.hackやSAOのルーツを考えてみた

.hackやSAOのような,オンラインゲームにプレイヤーが閉じ込められる話のルーツはどこにあるのか,ちょっと考えてみたまとめ.
4

これがRTで回ってきて,某氏が「.hackじゃん」みたいなことを言う.

旅する工房 @osa_k

オンラインゲームの世界に閉じ込められる話ってやっぱり.hackが元祖なんですかね(ほんとは閉じこめられた人が中で動いてるかどうかも考えた方がよさそうだけど #びよーん

2013-01-24 21:09:40
タイビィ@猫の尻尾 @tiby_white

.hackよりSAOの方が早いんじゃなかったっけ

2013-01-24 21:11:37
タイビィ@猫の尻尾 @tiby_white

VR系の話で僕が知ってる中で1番古いのはループかなー。貞子はシミュレートされた世界のバグだったってやつ。

2013-01-24 21:13:51
リンク Wikipedia .hack .hack(ドットハック)は、バンダイナムコグループを中心とした企業群による、ゲームを主軸としたメディアミックスプロジェクト。Project .hackまたは.hack Conglomerateの名義で公表されている。 本プロジェクトの作品は、架空のMMORPG「The World」で起きた事件を主題にした一群のストーリーを持っている。2002年4月から展開された第1期と、2006年4月から展開された第2期、2010年3月から展開された第3期と大きく分かれている。 各コンテンツは相互に細かくリンクしており
リンク Wikipedia ソードアート・オンライン 『ソードアート・オンライン』(Sword Art Online)は、川原礫によるライトノベル、およびその関連作品群。小説のイラストはabecが担当している。公式略称は「SAO」。 作中に登場するゲーム「ソードアート・オンライン」については本項VRMMORPGを参照。 西暦2022年、1000人のユーザーによるベータテストを経て、世界初のVRMMORPG「ソードアート・オンライン」(SAO)の正式サービスが開始され、約10000人のユーザーは完全なる仮想空間を謳歌していた。しかし、ゲームマスターにしてSA
旅する工房 @osa_k

Wikipediaだと.hackは2002年4月、SAOは同年11月になってる。これより前にも何かある雰囲気……?

2013-01-24 21:16:39
こーき@だん @kouki_dan

@osa_k ハンターハンターのGI編は含まれないんでしょうか・・・!(2002年以降だったらごめんなさい

2013-01-24 21:20:32
リンク Wikipedia HUNTER×HUNTER 『HUNTER×HUNTER』(ハンター×ハンター)は、冨樫義博による日本の少年漫画作品。 略称は「H×H」「ハンタ」など。主人公の少年・ゴン=フリークスがまだ見ぬ父親のジンと会うため、父の職業であったハンター(詳細は下記)となり、仲間達との絆を深める様を描いた冒険活劇。収集癖のある冨樫が、収集の面白さを題材として「ハンター」を題名に含んだ作品を構想。せっかくなら様々なハンターを描きたいと構想を広げたところで、ダウンタウンが「何で2回言うねん」とテレビ番組で発言していたことから着想を得て『HUNTER×H
旅する工房 @osa_k

@dangiruba HUNTER×HUNTER読んでないから該当かよく分からないけど、Wikipediaによれば2001年の中頃から始まったぽいですね

2013-01-24 21:59:32
こーき@だん @kouki_dan

@osa_k ふむ・・・。 該当するかはすっごい微妙です。(´・ω・`)

2013-01-24 22:24:40
whopsambokn @nknhsm

@osa_k ネトゲ題材だとライトニングブリゲイドってのがあるみたいだけどログアウトはできる

2013-01-24 21:25:28
リンク Wikipedia ライトニング・ブリゲイド 『ライトニング・ブリゲイド』は、永福一成による日本の漫画作品。『ヤングマガジン海賊版』(講談社)にて、1993年第6号から1995年第6号まで連載された。全25話。単行本はヤンマガKCスペシャルレーベルより全3巻。バーチャル・ゲームを主題にしたSF漫画・アニメ・小説は、2000年以降では特に珍しいものではないが、この作品はそれらの先駆的な作品と言える。
旅する工房 @osa_k

@nknhsm 時期的にも設定的にも、攻殻の子孫っぽい感じがありますね

2013-01-24 22:04:37
旅する工房 @osa_k

そういえば.hackと似た設定のウェブダイバーというアニメがあった。これは2001年春開始だったらしい

2013-01-24 22:13:19
リンク Wikipedia 電脳冒険記ウェブダイバー 『電脳冒険記ウェブダイバー』(でんのうぼうけんきウェブダイバー)は、2001年4月6日から2002年3月29日までテレビ東京系列6局ほかで放送されたアニメ。 テレビ東京系列6局(テレビ北海道、テレビ東京、テレビ愛知、テレビ大阪、テレビせとうち、TVQ九州放送)で放送、放送時間は金曜日の18:00 - 18:30。また、テレビ東京系列局を有さない地方でも、のちに他系列局を通じてネットされた。4クール・全52話が製作、放送された。 登場するロボット、および戦闘シーンが全て3DCGで制作されていることが特徴。
旅する工房 @osa_k

ロックマンエグゼもこのへんですね。2000年あたりからインターネットが身近になったのが、作品としてたくさん出てくる原因としては大きいのかな

2013-01-24 22:15:38
リンク Wikipedia ロックマンエグゼシリーズ ロックマンエグゼシリーズ(英: Mega Man Battle Network series)は、カプコンより発売された『バトルネットワーク ロックマンエグゼ』を第一作とするデータアクションRPG作品の総称である。 シリーズ第一作目は2001年3月21日、ゲームボーイアドバンス本体と同日に発売され、以後同ハードを中心にシリーズを展開する。 前シリーズであるロックマンDASHシリーズが特に対象年齢層を設けなかったのと対照的に、低年齢層を明確にターゲットと定め、舞台となる世界を当時の子供には馴染みの薄かった、
旅する工房 @osa_k

そういえば.hackやSAOが成立した背景としてMMORPGが存在している気がするんだけど、当時流行ってたのはなんなんだろう。ウルティマオンライン?(名前しか知らんが

2013-01-24 23:28:59
リンク Wikipedia ウルティマオンライン ウルティマ オンライン(Ultima Online 通称UO)は多人数同時参加型オンラインロールプレイングゲーム。ネットワークRPGの始祖の一つと言われる。 本作はウルティマシリーズのプロデューサー、リチャード・ギャリオット(Richard Garriott)が指揮を執り開発された。ギャリオットが共同創設者の一人であり、1992年よりエレクトロニック・アーツ(EA)社の子会社であったOrigin Systems(OSI)社による制作である。2000年にギャリオットはOSI社退職の形でプロジェクトを離れ、ま
Sosuke MORIGUCHI @chiguri

@osa_k 少なくともROはあったような・・・

2013-01-24 23:29:31
リンク Wikipedia ラグナロクオンライン 『ラグナロクオンライン』(Ragnarok Online、略称:RO)は、韓国のゲーム会社グラビティによって製作されたオンラインゲームである。種別としては多人数同時参加型オンラインRPG(MMORPG)に分類される。公式イラストの多くは雄一郎が担当。壁紙、4コマ漫画なども手がけている。 韓国の漫画『ラグナロク』(作:이명진(イ・ミョンジン、李命進))の世界観を元にしたゲーム。キャラクターイラストの可愛さなどで人気を集めている。金学奎(キム・ハッキュ、2007年7月現在、IMCGames社の社長)がグラビテ
旅する工房 @osa_k

@chiguri WikipediaによるとROは2002年後半なので、これらの先駆けとはならなそうです

2013-01-24 23:30:48