正しいHTMLを書く目的はただ一つ 完結編

@glatyouさんの記事→僕の記事→補足(Togetter)→完結編(Togetter)←New!
6
酒井優 @glatyou

@securecat 記事での言及までして頂き、ありがとうございます。改めて記事にもコメントさせていただきたいと思いますが、記事のご意見非常にありがたく思っています。口を開くと長くなるなってしまうのですが、ここでもご返答させて頂きます。

2013-03-22 08:55:51
酒井優 @glatyou

@securecat まず正直なところ私もまだタンポポ係程度のコーダーでして、セマンティックというものはそれなりに勉強してはいるつもりですが、まだまだ不勉強です。ご意見の中にもまだ理解していなかった言葉もあり、恥じるところです。とはいえ、曲がりなりにも部下に指導するとき、または

2013-03-22 08:58:32
酒井優 @glatyou

@securecat 同業の方に質問されたとき、こうしたことを意識して話をしているつもりです。私も、順序としてはまずHTMLから入り、HTML5のタグを知り、旧来のコーディングの延長でせまんなマークアップが始められると知りました。文書構造などを強く気にするようになりました。

2013-03-22 09:02:37
酒井優 @glatyou

@securecat その後、RDFa、WAI-ARIAなどを知り、取り入れていこうと勉強中ですが、恐らくほとんどの人もこうした流れで自身のコーディングに取り入れていくのだと考えています。そして、記事にそういった言及がないのは知識不足もあるのですが、順序の問題とも考えたわけです。

2013-03-22 09:06:20
酒井優 @glatyou

@securecat ですが、これは前述の通り私の知識不足もあってこの様な構成になっているのだとも思います。

2013-03-22 09:08:23
酒井優 @glatyou

@securecat そして標準化やSEOの下りですが…これも確かに僕の考えでしかないのですが、僕はコーディングガイドラインにしろ、SEOにしろ、最終的に人間も機械も文書が理解できるセマンティックなwebに向かっているのではないかと考えているのです。

2013-03-22 09:12:08
酒井優 @glatyou

@securecat コーディングのしやすいやり方を作るときもセマンティックな、というものは意識しなければならないはずで、SEOというか検索エンジンのアルゴリズムもそうしたものを適切に判断する方向に向かっていると思います。

2013-03-22 09:14:01
酒井優 @glatyou

@securecat 記事は「人に説明するとき」を想定しているのでSEOなど、わかりやすい結果の方向から話していますが、どの項目にせよこうした意識を持っていれば間違った方向には向かわないのではないか、と考えています。大体メインの流れとしてはこういう意識でした。

2013-03-22 09:17:30
酒井優 @glatyou

@securecat そして蛇足ながら、私はHTML5が個人的にとても気に入っているので、まだあまり手をつけられていない人への手助けになればと思いこうした記事を書いています。私程度の知識でおこがましいとは思いもしますが…せっかく勉強してきた内容なので、皆で学べればと思っています。

2013-03-22 09:22:22
酒井優 @glatyou

@securecat ものすごく長くなってしまいました、すみません。もともとご指摘や助言、議論をしたくてwebで発言していることもあるので(対等な議論の出来る知識がないので恐縮ですが)、意見や指摘をいただけること自体ありがたく思っております。

2013-03-22 09:31:56
Yu Morita (yuu) @securecat

@glatyou 丁寧なご返答ありがとうございます。まず、こちらにも勘違いがありました。記事の構成が、正しいコードを書く6つの目的、みたいなことなのかと思って、番号単位で取り上げていましたが、そういうことではなかったのですね。失礼しました。

2013-03-22 09:46:15
Yu Morita (yuu) @securecat

@glatyou たぶん、件の記事は、いろいろ言葉づかいが微妙なところがあって、正しいマークアップ(意味づけ)をセマンティックなHTMLと表現している点、標準化と規約(ルール)を混同している点など、やはり違和感があると思います。

2013-03-22 10:49:29
酒井優 @glatyou

@securecat その通りでした。僕の言っているような段階ではあくまで「セマンティックに向かおうとしているマークアップ」ということになるでしょうか。僕が意図しているのはその通り「セマンティックというものを皆が意識すればよくなるよ」という向いている方向の話しに過ぎませんでした。

2013-03-22 11:12:00
酒井優 @glatyou

@securecat また、標準化という言葉もよくなかったかもしれないですね。僕としてはそれぞれが目指すべきもの(セマンティックなコード)が一緒なら似たような形になって行くはず、「一般化」という程度の意味でした。ルールは現場ごとに存在しますけど、ルールのルールはこうあるべきだと。

2013-03-22 11:18:03
Yu Morita (yuu) @securecat

@glatyou 優さんがセマンティックWebを学ばれていることは理解しました。しかし、"別の場所で制作している人間の間で通じる可能性のあるスタンダードな概念"として「セマンティックWeb」というのは、うーん。コーディング規約か、或いはHTML/XHTML DTDではないかなぁと

2013-03-22 11:20:21
酒井優 @glatyou

@securecat 確かにこれ言い方はなんか変な気もします…。僕の言いたいことは「webをセマンティックにしようと思っている人同士が作ったルールは似たようになるはずだし、皆がそう思ってればその実現に近づくのでは」ってことなんですが…これ変でしょうかね…。

2013-03-22 11:32:44
Yu Morita (yuu) @securecat

@glatyou ふーむ。組織間でのデータ交換にRDFスキーマを使えばいいじゃないか、みたいな話をしているということなんでしょうか。Web制作の現場での話と、ちょっと繋がり具合がぴんと来ない印象もあるのですが、仰りたいことは何となくわかりました。

2013-03-22 11:34:30
酒井優 @glatyou

@securecat DTDはもちろんなんですが、webをセマンティックにするにあたってそういう構文ルールを守るだけではそうならないから、また、コーディング規約もそういう考え方を根本的に持ってないとだめなのではないか、という…だから皆念頭に置いた方がいいよね、というイメージです。

2013-03-22 11:38:37
Yu Morita (yuu) @securecat

@glatyou 変ではないと思いますが、「皆がそう思っていれば」から「実現に近づく」という部分にすごい飛躍を感じますね。

2013-03-22 11:42:31
Yu Morita (yuu) @securecat

@glatyou 「皆がセマンティックWebを正しく理解して実践する努力をしまくれば」から「実現に近づく」くらいでしょうか。メタデータにもRDFにもオントロジにもLODにも全く触れてない(言葉として一言も出てきていない)状態が、飛躍を感じる要因ではないかと思います。

2013-03-22 11:45:16
Yu Morita (yuu) @securecat

@glatyou なんとなく、わかるんですけども、まずWebの制作現場において「企業間で表層のデータを相互に交換し合う」というような状況を前提としているが、ちょっとピンと来ないというのもあるんですよね。

2013-03-22 11:49:13
酒井優 @glatyou

@securecat 話が飛躍しているというのはご指摘通りなんだと思います。どっち側を向いてる、程度の考えだったので…。

2013-03-22 11:49:38
酒井優 @glatyou

@securecat 技術的な話題や手段の話が抜けているということですね。そこは前述の通り知識不足半分と考え方の話だから割愛した半分です。論点はこう考えるべき、というだけの話でした。

2013-03-22 11:53:24
酒井優 @glatyou

@securecat これに関しては僕はそんな壮大な話ではなくて、単に製作者同士が同じような規範を持った上でコーディングしたり、という程度の意味でして…僕が書いたコードを人に渡すとき、外注の人が書いて来たとき、同じ方向を向いてれば指導されたり修正したりが円滑だろうな、という。

2013-03-22 11:56:42
Yu Morita (yuu) @securecat

@glatyou なるほど。しかしそうなると、ますますセマンティックWebは関係ないような…。単に、正しいHTMLをとても良く理解していて一定の実践経験がある者同士であれば比較的成立すると思います。

2013-03-22 12:03:05