福島の産物のマーケティング周辺の真剣な雑談

風評で受けたダメージを乗り越える新しい価値観を見つけられるかという視点から語り合ったこと これはブレンストーミングになっているので、これを材料に皆さんも議論してみてください。 ぴぽさんが考えたことこちら。http://togetter.com/li/468299
13
ぴぽさん @fishing_pippo

【告知】「いわきの食を考えるフォーラム」開催致します。いわき市内の消費者、生産者、流通、小売り、加工業者、市民測定室などに携わる人が、放射能問題や、今後のいわきの食について話し合い、情報を共有していこうという取り組みです。チラシPDF http://t.co/K5UTG0jeL1

2013-03-04 21:26:35
ぴぽさん @fishing_pippo

@sayakatake ありがとうございます。少しでも良い風が吹けば、と。

2013-03-06 14:10:14
ナカイサヤカ💉×6@イラストで見るUFOの歴史/ゴーストの歴史 @sayakatake

@fishing_pippo なんか「都会の人に訴える」んじゃなくて「こんなことがあってね、こうしたんだよ」ってお話を。

2013-03-06 15:19:38
ぴぽさん @fishing_pippo

@sayakatake なるほど。訴えるわけではなく、ですね。そしてその場でその方の作った物を食べれたりしたら最高ですねー(*゚▽゚)ノ

2013-03-06 17:05:15
ナカイサヤカ💉×6@イラストで見るUFOの歴史/ゴーストの歴史 @sayakatake

@fishing_pippo そういうことに賛成して下さる方を探しに、今年はいわきにいきますね。

2013-03-07 00:26:23
ぴぽさん @fishing_pippo

@sayakatake なるほど。そういうのは生産者さんにとってもありがたいと思います。ただ、生産者さんと言っても、被害も、現状も、考え方も、方向性も、本当に様々です。特定のバイアスのかかってる人や、もしくはごく一部の地域のみを尊重されるというのは逆に気持ち的な分断も招きます。

2013-03-07 06:34:30
ぴぽさん @fishing_pippo

@sayakatake 皆が等しく、というのは無理というのは解っていますが、「それでも」特定の人のみを、というのは、避けていただきたいな。と思っております。震災以降、私が2年間思い続けてきた事でもあります。

2013-03-07 06:36:33
ぴぽさん @fishing_pippo

@sayakatake 震災や原発事故で起こされた分断。これを見るのが一番つらいです。ここでは震災格差のようなものがそこらじゅうにあります。そういったものを新たに引き起こさないようなご配慮をお願いしたいと思っております。よろしくお願いいたします。

2013-03-07 06:38:15
ナカイサヤカ💉×6@イラストで見るUFOの歴史/ゴーストの歴史 @sayakatake

@j_tphoto どこに住むかの選択は他に比べて影響の範囲が大きいので、他の選択と違う。そこを理解できないと問題を大きくすると思うのです。転勤族としてつくづく思います。

2013-03-07 10:27:57
Jun TAKAI @J_Tphoto

ぴっぽさんの発言の意図は消費者の不合理な忌避感情を選択肢が支えてしまうと言う事でこの点僕も同意見です。しかし選択肢が多いのも感情が不合理な事も責める事は出来ませんよね。ただし決断は合理的で無ければ行けないと思います。これは人の行動のどこまでが感情で(続) @sayakatake

2013-03-07 11:43:32
Jun TAKAI @J_Tphoto

→どこまでが決断、判断かと言う問題でもあると思うのですが、僕が先ほど書きたかったのは、その選択肢すら与えられていない地域がある。と言う事。引っ越したいのに引っ越せないは不合理な忌避感情ですが、自宅に帰りたいのに帰れないは選択肢を奪われた状態です。 @sayakatake

2013-03-07 11:45:31
Jun TAKAI @J_Tphoto

ピッポさんの本題からもずれている発言でわかり辛くてすみませんでした。まずは帰る選択肢をと言うのがずっとずっと、思っている事です。この前のダイアログで避難区域も空間線量かけ算では無く実測値でと言うお話があったかと思いますが、切にそれを望みます。 @sayakatake

2013-03-07 11:48:07
Jun TAKAI @J_Tphoto

それは突き詰めれば、地図上に線を引けていたものが、個人線量に代わる事で地図に線を引き辛くなる事にもなると思います。行政にはよりきめ細やかな対応が必要になる反面、どこからが危ないと言う様な誤った線引きはやり辛くなり、冷静に考えるきっかけにもなるかも知れない @sayakatake

2013-03-07 11:49:52
Jun TAKAI @J_Tphoto

@aizujin_k 彼と僕の意見に違う所があるとすれば、僕は選択出来て当たり前と思っている事。それはどちらが勝ち負けではなく、どちらも選択肢を持っている状況が普通だと言う事。もちろん消費の現場では消費者がイニシアチブを握ると思いますが。 @sayakatake

2013-03-07 11:54:17
T.K. fukushimaタグ付けよう @aizujin_k

@J_Tphoto 基本的に、販売側には選択肢はありません。@sayakatake どちらも選択肢を持っている状況が普通だと言う事。もちろん消費の現場では消費者がイニシアチブを握ると思いますが。

2013-03-07 11:58:30
Jun TAKAI @J_Tphoto

@aizujin_k いえ、何を売るか、どう売るか選択肢はありますよ。 @sayakatake

2013-03-07 12:00:07
Jun TAKAI @J_Tphoto

@aizujin_k @sayakatake たぶん、販売側には選択肢が無いと言う思考の硬直はあまりいい結果を生まないと思うのです。

2013-03-07 12:03:24
Jun TAKAI @J_Tphoto

@aizujin_k @sayakatake もちろん、厳しい立場なのはわかります。

2013-03-07 12:04:03
ぴぽさん @fishing_pippo

@sayakatake 朝っぱらから生意気な事を言ってしまいすみません。昨日の夜から考え事をしていて悶々としておりまして…orz

2013-03-07 12:14:14
T.K. fukushimaタグ付けよう @aizujin_k

家もそうですが、製造業(農業も含めて)だと、「何を売るか」の選択肢は大枠では無いです。枠の中でちょこっと工夫できる程度です。売り方は、誘導は出来ますが、お客を選択は出来ません。@J_Tphoto いえ、何を売るか、どう売るか選択肢はありますよ。@sayakatake

2013-03-07 12:52:47
ナカイサヤカ💉×6@イラストで見るUFOの歴史/ゴーストの歴史 @sayakatake

@J_Tphoto @aizujin_k @fishing_pippo うーんと五十嵐先生の領域になりますが、都会の男性は一番身軽な旅行者で、しかも土地に縛られた人になる入り口も閉ざされてることが多いので、共通理解が難しいかもしれないですね。

2013-03-07 12:55:33
Jun TAKAI @J_Tphoto

@sayakatake たぶん、ナカイさんと僕は今全く別方向を見ている。僕は無意味な移住の容認を!と言っているんじゃないです。強制的に避難させられている区域の人に戻る選択肢をと思っています @aizujin_k @fishing_pippo

2013-03-07 12:58:58
T.K. fukushimaタグ付けよう @aizujin_k

@J_Tphoto @sayakatake @fishing_pippo ちょっと話がすれ違ってしまったかもしれませんね。ぶたさんは、震災関連の直接的な問題について話している。私は、多分ぴっぽさんも、地方の農業や製造業の積年の問題について話している。

2013-03-07 13:02:32
1 ・・ 4 次へ