佐々木俊尚さん@sasakitoshinaoの「そんなに「日本の伝統」を大事にしたいなら、専業主婦で夫婦同姓などという新制度より、姓など持たずに夜這いや乱交で子供つくる方がずっと日本の伝統にかなってると思うけどね。」

伝統を理由に何かの制度を維持するかどうかを決めるのはやめようってこと。伝統かどうかではなく、その都度いま必要かどうかという現在の視点で考えていく方が建設的なんじゃないかな。そして伝統は守りたい人が守るもので、人に強制するものではないと思うよ。 by 佐々木俊尚
70
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

ジャーナリスト。(株)SFプロトタイピング共同代表。アベマプライム、ニッポン放送「飯田浩司のOK!Cozy up!」レギュラー出演。総務省情報通信白書編集委員。TOKYOFM放送番組審議委員。情報ネットワーク法学会員。東京長野福井の3拠点移動生活者。お仕事や取材のご依頼はsasaki@pressa.jpへ。

pressa.jp

佐々木俊尚 @sasakitoshinao

選択制なら夫婦別姓を強制されるわけじゃなく個人の自由なのに、なぜこれほど反対の人が多いんだろう?/夫婦別姓反対派が賛成派を上回る 平成8年以来 産経ニュース http://t.co/FbBNVhoa

2013-02-17 08:19:11
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

内閣府のサイト見るとまだ夫婦別姓の調査結果(「家族の法制に関する世論調査」)はアップされてないみたい。月曜日に公開かな。性別、年齢別などの細かい内容が早く知りたいですね。

2013-02-17 09:20:34
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

平成18年の統計を見てみた。このページから集計表の「Q11」が選択式夫婦別姓の調査結果Excelファイル。/家族の法制に関する世論調査 http://t.co/rxPvGNaX

2013-02-17 09:25:57
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

H18の選択式夫婦別姓調査結果は非常に明確。年齢が高い人は圧倒的に法律改正に反対。都市部よりも地方。未婚の人よりも既婚者の方が反対。これから結婚する若い人たちは選択式別姓に賛成してるのに、すでに結婚してる年齢上の人たちが反対してるという明確な構図だった。

2013-02-17 09:28:21
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

私はよく知らないです。 RT @ikesin1127 @sasakitoshinao 外国では夫婦別姓はどうなんですかね?ご存知ですか?

2013-02-17 09:32:27
AKAZAWA, Haruyuki @akazawah

@sasakitoshinao @ikesin1127 中国は完全に別姓。子供は父親の姓を継ぐ事になってる。国全体が別姓だと全く自然ですね。今では別姓に違和感は無くなった。ウーマンリブの様な敵対的な強い女性は嫌だが、中国人の自然な男女対等な社会はいいと思う。

2013-02-17 10:06:22
naokoueda @naokoueda

ゲルマンは日本同様、ラテンは複数の姓を列記、韓国は別姓。RT @sasakitoshinao 私はよく知らないです。 RT @ikesin1127 @sasakitoshinao 外国では夫婦別姓はどうなんですかね?ご存知ですか?

2013-02-17 10:13:36
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

イギリスは選択制です。http://t.co/zibLpgJS ワタクシは変えていません。 RT @sasakitoshinao: 私はよく知らないです。 RT @ikesin1127 @sasakitoshinao 外国では夫婦別姓はどうなんですかね?ご存知ですか?

2013-02-17 11:04:40
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

とりあえず夫婦同姓は日本古来の伝統ではない。明治時代に夫婦同姓を義務とする民法が制定されてから100年くらいしかたってない。それどころか氏・姓・名字の区別も今の国民の間でもあやふや。

2013-02-17 10:23:11
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

肝心なのは、では明治時代に夫婦同姓を規定した理由とその精神は何だったのか、それは今でも意味があるか、ないとしたら現代において制度を改革するうえで必要な社会的コストはいくらか、見過ごされがちなリスクは何かって話だけど。あんまりそういう議論は聞かない

2013-02-17 10:29:33
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

本当そう思います。 RT @kengyomama_sby 自分と違う価値観を認めることは、自分の価値観への攻撃を認めるのと同じ、という肌感覚のひと多し。。@bwpotato @TrinityNYC http://t.co/tIPem4wF

2013-02-17 10:46:07
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

だいたい「日本の伝統」とか言いたがる人に限って、歴史を知らないことが多いという問題。いま「日本の伝統」だと思われてることはたいてい太平洋戦争後。さかのぼってもせいぜい明治維新以降ぐらいであることが多い。盆踊りとか。

2013-02-17 10:48:15
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

自分の経験と皮膚感覚だけで語ろうとするから、「日本の伝統」が古来からあると勘違いしちゃうんではないかと思う。もっと歴史書を読みましょう。

2013-02-17 10:55:09
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

盆踊りはもともと村の乱交パーティーみたいないかがわしいイベントだったのですが、昭和になって国民の一体化を狙って政府が健全化させて復活させたのです。だからいまの健康な盆踊りは大日本帝国時代の発明。(佐藤卓己さん『八月十五日の神話』より)

2013-02-17 11:02:29
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

盆踊りは明治期にいったん「風紀を乱す」と禁止されてたので、昭和に復活するまでは断絶してたんですよ。

2013-02-17 11:06:52
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

そんなに「日本の伝統」を大事にしたいなら、専業主婦で夫婦同姓などという新制度より、姓など持たずに夜這いや乱交で子供つくる方がずっと日本の伝統にかなってると思うけどね。

2013-02-17 11:12:20
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

そうですね。 RT @ssc04_05 @sasakitoshinao わずかながらとはいえ反対が多数派なのに一絡げに「ありもしない『伝統』を盲信する馬鹿」呼ばわりって随分ですねえ。夫婦別姓のメリット説いて賛成に変える努力をした方が建設的ですよ。

2013-02-17 11:31:54
根村恵介 @NEMURAKEISUKE

@sasakitoshinao 靖国神社も東京招魂社という近代的な神社だし、友引・大安などで有名な「六曜」も昭和に入ってからの流行。「伝統的な家族」にこだわり夫婦別姓選択制に反対するが、明治中ごろまで夫婦は別姓だった。

2013-02-17 11:54:21
根村恵介 @NEMURAKEISUKE

@NEMURAKEISUKE @sasakitoshinao  安倍首相は「戦後レジームからの脱却」などより「明治近代化の幻想からの脱却」を目指したらどうか?

2013-02-17 11:57:31
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

伝統を理由に何かの制度を維持するかどうかを決めるのはやめようってこと。伝統かどうかではなく、その都度いま必要かどうかという現在の視点で考えていく方が建設的なんじゃないかな。そして伝統は守りたい人が守るもので、人に強制するものではないと思うよ。

2013-02-17 12:14:42
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

「日本の伝統」はちょっと前に流行った「品格」と似てるな。品格と言いたがる人はたいてい品格がないのと同じで、伝統と言いたがる人はたいてい伝統を知らない。

2013-02-17 12:16:11
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

我々が二足歩行になったのもここ最近の話だと思うのです RT @sasakitoshinao: 「日本の伝統」はちょっと前に流行った「品格」と似てるな。品格と言いたがる人はたいてい品格がないのと同じで、伝統と言いたがる人はたいてい伝統を知らない。

2013-02-17 12:21:40
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

現代日本に残ってる伝統の大半は、日本が19世紀以降に近代化し国民国家化していく中で、国民としての統一感を生み出すために人為的に作られたものなんです。これによってわれわれは「領民」から「日本人」になった。これいま推敲中の民主主義についての新著の重要テーマのひとつなんですが。

2013-02-17 12:25:58
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

天皇陛下も江戸時代までの一般人は「京都かどっかに神主の親玉みたいな人がおるらしい」ぐらいにしか認識していなかったとか。明治政府が新嘗祭などさまざまな儀式を新たに作り、政治化していったというのは「天皇のページェント」(T・フジタニ)という名著に書かれてます。

2013-02-17 12:30:02