詩人・曹操~詩に込めた自身のこだわり~

詩人としても多くの秀逸な作品をのこしている曹操。そんな曹操の詩に込めた自身のこだわりを考えてみました。
6
RRROCKER@C103(土)東“キ”02b @rotritter3594

ワシ個人的に考えると「サ行で韻を踏んだ名前の実子」は曹操様が名付け親である可能性が高いと思います!なにしろ詩人ゆえに、こういう所にこだわるあたり曹操様らしいと思いましてなぁ(^^) RT @sosokan: 曹操の25人の息子は、全員曹操が名付け親なんだろうか。

2013-01-03 23:13:08
RRROCKER@C103(土)東“キ”02b @rotritter3594

大変かわいらしゅうございます(^p^) RT @sosokan: @rotritter3594 詩人だから韻にはこだわりそうですね!ちなみに丕は「大きい」という意味で、昂は「高い」という意味があるので、なんとなく曹操さまのとある願望が反映されているような気がして(笑)

2013-01-03 23:35:17
RRROCKER@C103(土)東“キ”02b @rotritter3594

以前に曹操さまが「サ行で韻を踏む」のが好きなのではないか。というツイートをしたのですが、我が子たちの名前はもちろん自身の詩も「サ行で韻を踏む」フレーズが多い事が分かります。理由はサ行というのは「発音して濁りのない綺麗な音」だから。

2013-01-08 17:54:39
RRROCKER@C103(土)東“キ”02b @rotritter3594

そもそも曹操の詩というのは曲に合わせて歌う為の、当時としては流行歌的な扱いのカジュアルなものなのです。声に出して読むと綺麗な詩が多いと思われます。そうすると曹操は詩作をするとき、自身の詩のフレーズをつぶやきながら作ったのではないかとワシは考えとります。可愛いですなぁ(^q^)

2013-01-08 17:59:36
RRROCKER@C103(土)東“キ”02b @rotritter3594

曹操の「サ行で韻を踏んだ」詩は中国語でもちろん濁りのない綺麗な発音ですが、本人が意識したわけでもないのに日本語の発音にするとさらに綺麗という奇跡。(こちらは某モーヲタ様の受け売りですがw)

2013-01-08 18:10:48
RRROCKER@C103(土)東“キ”02b @rotritter3594

ワシが選ぶ曹操の詩でサ行で韻を踏んだ美しいフレーズ:『短歌行』「青青子衿」、『秋胡行』「去去不可追」、『歩出夏門行・亀寿雖』「老驥伏櫪 志在千里 烈士暮年 壯心不已」そもそも曹操自身の名前が発音すると「ツァオツァオ」というサ行で韻を踏んでいる(笑)ゆえにこだわりがあるかとw

2013-01-08 18:28:07
✨👑𝕽𝖎𝖓𝖆👑✨ @spica_127

@rotritter3594 私も大いに有り得ると思います(笑)曲がある以上、流れるような音やリズムとのハマりが大事で難しいところなので、現代の作詞家でも最終的に小声で口ずさんで確認することがあります( ̄∇ ̄)

2013-01-08 18:20:22
RRROCKER@C103(土)東“キ”02b @rotritter3594

@rina_3594 おおっ実際に音楽に携わっておられる梨奈さまもそう思われますか!自作の詩を自らつぶやきながら発音して美しいフレーズを意識して詩作していた情景が思い浮かびますねー

2013-01-08 18:33:33
RRROCKER@C103(土)東“キ”02b @rotritter3594

曹操は軍隊を率いること30数年間、昼は軍略を考え、夜は経書の勉強に励み、高所に登れば詩を作り、詩ができると管弦にのせ音楽の歌詞にしたという。その記述の通り現存する曹操の詩は、いずれも楽府という音楽の伴奏を伴った歌詞であり、代表的な作品として「短歌行」が有名である。(wiki引用)

2013-01-08 18:40:59