「永久機関はできません」をなぜわかってもらえないか

新たなエネルギー源として@face_up_tokyo_さんが思いついたものは,第一種永久機関だった。いろんな人からツッコミが入るが,「これまでの理論、法則を打ち破ってこそ、新しい次元に突入出来る」と反論。両者の認識の食い違いはどこにあるのか。
422
KAMON @KAMON_Yammani

このお花畑さんの何が問題かというと,「できない」の意味を取り違えていることである。これはいわゆる放射脳の人以外も陥りがちなことなので,指さして笑ったりせずに順に検証していこう。 http://t.co/1vpCApwn

2013-02-16 12:28:16
@face_up_tokyo_

#jwave #sokotoko "エネルギー保存の法則"や、量子物理学なんか守っていたら"奇跡は起こせない"これまでの理論、法則を打ち破ってこそ、新しい次元に突入出来る。藤子不二雄や手塚治虫を観てこなかったのかな?

2013-02-15 18:01:19
KAMON @KAMON_Yammani

この人は「永久機関は作れない」と言われてさっきのような反論をしているが,たとえるならば「かつては空をとぶことなんて不可能とされていたが,今はできているじゃないか。そのノリでエネルギー保存則だって破れるだろう」と考えている。

2013-02-16 12:31:14
KAMON @KAMON_Yammani

つまり,「できない」を,「科学技術が未熟だからできない」と考えている。しかし,永久機関の「できない」はそれとは次元が違い,「宇宙を作り変えない限り絶対に出来ない」のである。

2013-02-16 12:34:00
KAMON @KAMON_Yammani

言葉にすれば同じ「できない」だが,永久機関が「できない」とface_upさんが考えている「できない」は全く別の意味である。ここに意見の食い違いが生まれる。

2013-02-16 12:36:23
KAMON @KAMON_Yammani

別の例えをしよう。前にもつぶやいているが,「人間が100mを○秒で走ることはできない」という命題では,○の中身が何秒であるかによって「できない」の意味も連動して変わる。

2013-02-16 12:37:46
KAMON @KAMON_Yammani

①「人間が100mを20秒で走ることはできない」これは運動音痴の小学生だったら難しいが,体育の授業程度の指導で十分達成できる。

2013-02-16 12:38:56
KAMON @KAMON_Yammani

②「10秒」…一般人にはまず無理だが,陸上選手ならこれを目指して頑張るべきレベルだし,オリンピック選手なら余裕。

2013-02-16 12:40:12
KAMON @KAMON_Yammani

③「7秒」…世界記録よりも遥かに上だが,あくまで現在の人間には不可能なのであり,技術の進歩によっては何十年・何百年か先に達成できるかもしれないレベル。

2013-02-16 12:41:20
KAMON @KAMON_Yammani

「3秒」…現実の人類に達成することは不可能である。しかし,超絶筋力を持つ現実的でない人間を「理論上」想定すればできなくはないレベル。

2013-02-16 12:42:26
KAMON @KAMON_Yammani

「1億分の1秒」…理論上であっても,どんなスーパーマンを想定しても,この宇宙で達成することは絶対に不可能。なぜなら,光速を超えているからだ。

2013-02-16 12:43:54
KAMON @KAMON_Yammani

先ほどの永久機関さんは,「永久機関は絶対にできない」を「100mを7秒」のクラスで考えている。だから「頑張ればできる!(科学技術の進歩で達成できる)」と思ってしまっているのだ。ところが,実際には「1億分の1秒」クラスである(何を想定しても,この宇宙では不可能)。

2013-02-16 12:47:15
KAMON @KAMON_Yammani

そんな訳で,永久機関さんにいくら「できません」って言っても,「この宇宙で何をどうやっても絶対できない。どんな非現実的な想定をしても。」という意味に受け取ってもらえないので「できます! できないのは今の科学が未熟だから!」という見当違いの反論をされてしまうんだ。

2013-02-16 12:53:06
KAMON @KAMON_Yammani

日本は頑張りましょう教の総本山だから,「できない」っていうと「頑張ればなんでもできる!」って言われ,それに「頑張ってもできないことだってあるだろう!」と反論して泥沼になる。「がんばればできる」は,先程の例で言うと「100mを7秒」クラスまでだと考えよう。

2013-02-16 13:06:41

エネルギー保存の法則の成立経緯について、イロモノ物理学者の前野昌弘さん @irobutsu より補足。

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

「なんで永久機関を否定するエネルギー保存則があるのか」というと、むしろ話は逆で「なんかうまいことして楽をする方法ないの??」と先人たちが考え抜いた上で「力は小さくできても『仕事』では楽はできない」という結論を出した、という流れだと思わないとなぁ。@irobutsu

2013-02-16 16:02:55
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

梃子とか動滑車とかいろいろ使うと「使う力の強さ」は小さくできるが、シーソーとかが一番わかり易いけど、(力)×(動かす距離)という量は変化しない。そこでこれを「仕事」と名付けて「道具使っても変わらない量」だとする。@irobutsu http://t.co/WNO26KbD

2013-02-16 16:12:31
拡大
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

で、「こいつはどれだけ仕事ができるのか」という量を「エネルギー」と呼ぶことにすると、「こいつだけはどんなに工夫しても増やせねぇ」と気づく。そういう先人の苦労が「永久機関、無理!」に結びついてるわけ。 @irobutsu http://t.co/7JZlXrhc

2013-02-16 16:15:46
拡大
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

だから、すごくシンプルに「なんとかしてエネルギー増やせないの?」と考えている人に言うべき言葉は、「昔の人もそれ考えて考えて考えぬいて、それでもできないから、できない理由をうまく説明しようとしてエネルギーって言葉作ったんだよ〜」ということになる。 @irobutsu

2013-02-16 16:18:06
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

「人間、なせばなる。頑張れば○○ぐらいなんとかなる!」という人は、「○○の為に頑張った先人の苦労を無視するんじゃねえええええ」と言いたい。 このテンプレート、○○に「エネルギー保存則」以外の言葉を入れても使えるはずだ(^_^;)。 @irobutsu

2013-02-16 16:23:44
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

そうそう、先人がまだ踏んでないところまで出かけて「○○はここでは成り立たないかも」って言っているんなら、聞く価値のある話になるよね。 RT @AXION_CAVOK :逆に、エネルギー保存則が成り立たない現象が見つかれば、物理屋さんは、あっさりとこれを捨てるでしょうね。【略】

2013-02-16 16:38:33
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

ニュートンはそれ「神の一撃」って呼んでますね。今時の言葉だと『初期条件」になるけど。 RT @senkazu1148 :永久機関は「無からエネルギーを取り出す」ということは理解できます…それは無理です。しかし世界は回転しています。そもそも最初に回転させた力とは何なんでしょうか?

2013-02-16 16:39:37
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

それはもちろん、@AXION_CAVOK さんにも言ったけど、「先人が踏んでない処」は別なんですよ。RT @senkazu1148 :なんか物理やってる人って視野が狭い!物理は進歩しないって決め付けているみたいで悲しくなってくる…まず頭に「今のところ」って付けて考えたほうが【略】

2013-02-16 16:41:08
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

先人が踏みまくって、じっくりきっちりしつこく粘っこく調べあげところに「まだなんかあるはずだ」と言われても(←「エネルギー保存則なんて破れる」なんて言っている人はこれ)困る。それよりは、まだ先人が踏んでないところを調べたい。 @irobutsu @senkazu1148

2013-02-16 16:43:15
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

そういうこという人は、m9(^Д^)プギャーと笑ってやらなくてはダメです。のさばらしとくと、ろくなことはない。RT @skt48 :そんな言い訳は聞きたくない!努力が足らん工夫が足らん!精神力と根性で克服できないものは無い!というのが政治経済界での一般的反応かと。

2013-02-16 16:45:02