2月6日の首都圏雪予報から始まった「リスク評価」「リスク管理」の話

2月5日から6日にかけ、日本の南岸を低気圧が通過すること、それに伴い首都圏を含む太平洋側の平地でも雪が降ることが予想されました。 これに関して、気象庁は注意を呼びかけましたが、予想に反し、関東地方南部ではほとんど積雪はありませんでした。 これに関しての議論が数日にわたって(そこそこ)盛り上がりましたので、保存のために取り急ぎまとめました。(装飾などはおこなっておりません。また、抜けがありましたら誰でも編集可にしておりますので補足お願いいたします。) 続きを読む
27

02月06日午前の部

日本災害情報学会 @jasdis

おはようございます!かなりの御無沙汰となりました。日本災害情報学会、公式っぽいアカウントです。話すネタがないときには広報しかしなくなり、広報すべきことがあまりない時には寡黙になってしまうのは悩ましい所で、もっとおしゃべっていくアカウントを目指していきたいです。

2013-02-06 10:34:26
日本災害情報学会 @jasdis

さて、現在首都圏を中心に雪、ないしは雨が降っております。当アカウントならびに中の人(弟)の個人アカウントのタイムラインからも雪予測への対処に伴う通勤の混乱の状況が伝わってきております。

2013-02-06 10:35:41
日本災害情報学会 @jasdis

「災害情報」の話として考えますと、今回の「雪が予測される」という気象情報に対応した、公共交通機関の(前日からの)運休や本数減の対処は事中や事後ではなく、「事前」の災害情報が生かされたそこそこ珍しい例であると感じています。(雪に対してはとりわけ、そうだと思っています。)

2013-02-06 10:38:09
日本災害情報学会 @jasdis

ただ、混乱を防ごうとした公共交通機関の対応で、結果的に混乱を生んでいる(ようですね…)ことには少し複雑な思いです。運行数を絞っても、通勤客数が普段通り(ないしは少し少ない)であればさもありなん、とは思いますが、この辺には課題があるのかもしれません。

2013-02-06 10:40:13
本間基寛 @motohirohonma

気象情報会社(気象庁ではなく)はリスク評価だけでなく,リスク管理まで代行するのを徹底するべきなんだろうか.少なくとも個人レベルに関しては.それによって,対価に見合う情報としていく.

2013-02-06 10:43:08
こばこ @kobako

ん。今日は災害情報学会アカウントがアクティブな日か。 ソロモン諸島でM8.0とな。NHKつけたけど遠地地震では番組は切り替わらない、というか津波に関する情報(というか注意報以上)が出ないと特別な体制にはならんか。

2013-02-06 10:48:00
こばこ @kobako

1つリツイート。 https://t.co/Ep76hPDo 事前に「交通を絞る」との話がある中で、会社を休む、とか在宅ワークにする、という選択肢が選べない(選びにくい)、ってのは1つ社会の問題としてあるのかもな、と。 @jasdis

2013-02-06 10:59:01
日本災害情報学会 @jasdis

地震ならびに津波も気になりますが、メンションいただきましたので雪の話をリツイートさせていただきます。 今回の雪に関する気象情報、それに伴う対応、そして社会への影響についてはいろんな思いやご感想があると思います。

2013-02-06 11:06:23
日本災害情報学会 @jasdis

そういった「思いやご感想、ご意見」を、もしよろしければ当アカウント宛にも(メンション付きで)お寄せいただければと思います。 すぐにどこかに反映される、というわけではないですが、災害情報をいい形に変えるきっかけにはなるかもしれません。是非よろしくお願いします。

2013-02-06 11:09:24

ご意見お寄せください、ということでこんな感じでまとめました。是非にお役立てくだされば。

こばこ @kobako

ん。公式アカウントにリツイートされてる。 まぁしかし、自分自身が「そんな都合では休めない、休みにくい」立場なので微妙に…というところではあるか。この辺は国の組織から変えていくのも有りっちゃ有りなんだろうけど…。 (ここから「沖縄は」となるのがお決まりだけど、やめる。)

2013-02-06 11:11:48

02月06日夜の部

本間基寛 @motohirohonma

客観的 「雪予報」 とは - チーム森田の“天気で斬る!” - Yahoo!ブログ http://t.co/H0YfYjXm >森田さんのコメント,なんか歯切れが悪いなぁ.民間会社はシナリオを複数に出すんだったら,気象庁は悪目に出す意味がないような気がするけど.

2013-02-06 21:09:26
本間基寛 @motohirohonma

防災上の観点から,安全側に情報を出す,というのはいいのだが,前回は予報を外したので今回は大きめに,ということをやってしまったら,受け手は「客観的判断」が難しくなるだろう.表現方法で工夫すべきであって,数値のサバ読みで対処すべきではないのでは.

2013-02-06 21:48:13
本間基寛 @motohirohonma

都心は雪に弱い,というのはそのとおりなんだろうけど,弱いなりの対処があると思うんだが.沖縄も台風に強いという印象があるが,強力な台風接近時は社会活動がストップし,(何事もなかったかのように)やり過ごしている.東京は無理をして勝手に騒いでいるという見方もできるかな.

2013-02-06 21:51:33
こばこ @kobako

帰宅。島のナイトツアーに行ってきたのだけど、その前に少し気になったことを。 今回の雪の一件、気象庁が関東の雪の量を1月14日の反省から「盛っている」もしくは「盛っていると判断される」ことってのは長期的に見たらマイナスな気がするなぁと、ふと。

2013-02-06 22:56:09
こばこ @kobako

まず天気の予測ってのは大気なり海洋なりのデータを真摯に読み解く作業なので、そこに「盛る」という作業は存在しないはず。 「盛る」のはそこからの情報を出す過程で行われるはずのこと。 でも、(外した結果)「盛った」と判断されると、その大元の「天気の予測」の方に疑義が生まれるのではと。

2013-02-06 23:00:07
こばこ @kobako

本来は天気の予測は予測として、リスクが絡む情報はそうした情報として出すのが望ましいんだろうけど、多分「予測としては雨が降る確率の方が高いです(予測)が、もし雪になったら○cm積雪するかも(リスクが絡む情報。確率が低くても出す)」と出したら、後者が抽出されて広がるのだろうなと。

2013-02-06 23:03:59
こばこ @kobako

(そんなわけで?)気象庁が出してる「気象情報」って、この「予測」と「リスク情報」を(受け手が)峻別できる形態になってない(ように見える)。 だから「1月14日の一件がなければもっと低く見積もっていたのでは?」ということも思われてしまうのだろうなと。

2013-02-06 23:07:21
こばこ @kobako

まぁこの辺は「どうすればいいのか」をなかなか考えにくい(自分の今の思考範囲では解決策が見いだせない)問題で。 おそらく出した情報がどう伝わっていくかをある程度予想、把握できないといい形は見いだせないのだろうなと。 多分単に「予測」と「リスク情報」を分けても、間引きされるだけで。

2013-02-06 23:10:18
こばこ @kobako

http://t.co/MmOrwZSb 『「大雪」じゃなかったの? 気象庁、積雪予想修正2回』 「予報がはずれたわけではない」とは言うけど、(積雪量が少なかったことがもたらす)「ハズレ感」はタイトルの示すとおりで。 …いや、タイトルが記事の内容と合ってないのはそうなんですが。

2013-02-06 23:30:27
本間基寛 @motohirohonma

@kobako これまでは,リスク管理は個々人でやるべき,と思っていましたが,それはしんどい話なのかなと,最近の事象で感じるようになってきました.個人レベルでも「リスク管理代行ビジネス」を普及させていくのがよいのかなと思ったりしてます(気象庁はそこまでやらない方がいいでしょうね)

2013-02-06 23:47:55
こばこ @kobako

@motohirohonma 「人命・財産に関わる判断を人に委ねていいのか!?」と声高に叫びたい気分ですが、しんどいのでは、というのは少し同意です。 あと、気象庁は「リスク管理してもらいやすいようにリスク評価情報を出す」ことが仕事ですので、やらないほうがいいというのは同意です。

2013-02-06 23:50:43
こびわ⚒ @kobiwa_net

天気予報が外れて騒ぐのであれば、GDP成長率や外為レート予測を外したシンクタンクやアナリストにも同じように騒げば良いのになんて思う事もかる。 https://t.co/0NvkV9eo

2013-02-06 23:52:15