
ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3

@Poison_R  ふむふむ、なるほど。「ちょっとおなか痛い」にも色んな原因があって、一筋縄ではいかないですものね。そんななかでも、これはヤバい系を抜き出して調べる体制が少しずつ整いつつある?

2013-01-20 14:20:15
病院坂のデムパ💉PPMMPPP💉 @Poison_R

@Butayama3 うん。全部をできないのはさっき言ったとおりなんですが、規模が大きい、発生数が多い、病状が深刻、などの傾向が強い物から優先的に対策が進むわけです。ノロウイルスなんかも20年くらい前から同じ道を辿って、今やどこの衛生研究所でも高感度の検査をするようになった。

2013-01-20 14:23:44
病院坂のデムパ💉PPMMPPP💉 @Poison_R

@Butayama3 ちなみに実際に発生している「食中毒」は、保健所で把握している数よりずっと多いです。なぜなら普通の人は「お腹こわした」だけでは食中毒を疑わないから。

2013-01-20 14:25:33

「ちょっとおなかへんだな」はまあ日常的にある話です。

病院坂のデムパ💉PPMMPPP💉 @Poison_R

@Butayama3 お盆などに久しぶりに集まった親戚が、3日後にみんな下痢したとか、職場の忘年会とか披露宴とかだと、「あ、これは食中毒かも!」ってわかりやすいんですけどね。

2013-01-20 14:27:15
闇のapj @apj

. @Poison_R @Butayama3 こんなヤツ(微生物)がいたんですか。確かに、ちょっとおなかいたいとか、ちょっと下痢したくらいじゃ、食中毒だとは思わないですよね。

2013-01-20 14:27:48
病院坂のデムパ💉PPMMPPP💉 @Poison_R

@apj @Butayama3 オフ会の2日後にみんなひどい下痢と発熱したとかなると、「あの店で食べた生牡蠣か生卵が原因か?」となるんですけどね。なかなか散発事例は拾いきれないですよね。

2013-01-20 14:29:56
病院坂のデムパ💉PPMMPPP💉 @Poison_R

@Butayama3 SRSVとか小型球形ウイルスとかノウォークウイルスとか呼ばれて、下痢の原因ウイルスとしては業界人には認知されてましたが、当時は今みたいな簡易迅速検査法が無かったし、医師も一般人も大して気にしていなかったというか、(続く)

2013-01-20 14:31:56