ふくしま希望市場(kibou_ichiba)さんと考える『美味しい』の意味

苺、美味しかったです。
31
ふくしま希望市場 @kibou_ichiba

テレビユー福島、開局30周年で復興に向けた視聴者参加双方向番組 : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/wWpxHgxfcY お早うございます-希望Gear-です、昨夜この番組を見ていたのですが、全国区放送して欲しかったですね…

2013-03-05 11:18:13
ふくしま希望市場 @kibou_ichiba

続きです、番組内では様々な問題(進まない除線・悲しい誤解)や、復興に向けて前向きにとりくんでいる方々が紹介されていました。こういった番組は県内はもちろん、県外にこそ発信すべきことではないかと思うのです。

2013-03-05 11:21:12
ふくしま希望市場 @kibou_ichiba

さらに続きです。殊更に『福島を助けろ!面倒を見ろ!』などとは言うつもりはないとGearは個人的に思っていますが、せめて復興にむけて歩んでいる人たちの足をが掬われる様なこと(風評による被害など)を、少しでも減らすためには、やはりこういった報道が幅広くなされることが重要だと思います。

2013-03-05 11:26:25
ふくしま希望市場 @kibou_ichiba

さらにさらに続きです、そんな状況にあってなお希望市場の参加者があきらめずにいられるのは、『ふくしま安心チェック』の明らかな効果を実感しているからです。第三の知恵『根源遮断』。スタンダードにしたいものです…。安心チェック紹介ページ http://t.co/bNPPnIlrdG

2013-03-05 11:31:11
リンク t.co ふくしまGAPLLC 安心チェック事業部 安心チェック事業部 ふくしま希望市場

ふくしま希望市場 @kibou_ichiba

福島の農園経営者:強まる中傷「負けない」 東京に出店 http://t.co/WAOsGnZ6z8 こういった悲しい事は早くなくなって欲しいものですが、立ち向かわなければならない現実でもありますね・・・

2013-03-06 15:46:42
リンク mainichi.jp 福島の農園経営者:強まる中傷「負けない」 東京に出店 福島県の農産物をインターネット販売する同県二本松市の農園経営、斉藤登さん(53)が、東京電力福島第...
ふくしま希望市場 @kibou_ichiba

続き。よく言われているように『食べて応援は中間業者が儲かるだけ』という事はありません。よしんばあったとして、それがスタンダードであるとは誤解して欲しくないのが正直なところです。

2013-03-06 15:48:16
ふくしま希望市場 @kibou_ichiba

続きです。なぜなら生産者自らが直売を行っている窓口は数多くある(希望市場もその一つです、当市場の価格は生産者と打ち合わせを重ねて決定しています)ので、支援ならそこから出来るからです。

2013-03-06 15:57:37
ふくしま希望市場 @kibou_ichiba

中間業者の買い叩きが心配ならば、そういった窓口を利用していけばいいですし、そうでないにしても、福島県産品を買う事は少なからず福島の経済を回すことに繋がるのでは無いでしょうか

2013-03-06 16:06:05
ふくしま希望市場 @kibou_ichiba

その後、努力し、そういった買い叩きの業者を淘汰選別して、戦っていくのは生産者の役目なので、消費者はそれらを気にせず、事故前と同じ状態(不検出)が確認されているのなら気にせず買っていただきたいというのがGearの個人的な想いであります

2013-03-06 16:14:31
ふくしま希望市場 @kibou_ichiba

とりとめがなくなってきましたが、『買わない』というのが農家にとっては一番のダメージだと言うこと、覚えておいて欲しいです。農家も同じ人間です、人間だから現状をどうにかしようと努力しています、そこを理解して『不検出』は信頼できるもの、という認識を持っていただきたいものです

2013-03-06 16:19:03
ふくしま希望市場 @kibou_ichiba

追記、そもそも農家だって適当に作って売ってるわけじゃねーぞ!お客様に危ないものなんか売る気は無いぞ!何のために除線したり検査してると思ってんだー!って叫びたいGearだったりします。作ってる人たちはみんな『美味しい』って言う笑顔が一番嬉しいんです。

2013-03-06 16:22:47
ふくしま希望市場 @kibou_ichiba

追記の2、こういうことを書くと『他所に移ればいい』という意見が必ず出ますが、そう簡単にいくものではないのです。移住のあてはあるのか、移住先の土はどうなのか、気候はどうなのか、今までどおりの農法は通用するのか等々…簡単にはいきません。

2013-03-06 16:25:28
ふくしま希望市場 @kibou_ichiba

追記3。例えば東から西に移るといっても、関東と関西では作られている作物がまるで違い、土質もぜんぜん違います。そこで同じものを作ろうとするならとんでもない労力がかかるわけです、下手をすれば除線以上に…で、そういったことへのバックアップは望めるのか?と言うと現状厳しい。

2013-03-06 16:28:25
ふくしま希望市場 @kibou_ichiba

追記4。だったら地元で作るしかないわけで、そのためにはやはり除線・検査ですよね。そのための安心チェックな訳です。広める努力、頑張らないといけません!

2013-03-06 16:33:19