【シューニャリアーナ批判論】批評のエートス(ていうか日N次考察議論その④)

時間順整理なんでコレは追加OKです。 ウチらもうコレ小さなCGM批評空間だよな… フィーナさん格ゲーキャラ化とか変なのも含めて。
3
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

「動詞的思考」そのものの欠点ではなく、それこそこれまた、使用者への覚悟の報告というカタチになると思うのだが。

2013-02-09 17:18:35
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

どれいさんの「雑種共存的」という視座の考察に於いて、英語習得の例が一応、その雑種的共存性で説明できてしまう。

2013-02-09 17:20:02
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

こうした、「ほんとうは同種のモデルに当て嵌められない(もしくは、当て嵌めてはならない)ものを、一定の用語の持つ動詞的構造を当て嵌めることによって説得してしまうという事態が、物事の説明という者には存在する。

2013-02-09 17:20:05
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

要は考察の際「つまづき」があり、その「つまづき」が飛躍を隠してしまう、という事態があるという事。批評なんて特に説得ゲームとしてのそれがあるんで、これを覆い隠してしまうことそれ自体が仕事になりかねないことが多分にある。

2013-02-09 17:20:53
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

実例を東の理論で示すと、彼は「データベース動物」としてギャルゲーなどの一連の所謂「オタク的作品」を形容するが、データベースモデルの持つ性格は、(柳田らの批判にもあったように)なにもオタク系作品に特異なものではないし、それ言ったらシルバニアファミリーやってりゃいいじゃんって言える。

2013-02-09 17:22:11
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

しかし、ここで文中で「オタク系作品とはまさにXだったのだ」というためにこれを実際に書いてしまい、しかも売れて「オタク系以外の場所でも」同じモデルが他者によって当て嵌め可能になってきた時に、いきなりこの名詞的な当て嵌めを動詞的だったと主張する。

2013-02-09 17:23:14
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

こうしたことが起きてしまい、本当は細かく精査すべきだった領域が、一定の定義域の内部になってしまった、そしてそのこと自体が教科書化して批評の基準を形成してしまう。そういう事態が起こると言う事。動詞、名詞思考というスタイル差に関わらず、この危険性はあるという事。

2013-02-09 17:24:31
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

暴論となる条件は、こうした理論が精査されてないままに、「正しい」と思われ、使われるようになること。そうなる前に、検討の余地を残しているうちは暴論とは言わない。反証可能性がない理論はそれこそ暴論ということ。

2013-02-09 17:25:35
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

反証可能性を残すどれいさんの文章は検討に非常に役立ったので有意義だった。しかし批評家のそれはこの反証可能性を多く煙に巻いてしまう。この危険性をつねに意識しなければならないと思うのです。

2013-02-09 17:26:46
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ほら、権威ある人が理論作っちゃうとみんなそれ真似しちゃって長らくそれ自身の内部の差異に気付くの忘れたりするじゃない。

2013-02-09 17:27:13
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

それ対策として「本来性無き疎外論」があったんですけどねーw。もうそれくらい知ってそうな人たちがソレしてないんだから、ワザとやってるな感はサルでもわかりますよw。

2013-02-09 17:28:20

↓のリプ先のどれいっちさんのコメント:

僕個人としては、日本文化においては外来思想・「言語」は理念・抽象的なものとしてそのまま受け取りにくいと思うんですよね。寧ろ感性・具象的な「もの」として変容させてから捉えやすいのではないかと。その点はニヒルさんのいう「型」志向は完全に同意できるわけです。そして、その「型」が現代消費社会によって「大量生産=大量消費」される物として捉えらてしまったときにはもう「論語好きの論語知らず」状態になってしまうのでは・・・

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@takumin326 実際なってるから困る(笑)。それが第三世代以降のオタクに起きた、と岡田も言ってますし。質のいいものを同等テンポで高速生産できるのはいい、より良い物をたくさん作り出せる世の中にし.. http://t.co/yPU7c1cz

2013-02-09 17:37:44
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ZUNが蓬莱人形から永夜抄までの狂気を風神録以降で失った理由が其れ。

2013-02-09 17:39:27
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

日本は幻想を復活させるチャンスまだある!って思っていて、だけどフタ(ていうか風呂桶)開けてみたら湯気は出てない、どういう事だ、水はもうとっくに冷めてるどころか栓が腐って水が逃げてました、あらやだ素敵な墓場だわ、っていうわけで、「神霊廟」が書かれたんですよ。

2013-02-09 17:40:46
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

いまのどれいさん×僕の噺て、現代の状況よーーーーーく顕してると言うか、そのままそれに触れながら議論している気がする。要は、質のいいものを作り出せる条件(内在性、雑種合流性)を、日本人は十二分に持っている。持ちすぎている。

2013-02-09 17:41:57
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

その「共有する」能力の恐るべき高さが、消費社会のアダムスミシズム(+マキャベリズム)性を取り込んでいったときに、当然ながら「質がいい∧量も多い」という作品の増産に物凄い貢献していったわけで。

2013-02-09 17:43:03
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

で、それは創作するとき、良いんだけど、受け取るときの質の良さにはならないんだよね。生産・良質の点は良く鍛えられるのに、享受の浪費は鍛えられずに終わっている。その原因は何か。外的要因(バブル崩壊等の景気観等)もあろうけど、もう一個はその内在性そのものにあるとも。

2013-02-09 17:44:31
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

説明しにくいが、享有する能力が高い=社会、コミュニティ、クラスタの形成能力が、そのまま共有した文脈に直結していて依存度が高いってこと。そして、もう一個、その割には、情報の身体化、「モノ」化には非常に時間がかかるってこと。

2013-02-09 17:46:02
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

流行したときに流行対象の身体化、変容を試みる前に、享有した情報からクラスターを形成することに急いじゃうっていうのが原因かもしれないっていうのは、あるかもしれない。

2013-02-09 17:46:39
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

このようなクラスタのスライムみたいな「粘り強さ」のこと、…おお、懐かしい概念を思い出したよ。はるちゃん、あなたの概念よ。

2013-02-09 17:47:04
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

Rhizome(地下茎、錯綜)の対、つまりAmeba(アメーバ、粘着、収斂)よ。

2013-02-09 17:47:34
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

「内」性の持つものがアメーバ的であり、アメーバ的創造力を日本人は(創作におけるリゾーム的想像力と同時に)持っていうる。また、コミュニティの形成に関しても強固にアメーバ的なんですよね。

2013-02-09 17:48:38
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

宗教のまとまりよりも信仰のまとまりに傾倒するあたりもアメーバと言うべきか。

2013-02-09 17:48:54
1 ・・ 4 次へ