高裁の選挙無効判決から一票の格差を考える

タイトル通り。
39
マルベリー公 @D_o_Mulberry

広島高裁の選挙無効判決を受けて、安倍政権の正当性を某政党の幹事長が言ってるんですが、最高裁は平成21年の衆院選は違憲って判決出してるわけで、違憲状態で選出された民主党政権の正当性はどうなるんですかね。

2013-03-26 08:43:57
マルベリー公 @D_o_Mulberry

各高裁が先の衆院選について違憲判断してるのは、平成23年の最高裁判決で「一人別枠方式」について違憲という結論が出ていたのに、先の衆院選は「一人別枠方式」を維持したまま行われたからなので、一票の格差が具体的に何倍だから違憲とか合憲とか、そういう話じゃないんです。

2013-03-26 17:55:46
マルベリー公 @D_o_Mulberry

まぁ、つまるところ、今回の一票の格差訴訟で合憲判決が出るはずないんですよ。だって、最高裁の大法廷が既に衆院選の定数配分方法が違憲だって判決出してるんですから。この最高裁判決を高裁がひっくり返すはずがないんです。ただ、選挙の無効にまで踏み切ったってとこが驚きなわけで。

2013-03-26 18:23:45
ATちゃん @atkyoudan

@Hisana_ 無効判断は最高裁に任せるんじゃないかって言われてましたね

2013-03-26 18:25:01
マルベリー公 @D_o_Mulberry

@atkyoudan なんていうか、今までの一票の格差訴訟の流れをよくわかってない人があーだこーだ言ってる感じが。

2013-03-26 18:27:02
ATちゃん @atkyoudan

@Hisana_ しかもそれぞれの問題の切り分けも出来てない(今再選挙したらどうなるとか格差是正は即ち地方切り捨てとか)のでわりとしょんぼりですね

2013-03-26 18:44:48
パナマ某 @panamabou

@Hisana_ 職務怠慢に対するイエローカード説とブラフ説 更に、“改憲論へ水差す目的”説などがありますが

2013-03-26 18:28:02
マルベリー公 @D_o_Mulberry

@panamabou 踏み込んだ判断ではあるけど政治的な意図を想定するのはあまり適切ではないと思うの。

2013-03-26 18:31:41
マルベリー公 @D_o_Mulberry

ちなみに広島高裁の一票の格差訴訟で原告になってる金尾哲也弁護士というのは、それはもう20年以上前から一票の格差訴訟に取り組んでいる(昭和60年の最高裁判決 http://t.co/ZucE5gHelj )ので、ミンシュトウガーとかジミントウガーとかの党派性とは関係ないでしょうね。

2013-03-26 18:56:20
マルベリー公 @D_o_Mulberry

<1票の格差>選挙「無効」 広島高裁の判決要旨(毎日新聞) - Y!ニュース http://t.co/YhShuJKo5h とりあえず、判決要旨読んでからこの話についてしゃべらないととんちんかんな話になっちゃうので。

2013-03-26 19:06:19
マルベリー公 @D_o_Mulberry

Q.たかしくんはリンゴを5個もらいました。これを、1人暮らし、4人家族、5人家族のそれぞれの家に一人あたりの格差が2倍以内になるように配りなさい。(リンゴは切ってはいけないものとする) A.全員を射殺し、5個全てをたかしくんのものにする。

2013-03-26 19:54:06
マルベリー公 @D_o_Mulberry

地方の声を届けるっていうけど、逆に都会に住んでいる人はなぜ都会に住んでいるというだけで田舎よりも軽視されなければならないのかというとこも考えないといけない点ではある。

2013-03-26 20:29:24
マルベリー公 @D_o_Mulberry

@mari_channel03 衆院選の実例でいうと、高知第3区の有権者は20万人で千葉県第4区の有権者は50万人近いわけね。なんで千葉県は50万人に1人なのに、高知県は20万人に1人になるのかという合理性を考えるとこも大事じゃないかしら。

2013-03-26 20:32:41
マルベリー公 @D_o_Mulberry

@futtcha 投票に行かない人は自ら権利を放棄しているのだからそれは能動的な行動の結果だけど、そもそも論として与えられる権利に差があるというのはなぜなの?という疑問も当然立てられる

2013-03-26 20:37:04
スープぬこ(シーフド風味のとんこつ) @futtcha

@Hisana_ 大選挙制度や比例代表制度で選挙を行えば1票の格差は無くなるだろうけど、そこまで厳密に差を埋める必要があるのかなぁ

2013-03-26 20:48:41
まりちゃ @mari_channel08

@Hisana_ 人口比例と中央集権化回避のためなんじゃないの?めんどくさいから各都道府県につき4人ずつね、って訳にもいかんでしょ

2013-03-26 20:35:31
マルベリー公 @D_o_Mulberry

@mari_channel03 それは都会に住んでいる人の権利を抑制してまで守る価値があるものなの?という疑問は立てられる

2013-03-26 20:37:48
まりちゃ @mari_channel08

@Hisana_ じゃあ、東京20人、大阪15人、鳥取1人…みたいにしろってことか? 完璧な制度なんてありゃしないよ

2013-03-26 20:40:24
マルベリー公 @D_o_Mulberry

@mari_channel03 人口比例の場合、東京30で鳥取1くらいになる。たぶんこうしたらこうしたで、東京重視で地方の声を無視しているという批判も出るわけだから、どっかで線引きが必要になるのは確かにそう。線引きの基準を何にするのが合理的なのかというのは考えないといけない。

2013-03-26 20:42:49
まりちゃ @mari_channel08

@Hisana_ 民主主義のお国としちゃ、地方を荒廃させるようなことはしたがらないだろうしな…2000万人の為に残り1億を敵に回すなんてな。人工比例と均等分配の数字の中間を取って再分配したらどうなるんだろ

2013-03-26 20:48:38
マルベリー公 @D_o_Mulberry

完全に衆院小選挙区を人口比例にすると東京31議席に対し鳥取1議席になるよね。この場合、東京と鳥取との議員1人当たりの人口格差は1.39倍になる。東京が1に対し鳥取が1.39。東京の31は厳密には30.8なので切り捨てて、30にしたとすると東京1に対し鳥取1.34。

2013-03-26 20:50:40
マルベリー公 @D_o_Mulberry

人口比例すると実は東京と鳥取ではそんな大した格差が生じなくて、鳥取と島根の方が格差が大きい。島根は人口比例にすると1.68議席なので四捨五入して2議席にしたとすると、島根1に対し鳥取1.64になる。逆に島根を1にしたとすると今度は東京(31議席の場合)1に対し島根1.69になる。

2013-03-26 21:00:05