中村甄ノ丞氏(@ms06r1a )による「ボランティアとは何ぞや」

結果として「タダより“高い”ものはない」かもしれないよ、というお話
4
白ふくろう @sunafukin99

これはしかし歴史的に培われた要素があるから難しいところもありそう。人生そのものを修行と捉えるような価値観からはそうならざるを得ないところはあるんじゃないだろうか。

2013-02-25 06:44:47
白ふくろう @sunafukin99

日本では人生そのものが修行とか勉強とか考える人がものすごく多いんだけど、そうでもしないとダメな理由でもあるんだろうか。そうした価値観が根付くにはそれなりの理由がありそうなもの。

2013-02-25 06:50:59
Alpha @a_alpha_m

日本で人生を修行と考える人が多いのは、仏教の影響だとは思うけど、仕事を修行だと考えるのは、江戸時代の不景気の中で、仕事をしても金が貰えない。ならば、これは金の為ではなく自らの徳を積むために働いたのだ。って考えが広まったとか前にどこかで。要はデフレ適応が芯まで染み付いてる。

2013-02-25 06:59:02
Alpha @a_alpha_m

江戸時代には確か、農業技術の発展で単位面積当たりの収穫量が増加。養える人口は増えたもののほぼ開梱しきった田畑の面積は増えず、増えた人口の分の仕事が足りない。そうやって余った次男三男が都会に流れ込んで、下町は貧乏人で溢れることに。

2013-02-25 07:09:04
Alpha @a_alpha_m

そこでそれぞれに仕事を見つけて始めたものの、貧乏人の集まる下町ではそもそも客も皆貧乏で金にならない。どうせ金にならないのならぶらぶらしてるか、ってなると、必要な仕事までする奴が居なくなって、それはそれ困る。

2013-02-25 07:10:49
Alpha @a_alpha_m

そこで唱えられたのが、「ぶらぶら遊んでもどうせ無駄に金を使うだけ。だったらその時間で働こう。それは自分の徳を積めるし、もし金にならなくても、無駄遣いしなかった分、得じゃないか。」という逆転の発送。今から見ると詭弁といってもいいような内容だけどねw

2013-02-25 07:17:40
ええな猫💉×5 @WATERMAN1996

@a_alpha_m @sunafukin99 江戸時代の侍も、年に何回仕事があるか分からないような役職をあてがわれていたりもしますしねえ。慢性的に仕事がなくて暇なのが江戸時代。

2013-02-25 08:21:48
白ふくろう @sunafukin99

今でも同じような感覚があるよね。ボランティアやれとかいうのもそれの焼き直しみたいなものかも。

2013-02-25 07:22:38
Alpha @a_alpha_m

「時間を余らせても、遊んでマイナスになるくらいなら、その時間を使って、たとえタダ働きでもプラマイ0だから、総体では得をしてる!」ってのは、すごい発想だよねw 「時間の価値」の算定が低いからこそ成り立つ計算。中世は「時間余り(人余り)、物不足(仕事不足)」の時代だからねぇ(゚-゚;

2013-02-25 07:23:54
Alpha @a_alpha_m

失業者に対して、「仕事もしないで、無駄に(人手を)遊ばせてるくらいなら、ボランティアしろ」とか言いますねぇ(゚-゚; 彼らに必要なのは収入なのに。 > @sunafukin99 今でも同じような感覚があるよね。ボランティアやれとかいうのもそれの焼き直しみたいなものかも。

2013-02-25 07:26:33
Alpha @a_alpha_m

「人生は修行である」「仕事は修行である」を、「人生はゲームである」「仕事はゲームである」にしたら、どうなるんだろうなぁ?(゚-゚;w ゲームも修行もやってる行為そのものは大差ないのだけど、意識はかなり別物になるかもしれない。

2013-02-25 07:33:55
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

https://t.co/sDPvj7CHPB ボランティアって何なんだろう、といつも思う。

2013-02-25 08:19:57
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

voluntaryて「故意」「意図」「随意」くらいの意味で、従って無償である、ということではあっても、無償であることを絶対条件とする言葉じゃないんだけどなぁ、なんでか無償奉仕の意味になってるし、そういう使い方する人は無償奉仕=奴隷労働だと思ってる節あるよね。

2013-02-25 08:21:56
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

ボランティア=奴隷という感じの人て、銭もねぇ癖に、奴隷市場に買いに行くだけの資格もねぇ癖に奴隷を欲しがっとるんよなー。

2013-02-25 08:23:56
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

現実的な話すると、みんな人件費を頂いて飯を食っとるのだから、人件費が要らないボランティアが溢れると、人件費を頂いて生きている労働者はオマンマ食い上げになってしまわないか。

2013-02-25 08:25:39
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

タダの労働力は皆さんの仕事を奪いますよ。タダでなくても、低賃金の外人、外国の工場があるだけで現に皆さんのお仕事減ってるじゃないですか!

2013-02-25 08:27:12
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

だいたい何でもタダで売られると困るんですよ。なんでもちゃんとお金を取られないといけないし、取らないといけない。それが適正価格かどうかは審査されなあかんけど、たとえホチキスの針一本でも銭取らなアカン。

2013-02-25 08:30:26
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

そういえば「ボランティアが集まって本を朗読したテープを送ってくる」という団体に盲人がキレてるのをどっかで見た。「朗読にも巧い下手があるんじゃい!素人がボランティアやから下手でもええやろて聞き苦しいもん送ってこられても困るんじゃい!」みたいな趣旨。

2013-02-25 08:36:56
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

ボランティアって、やんの難しいんですよ。その業界のバランスを壊してしまわないか、とか、ボランティアだから下手でもいいってわけじゃない、とか、色々と気にしないといけないことがある。闇雲に善意でやりゃいいってことではない。

2013-02-25 08:38:38
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

手前は災害なんかで瓦礫掃除したり物資調達したりすんのでも職業化するべきだと思ってるんですよ。何もない時は訓練しかしない、有事にしか働かない、というような職業。警察や消防みたいな感じね。

2013-02-25 08:42:33
fsxtnkn @fsxtnkn

ただ「仕事もしないで、無駄に(人手を)遊ばせてるくらいなら、ボランティアしろ」と話す人々は、ボランティアについて考えがあるというより、賃労働によって人を序列化する傾向を強く持つ人々なんじゃないかと思いました。 RT @ms06r1a: http://t.co/orIvwFEOB9

2013-02-25 08:45:07
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

今の社会の勢いだったら警察や消防まで「ボランティアで賄え」ってなりそうだから恐い。

2013-02-25 08:45:27
渡邊芳之 @ynabe39

昔の町内会や消防団なんてまさにそれだったりする。

2013-02-25 08:46:25
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

警察や消防をボランティアで~~~って、江戸時代に逆戻りやわな。

2013-02-25 08:49:58
しひまさん療養中 @hisima

@ms06r1a 昔、ボランティア関係の相談をしていたNPOにいましたが、行政がバカみたいに安い値段でNPOに丸投げしたら、ミスばっかりとか。最低賃金以下でやとった労働者を、ボランティアとして扱ってる中小企業とか結構ありましたね。

2013-02-25 08:51:57