佐藤秀峰@satoshuho氏の、書籍産業トーク

佐藤秀峰@satoshuho氏が、またまた、印税、ゴーストライターなど、書籍産業についてのことをつぶやいた。 それに対する返答もあった。 それらのツイートををまとめたのがこれである。
6
@satoshuho

僕も新書の依頼が来たことがあるけど、年10冊以上、本を出してる著者とか、文筆業でない有名人、学者などの本は、本人が執筆しているケースはほとんどないって言ってたな。「文章はこっちで作りますんで、あなたの本を出版させてください。」って言われた。http://bit.ly/dl1FUX

2010-08-30 14:13:51
@yoshiikoa

ほう!RT @satoshuho: 僕も新書の依頼が来たことがあるけど、年10冊以上、本を出してる著者とか、文筆業でない有名人、学者などの本は、本人が執筆しているケースはほとんどないって言ってたな。「文章はこっちで作りますんで、あなたの本を出版させてください。」って言われた。

2010-08-30 14:16:06
松永英明@ことのは#ゲニウス・ロキ @kotono8

そのゴーストライターを一時期やってました RT @satoshuho: 僕も新書の依頼が来たことがあるけど、年10冊以上、本を出してる著者とか、文筆業でない有名人、学者などの本は、本人が執筆しているケースはほとんどないって言ってたな。 http://bit.ly/dl1FUX

2010-08-30 14:16:22
伊織重彦 @shigehiko_Iori

@satoshuho 故・青木雄二氏の書籍は語りおろしのものが多かったようですね。

2010-08-30 14:16:43
idea @idea_tw

RT @kotono8: そのゴーストライターを一時期やってました RT @satoshuho: 僕も新書の依頼が来たことがあるけど、年10冊以上、本を出してる著者とか、文筆業でない有名人、学者などの本は、本人が執筆しているケースはほとんどないって言ってたな。 http://bit.ly/dl1FUX

2010-08-30 14:18:42
masakazu @666masakazu666

@satoshuho 来月に新ブラよろ9巻が発売されると予定表で見ましたが表紙の方はどのような感じになるでしょうか。以前の日記で何らかの形で読者に届けられるようにと見た気がしますが漫画on webで購入すれば白くないのが購入出来ます?又、表紙のみの販売とかできそうでしょうか?

2010-08-30 14:25:34
齊藤明紀 @a_saitoh

内田先生やるなぁ RT: @satoshuho: 僕も新書の依頼が来たことがあるけど、年10冊以上、本を出してる著者とか、文筆業でない有名人、学者などの本は、本人が執筆しているケースはほとんどないって言ってたな。「文章はこっちで作…(略)。http://bit.ly/dl1FUX

2010-08-30 14:26:29
@satoshuho

@kotono8 印税は、初版だけゴーストラーターさんが4%で、僕が6%,、増刷分からは僕が10%って条件でした。で、著作権は100%、僕。一般的にそんな感じなのでしょうか?せめてライターさんとの共著にしないと、読者にウソをついていることになる気がしたんですが。。

2010-08-30 14:32:17
松永英明@ことのは#ゲニウス・ロキ @kotono8

.@satoshuho 私の場合はゴーストライターのとき、多くは「原稿料契約」つまり原稿を買い取ってもらうという形で、本当は著作権があるはずなんだけど放棄した状態でした。テープ起こしを本のスタイルに変える裏方の職人的な意識でしたね。

2010-08-30 14:36:46
@satoshuho

@666masakazu666 紙の単行本のカバーは予定通り描きません。小学館版とは別に、Web限定でイラストを描く予定です。

2010-08-30 14:38:11
Koji ANDO 安東孝二 @kojiando

勝間、茂木... RT @a_saitoh: 内田先生やるなぁ QT: @satoshuho: 年10冊以上、本を出してる著者とか、文筆業でない有名人、学者などの本は、本人が執筆しているケースはほとんどないって言「文章はこっちで作…(略)。http://bit.ly/dl1FUX

2010-08-30 14:38:51
@satoshuho

@kotono8 僕は漫画家なので、自分で描いていない漫画なり文章が、自分の名前で本になることには矛盾を感じるのですが、なぜゴーストライターというのは公然の秘密になっているんでしょうね?文章の制作スタッフとして、名前を公表したほうが、フェアだと思うのですが。。

2010-08-30 14:47:51
松永英明@ことのは#ゲニウス・ロキ @kotono8

@satoshuho そういう著者の方は共著とか、それが許されなければ後書きで「編集協力のだれそれさんには大いに感謝」とか書いてくださいますが、ゴースト側もいわばDTP作業的な職人レベルととらえてたりしますしね。あと、小説とかと、私のやってたビジネス・一般教養書では違うかも。

2010-08-30 14:51:00
松永英明@ことのは#ゲニウス・ロキ @kotono8

@satoshuho 場合によっては一冊をぶった切って数人のライターに振り分けられる場合もあるわけです。そういう機械的流れ作業の中では、逆に著者的な意識は持てようもなかったり。その是非は別として。

2010-08-30 14:52:50
masakazu @666masakazu666

@satoshuho web限定ということは読者としては画面上で見れるだけという感じでしょうか?漫画on webで単行本を購入しても普通の小学館版が購入できるだけな予定という感じですか?当方書店アルバイトなもので同じものならば店員割引ができる勤め先で買いたいなと思っているもので。

2010-08-30 14:57:05
@satoshuho

@kotono8 ライターさんがお仕事として割り切れていたとしても、著者や版元の方は、本人が文章を書いていない場合、大抵、そのことを伏せますよね…。読者は本人が書いてると思って本を買うので、悪いことをしている気持ちになると言うか…皆が納得できる形があると良いですね。

2010-08-30 15:08:36
@satoshuho

@666masakazu666 他社の商品に、自社製品を包装して販売するのはフェアじゃないので、「漫画 on Web」での購入者特典ということではやらないと思います。先着何名までとか、応募者全員プレゼントとかにするつもりです。

2010-08-30 15:16:51
masakazu @666masakazu666

@satoshuho 了解しました。ありがとうございます。

2010-08-30 15:19:51
hiroyuki ECHIZENYA @h_echizenya

あちゃ RT @satoshuho 年10冊以上、本を出してる著者とか、文筆業でない有名人、学者などの本は、本人が執筆しているケースはほとんどないって言ってたな。「文章はこっちで作りますんで、あなたの本を出版させてください。」って言われた http://bit.ly/dl1FUX

2010-08-30 15:34:28
よーいち @Yohichi_

@satoshuho はじめまして。それに関する記事をちょうど産経で読んだので質問させてください。その「文章は云々」の依頼が来たとき著者は誰にすると言う話でしたか?

2010-08-30 16:04:08
@satoshuho

@Yohichi_ 著作権は100%僕の物、とのことでしたよ。

2010-08-30 17:40:27
よーいち @Yohichi_

@satoshuho 回答ありがとうございます。聞きたかったのは著作権ではなく、本の著者は誰にするのかなと。ただ著作権が100%ということは、著者も佐藤さんという表記になるのかな。読書からすると知ったら納得出来ない所ですが、そういうのは多いのでしょうね。

2010-08-30 18:34:07
@satoshuho

@Yohichi_ 著作権者=著者ですよ。実際に文章を書いていない人が、著者になることも多々あります。ちなみに、本のカバーに表記されている名前は、必ずしも著者とは限りません

2010-08-30 18:38:35
ゆうな @xxYuhnaxx

@satoshuho ご連絡ありがとうございます!さきほど添付ファイルを送信させていただきました。(***@***.ocn.ne.jpから送ってます)よろしくお願いいたします。

2010-08-30 18:44:43