村上隆による美大日本画科生に向けたツイートとそのツイートへの反応

関連まとめ 4/25 Togetter - 「@takashipom 村上隆氏の日本画への呟き」 http://togetter.com/li/16658 4/26 Togetter - 「村上隆氏の語る日本語のこれまでとこれから。」 http://togetter.com/li/16763 続きを読む
96
takashi murakami @takashipom

日本画連投:予告しておりました日本画について連投します。この連投は日本画を批判するのが目的ではなく、現在、美術大学に在学中の日本画科生への啓発が目的です。(1)

2010-08-29 09:35:59
takashi murakami @takashipom

そして近い将来彼らとのディスカッションを行い、かつ展覧会等の制作を通して日本式の絵画制作の道筋を発見、実制作、そして鑑賞会等まで持って行ければと思います。(2)

2010-08-29 09:36:12
takashi murakami @takashipom

さて、日本にいったい何人の日本画科生がいるのか?関東圏のメジャー美大だけでも芸大、多摩美、武さ美、女子美、あわせて1学年70人強。×4年で280人。それに大学院生を入れると約300人強の美大内日本画科生が存在しています。(3)

2010-08-29 09:36:46
takashi murakami @takashipom

それに関西圏、地方都市の美術系大学を入れると、かるく500人の日本画科在籍美大生が日本全国にいるのです。ですが、今、この時点で日本画界からの新しい胎動は聞こえて来ておりません。(4)

2010-08-29 09:37:02
takashi murakami @takashipom

学生達はそんな状況に疑問を持ちつつも、なぜ、どうして、今、自分の立っている場所、日本画科がおかしな状況になっているのか、分かっていません。それどころか、社会からの逆風に逆らって、カルト集団のように(5)

2010-08-29 09:37:20
takashi murakami @takashipom

日本画という存在は今、立ち消えようとしています。それは必然的な動向です。 その前例を挙げてみましょう。洋画。これ、西洋の画、ということで、油絵を指し示すのですが、この洋画というジャンル、完全に消えました。もう10年ぐらい前でしょうか。(6)

2010-08-29 09:37:30
takashi murakami @takashipom

洋画は現代美術というジャンルに変わってしまったのかもしれませんが、そもそ ものネーミングに消える必然が組み込まれていました。つまり、日本国の国内において、相対化した時に油絵は西洋から輸入された技術的な部分にのみ言及されていたからです。(7)

2010-08-29 09:37:46
takashi murakami @takashipom

それと同じように日本画とは、西洋からの輸入された絵画形式と相対化した意味において日本画と言う立ち居地を確保していたはずですが、その洋画が無くなってしまった今、日本画の存在意義は無くなってしまいました。(8)

2010-08-29 09:38:03
takashi murakami @takashipom

しかし美術大学には日本画科という科が存在します。もちろん油絵科という科も 存在し、それらは疑問視もされずに美術大学内にどっかと腰を下ろしています。既に死に体の科。そこに存在する教育に現代に即応する必然があるはずがありません。(9)

2010-08-29 09:38:19
takashi murakami @takashipom

なので、日本画科に厳しい受験トレーニングを経て合格した学生は、アィデェン ティティロストな状態で、自己肯定を行わねばならないため、着床地を探し、さまよいます。さまよいながらも状況への不満のみを募らせ、自力解決への模索はしていないようです。(10)

2010-08-29 09:38:33
takashi murakami @takashipom

模索をしない学生へあれこれ言っても始まらないのかもしれないが、わかりやすい道筋を示す事で一気に光が差し込むかもしれません。(11)

2010-08-29 09:38:44
takashi murakami @takashipom

なぜなら、辻 惟雄氏の提唱した「奇想の系譜」への評価が、新たな局面を迎え、伊藤若冲の大ブームから着火して、日本的な絵画はここ10年、大ブームとなっています。(12)

2010-08-29 09:38:53
takashi murakami @takashipom

その見所は何かと言えば、表層的に「テクニック」に集中しておりますが、明らかに、題材によるところが大きい。アニミズムに根ざした動植物への愛情や、仏教や死生観に裏付けられたファンタジー的な物語世界の図説としての作品は、突っ込みどころ満載です。(13)

2010-08-29 09:39:02
takashi murakami @takashipom

また、現在、千葉市立美術館で開催中の「田中一村」等の赤貧に喘ぎ、日本画の主流=日展等の公募展に背を向けた作家の生き方、そして、奄美大島を舞台にしたこれまたアミニズム的な世界観も現代の日本人を惹き付けて止まないでしょう。(14)

2010-08-29 09:39:12
takashi murakami @takashipom

そうした画題の発見が全くなされていない理由には、美大の日本画科内に起こっている教育テーマ設定の怠慢が挙げられます。30年間もバカの一つ覚えで、「スケッチ」を基本に据えようと言うそのコンセプトがおかしい。(15)

2010-08-29 09:39:28
takashi murakami @takashipom

そもそも、日本の絵画史を見れば明らかなように、実物を写真のようにスケッチしたりする歴史は、西欧の描法が輸入されてからであり、そもそもが先達の残した絵画のフォームを盗み、進化発展させるという部分にあったのです。(16)

2010-08-29 09:39:37
takashi murakami @takashipom

つまり、西洋画に相対化され「実物を写真のように描写する」というテクニックになぎ倒された日本式の絵画制作方法は、そのコンプレックスを覆い隠すために、実物描写=正義=命!という論法が強化されたのです。(17)

2010-08-29 09:39:47
takashi murakami @takashipom

西洋画に相対化されて産まれた鬼子、日本画はそのネーミングにより国威高揚時の戦時中には芸術界の頂点にそのネーミング故、居座れましたが、敗戦後、すぐに「日本画滅亡論」が勃発しました。(18)

2010-08-29 09:39:56
takashi murakami @takashipom

しかし、皮肉なもので、戦後の日本画の隆盛は、この「日本画滅亡論」によって勃興したのです。作家のカウンター的な頑張りと、滅亡させてなるものか、というサポート体制の充実がまずは日本画の息を吹き返らせました。(19)

2010-08-29 09:40:07
takashi murakami @takashipom

そこに平山郁夫、東山魁夷らの仏教とのストーリーの融和的、アクションが加わり、寺への寄付、その寺への観光、寺そのもののブランドとの融合によるデパート展の大成功が日本画を殺さなかった原動力となったのです。(20)

2010-08-29 09:40:17
takashi murakami @takashipom

しかし、それらフラッグシップな作家も亡くなり、そんな中、方向性を無くした若手日本画家達は現代美術の表層的な吸収を試み、アイデェンティティの混乱を誘発し、観客を惹き付けられずに、頓挫。(21)

2010-08-29 09:40:26
takashi murakami @takashipom

一方、公募展に参加している日本画家達も、1970年代頃のテーマ設定から脱却出来ず、現代の日本絵画の必然的な立ち居地をあえて忘却させ、学校内ヒエラルキーを延長させた日本画マーケットに寄り添って生きている。(22)

2010-08-29 09:40:48
takashi murakami @takashipom

そのヒエラルキーもフラッグシップ作家の消失によって、瓦解。金銭的な求心力も一気に失った。そして、日本画の学生への教育の怠慢が重なって若い日本画家も全く育てられずに、日本画界は壊死しているのです。(23)

2010-08-29 09:40:57
takashi murakami @takashipom

しかし、そう言う時期だからこそ、日本画科にいる学生さん達への教育の見直しを行い、名前の存続を優先順位の下位に据えて、日本的な絵画って何だろう、を主軸とした勉強会と発表会を行うことが急務と思います。(24)

2010-08-29 09:41:09
takashi murakami @takashipom

で、このツイッターでの機能を使って、日本画の未来への討議を行いたいと思うのです。既得権益的なマーケットもぼんやり存在しているでしょうから、その辺からの逆風も予想出来ます。政治的な突っ込みも入るでしょう。(25)

2010-08-29 09:41:20
1 ・・ 6 次へ