PDFクラフト スコープドッグ1/1 製作のまとめ

19
たなか/大日本技研 @tanaka_poseidon

PDFクラフト新作(詳細はまだ内緒)を製作開始。 余っているスチールラックのアングル材を切って、三角形を作ります。 http://t.co/w1vGFl0l

2012-04-04 00:44:35
拡大
たなか/大日本技研 @tanaka_poseidon

アングル材を組み合わせて、土台を作っていきます。 http://t.co/lib6nIbx

2012-04-19 23:30:30
拡大
たなか/大日本技研 @tanaka_poseidon

さらにアングル材を追加して、土台の完成。これでやっと、ペーパーパーツの製作にとりかかれます。 http://t.co/D7WfWG9P

2012-04-25 00:54:31
拡大
たなか/大日本技研 @tanaka_poseidon

台形パーツを作って、昨日作ったパーツに差し込みます。この時点で、既に70㎝超ですよ。(´д`) http://t.co/XTp9Ve1d

2012-05-03 11:03:12
拡大
たなか/大日本技研 @tanaka_poseidon

当日版権の監修写真の撮影も終わったことだし、ここでネタばらし。「新作」表記だけで、具体的なアイテム名を伏せつつ引っ張ってきたアイテムの監修用写真の1枚がコレ。アングル材を組んだモノに脚立に組み合わせて、骨組みを作ってあります。 http://t.co/TAbFqLmh

2012-05-03 22:57:57
拡大
たなか/大日本技研 @tanaka_poseidon

新作PDFクラフトは、「スコープドッグ 1/1」。 モデリング出来ている脚と胴体を、骨組みの写真に合成するとこんな感じ。脚立を使ったのは、ヒト一人の体重を支えて、実際に中に乗り込めるようにしたかったから。なんといっても1/1スケールだし! http://t.co/FPqOicpz

2012-05-03 22:58:38
拡大
たなか/大日本技研 @tanaka_poseidon

で、ヒト一人が乗っても、この骨組みは重量に耐えられるか?をテストするために、たなかが実際に乗ってみました。幸い、グシャッと潰れることもなく、搭乗テストは成功。

2012-05-03 22:59:07
たなか/大日本技研 @tanaka_poseidon

これに乗ると視点が3.5Mぐらいの高さになるので、どんな風景が見えるのか、デジカメで撮ってみました。画像には地上の対比物がないので高さ感はつかみにくいのですが、平屋の屋根の縁ギリギリに立つ感覚に近く、めっちゃ怖かったです。 http://t.co/ki9vBtWR

2012-05-03 22:59:45
拡大
たなか/大日本技研 @tanaka_poseidon

脚立は2.3m高さのを使っています。ホントは2.8mのを使いたかったんですけど、部屋の天井が2.5mなのでコレでガマン。アングル材を乗せるとつっかえてしまうので、上/下半身を分割した状態で作業をしていきます。 http://t.co/vKZrwoyz

2012-05-03 23:00:54
拡大
たなか/大日本技研 @tanaka_poseidon

この骨組みにペーパーパーツを被せて、スコープドッグを作っていきます。先に作った、台形を組み合わせたパーツは、大腿部のインナー部分。これを脚立に固定してから、 さらに外装を組み付けて、形にしていきます。 http://t.co/CJgi3d2K

2012-05-03 23:01:38
拡大
たなか/大日本技研 @tanaka_poseidon

スコープドッグはマスケット砲に比べて、パーツ数が数倍に膨れ上がるので、夏WFでのリリースにはとても間に合いません。なので、夏は下半身+シートの途中経過の展示のみとし、来年冬までに上半身を追加して、発売開始というスケジュールです。

2012-05-03 23:02:14
たなか/大日本技研 @tanaka_poseidon

ということで、夏WFの当日版権は、展示のみで申請を出しました。申請の規約に「監修写真は立体出力したものを撮影すること。CADのモデリング画像は不可」とあるので、苦し紛れに骨組みの写真にモデリング画像を合成してみました。はたしてこれで監修を通ってくれるか???

2012-05-03 23:03:30
たなか/大日本技研 @tanaka_poseidon

アイテム名を伏せつつ作業していたのは、不確定要素が多く、立体として成立するか分からなかったから。例えば、どのぐらいの高さの脚立まで、廊下の角を通って室内に運び入れられるか?というのも、実際にやってみなくては分かりませんし。

2012-05-03 23:03:59
たなか/大日本技研 @tanaka_poseidon

ほとんど情報を出さなかったので、アイテム名はさすがに誰にも分かるまい!と思ってたのですが、一撃で当てられていた模様(´д`) http://t.co/2MFsRd8b

2012-05-03 23:04:24
拡大
たなか/大日本技研 @tanaka_poseidon

大腿部インナー部分の型紙を反転させて、左側を作ります。 http://t.co/viuipEbQ

2012-05-11 00:15:11
拡大
たなか/大日本技研 @tanaka_poseidon

大腿部の外側を分解、平面に展開してからプリントアウトします。 これをボール紙に貼り付けて、切り出します。 http://t.co/Om9k0sRF

2012-05-16 01:21:53
拡大
たなか/大日本技研 @tanaka_poseidon

大腿部を組み立てます。画像になると大きさが分かりにくいので、前にタカラの1/24を立たせてみました。 http://t.co/9OKNth6k

2012-05-19 23:25:44
拡大
たなか/大日本技研 @tanaka_poseidon

大腿部をインナーに組み付けます。今回は右のインナーを外して、反対側に登って組み付け作業ができたんですが、両側に取り付けてしまうと、それが出来ないし… 大腿部の上面は、すでに2mを越えてますから、組み立て用にもう1台脚立を買おうかな? http://t.co/QqY7Hm9n

2012-05-22 13:15:26
拡大
たなか/大日本技研 @tanaka_poseidon

膝関節ブロックの取り付け。関節といっても、脚立が芯に入っているので、ヒザは曲がらないんですけど。スネブロックの取り付け部分も兼ねるので、かなりややこしい形をしています。 http://t.co/JQVqTQoC

2012-05-29 22:51:39
拡大
たなか/大日本技研 @tanaka_poseidon

スネと足を固定するために、取り付け部分の足首を先に作ります。外にはまったく出ないパーツなので、こちらはできるだけ簡略化しています。 http://t.co/Pl8zQA5J

2012-06-01 01:15:23
拡大
たなか/大日本技研 @tanaka_poseidon

CAD画面ではかなり小さいパーツですけど、展開図にしてプリントすると、これだけの枚数が必要です。あ、A4じゃなくて、A3が14枚です。 http://t.co/Rk550AAk

2012-06-01 01:15:42
拡大
たなか/大日本技研 @tanaka_poseidon

プリントした用紙をスプレー糊でボール紙に張り付け、用紙ごとボール紙を切ってパーツを切り出します。 http://t.co/fhzHbZGL

2012-06-01 22:06:37
拡大
たなか/大日本技研 @tanaka_poseidon

用紙を剥がしてから、パーツを組み立てます。で、脚立に仮組み。 http://t.co/ae1BbO0T

2012-06-03 02:14:50
拡大
1 ・・ 7 次へ