アメリカでクビになったら

契約社会では、従業員側にはちまたで考えられてるほど交渉の余地はない。弁護士費用も高い。不当だとして雇用主と戦うも、そのまま手切れ金もらって出て行くも、人さまざま。人生いろいろ。
104
相武印月齋(斬奸抜刀隊参謀) @Rhone69650

あくまでも、個人的見解だが、解雇自由化賛成である。グローバリゼーションに対応するに産業再編は不可避であり、それに伴い解雇が発生するのは当然である。ただし、労働関係法のルールを守る遵法意識徹底が前提条件。職業訓練の機会の充実と、6~8ヶ月給与相当分の手当金等も法制化が望ましい。

2010-08-29 23:52:32
TrinityNYC @TrinityNYC

6~8ヶ月ももらえるならクビになりたいw RT @kazemachiroman: QT @mochizuki_T あくまでも、個人的見解だが、解雇自由化賛成…労働関係法のルールを守る遵法意識徹底が前提条件。職業訓練の機会の充実と、6~8ヶ月給与相当分の手当金等も法制化が望ましい。

2010-08-30 01:01:01
相武印月齋(斬奸抜刀隊参謀) @Rhone69650

セーフティネットが不充分な中で(会社都合により)叩き出されるという状況で、この程度の一時金で同意したいと考える人がそれほど多いとも思えませんが(苦笑) RT @TrinityNYC

2010-08-30 14:52:31
TrinityNYC @TrinityNYC

これはですね、雇われる側が「クビになるときに」同意する・しないの問題ではないわけですわ。RT @mochizuki_T: セーフティネットが不充分な中で(会社都合により)叩き出されるという状況で、この程度の一時金で同意したいと考える人がそれほど多いとも思えませんが(苦笑)

2010-08-30 22:24:45
TrinityNYC @TrinityNYC

というのは、そういう条件だということに「雇われる時に」同意しているからです。アメリカでは「クビにするしないは雇用主の勝手、そのかわり、**ヵ月分の給料を手切れ金(Severance)として払います、それでいいですね?」というのに同意しないと、雇ってもらえないのです。

2010-08-30 22:27:18
けいてぃ🦥妄想族 @MagicalKT_JP

厳スゥィデスネ。@TrinityNYC アメリカでは「クビにするしないは雇用主の勝手、そのかわり、**ヵ月分の給料を手切れ金(Severance)として払います、それでいいですね?」というのに同意しないと、雇ってもらえないのです。

2010-08-30 22:31:59
TrinityNYC @TrinityNYC

勤務年数により手切れ金の額も変わる。たとえば10年以上働いてたら半年分、とか。日本も「クビにする→手切れ金払う」という流れを法制化しようとするなら、雇われるほうも、いざクビになるときがきたら、自分には交渉余地はさほどない、という事実を受け入れる必要あり。

2010-08-30 22:32:38
TrinityNYC @TrinityNYC

アメリカではクビになるときに従業員がゴネることができるとか、訴訟に持ち込めるとか、そういうイメージが先行してるけど、クビ言い渡されて「不当だ!」と反発して法廷に持ち込むには、それなりの理由(証拠)が必要で、弁護士費用もハンパなくかかる。

2010-08-30 22:36:24
TrinityNYC @TrinityNYC

クビを言い渡されたほうは、黙って手切れ金もらって出てゆくのと、高コスト払ってもその職にしがみつくのと、どちらが得かを計算して、サヨナラするか、弁護士雇って何年も戦うか、自分で決めなくちゃいけない。多くの場合は、サヨナラしたほうが経済的に割りがいいと判断するんですよね。

2010-08-30 22:38:48
TrinityNYC @TrinityNYC

手切れ金が3ヶ月程度の給料なら、そんなの、弁護士費用で簡単にぶっとんでしまう。

2010-08-30 22:41:31
Toyo Hirashima 代表 at GO RIDE,Inc. @toyo213

RT 間違いないっす。弁護士たてて争った場合業界での再就職は難しくなりますしね。そういえば昔アメ人面接した時に辞めた理由を聞いたら「前職のコミッションとパッケージがクソだったので係争中です」と満面の笑みで言われた事が(ry @TrinityNYC: クビを言い渡されたほうは、

2010-08-30 22:48:21
moraimon@🇯🇵株🐴🐲戦士(戦死?) @moraimon

ぎゃーぎゃーわめくと、リファレンスでろくなこと言わねえぞ、という言外の脅しもありそう。RT @TrinityNYC: クビを言い渡されたほうは、黙って手切れ金もらって出てゆくのと、高コスト払ってもその職にしがみつくのと、どちらが得かを計算して、サヨナラするか、弁護士雇って何年も戦

2010-08-30 22:48:22
TrinityNYC @TrinityNYC

ウォール街の場合は、所属会社に対する思い入れより、カネそのものに対する思い入れのほうがはるかに強いので、クビになると「ワーイ有給休暇だ~」と喜ぶ人も結構いるww RT @moraimon: ぎゃーぎゃーわめくと、リファレンスでろくなこと言わねえぞ、という言外の脅しもありそう

2010-08-30 22:54:28
TrinityNYC @TrinityNYC

たとえば自分の仕事が「国債トレーダー」と固まると、どこに移籍しても国債トレーダーとして働くわけで、仕事内容自体はGSでもMSでもまったく同じ。それなら「もらえるカネの条件」がいいほうで働くのがいいに決まってる。会社への思い入れなんぞにこだわる必要なしとドライな人多いね。

2010-08-30 22:59:44
hideo hoshiba @hhoshiba

でも、時には首になった人がピストルで撃ちにくることもある。RT @TrinityNYC: アメリカではクビになるときに従業員が訴訟に持ち込めるとか、クビ言い渡されて「不当だ!」と反発して法廷に持ち込むには、それなりの理由(証拠)が必要で、弁護士費用もハンパなくかかる。

2010-08-30 23:00:26
TrinityNYC @TrinityNYC

ライフルうちまくったケースもあります。うらみ爆発、怖いことです。先日のフィリピンでの香港観光客殺戮のような悲劇もあったしね・・・。RT @hhoshiba: でも、時には首になった人がピストルで撃ちにくることもある。RT @TrinityNYC: アメリカではクビになるときに

2010-08-30 23:09:53
hideo hoshiba @hhoshiba

御意。RT @TrinityNYC: 勤務年数により手切れ金の額も変わる。たとえば10年以上働いてたら半年分、とか。日本も「クビにする→手切れ金払う」という流れを法制化しようとするなら、雇われるほうも、いざクビになるときがきたら、自分には交渉余地はさほどない、・・・

2010-08-30 23:01:28
TrinityNYC @TrinityNYC

解雇されるときの同意書は通常、弁護士にレビューしてもらい、自分に都合悪い条件が「潜んで」いないか確認するのが一般的ですが、英国ではそのリーガル費用は雇い主負担と法律できまってると聞きました。米国では自分持ち。英国のようにすべき。RT @MagicalKT_JP: 厳スゥィデスネ。

2010-08-30 22:44:40
NAONORI KATO @naonorikato

@TrinityNYC 英国のようにすべきとおっしゃる理由は何でしょうか。

2010-08-30 22:57:26
TrinityNYC @TrinityNYC

弁護士費用はレビューだけで数百ドルかかります。会社都合で解雇され、自分をプロテクトするために弁護士が必要なわけだから、国は従業員プロテクションの一環として会社に負担させるべきと考えます。RT @naonorikato: 英国のようにすべきとおっしゃる理由は何でしょうか。

2010-08-30 23:03:14
TrinityNYC @TrinityNYC

そして、文書レビューの結果、この解雇条件に同意することは絶対にできない、自分は戦いぬく!と決めたのなら、そこからは従業員の自分の意思なので、弁護士費用は自分で負担すればよし、わたしはそういう考えです。

2010-08-30 23:05:05
NAONORI KATO @naonorikato

@TrinityNYC make sense だと思います。ただ世の中自分の権利を守るのは自分に非がなくても基本自腹なので、制度として会社持ちじゃなきゃいかんとまでは思わないのですが。

2010-08-30 23:17:13
TrinityNYC @TrinityNYC

そう考えれば米国流、そうじゃなければ英国流、それだけ。RT @naonorikato: @TrinityNYC make sense だと思います。ただ世の中自分の権利を守るのは自分に非がなくても基本自腹なので、制度として会社持ちじゃなきゃいかんとまでは思わないのですが。

2010-08-30 23:19:49
NAONORI KATO @naonorikato

agreed. RT @TrinityNYC: そう考えれば米国流、そうじゃなければ英国流、それだけ。RT (cont) http://tl.gd/3df8om

2010-08-30 23:21:58
ぽんたくん @choikoda

日本企業は労連があったりで給与はほぼ横並び、同じ会社でも営業、人事、経理など異動できたりするから、終身雇用が受け入れられてたのかな? RT @TrinityNYC: たとえば自分の仕事が「国債トレーダー」と固まると、どこに移籍しても国債トレーダーとして働くわけ…

2010-08-30 23:09:09
1 ・・ 5 次へ