定時制高校にSSWが、という報道と外部資源の活用(「矛盾」)

埼玉の定時制高校にSSW(スクール・ソーシャル・ワーカー)が入った、という報道から、学校外資源の活用、中と外、矛盾についてなど。
1
takayuki okano @irumacha

@king1234stone @guriko_ どうもこんにちは。直接関係ないのですが、こういうのが昨日ありました。http://t.co/xsPQnKALbT

2013-04-07 13:09:45
ぐりこさん @guriko_

定時制にSSWは必要ですよね“@irumacha: @king1234stone @guriko_ どうもこんにちは。直接関係ないのですが、こういうのが昨日ありました。http://t.co/2CpoeJZFEl

2013-04-07 13:11:08
kingstone @king1234stone

こういうのも大事やと思います。  RT @irumacha: どうもこんにちは。直接関係ないのですが、こういうのが昨日ありました。http://t.co/qdx8dMqRz8

2013-04-07 13:13:44
takayuki okano @irumacha

@guriko_ @king1234stone 私自身も定時制(ここの学校が一番近いのにここではなく^^;)なのですが、教員ではない「大人」が学校にいるって重要だと思っています。

2013-04-07 13:14:11
takayuki okano @irumacha

@king1234stone ありがとうございます(^-^)

2013-04-07 13:15:11
ぐりこさん @guriko_

親でも教員でもない大人ってなかなかいないですからねT @irumacha: @guriko_ @king1234stone 私自身も定時制(ここの学校が一番近いのにここではなく^^;)なのですが、教員ではない「大人」が学校にいるって重要だと思っています。

2013-04-07 13:15:17
takayuki okano @irumacha

@guriko_ @king1234stone モデルが完全か不完全かが問題ではなく、自己同一化の同一化の課程として「大人」重要ですね。

2013-04-07 13:17:42
kingstone @king1234stone

そうだね。これ別まとめにさせてもらおう。  RT @guriko_: 親でも教員でもない大人ってなかなかいないですからねT @irumacha: 私自身も定時制(ここの学校が一番近いのにここではなく^^;)なのですが、教員ではない「大人」が学校にいるって重要だと思っています。

2013-04-07 15:14:57
kingstone @king1234stone

「定時制高にスクールソーシャルワーカー 埼玉県が派遣 という報道について」 http://t.co/daurquMu8c

2013-04-07 19:58:05
kingstone @king1234stone

定時制だけじゃないかも、だけど、定時制は特にかな・・・  RT @guriko_: 定時制にSSWは必要ですよね“@irumacha:

2013-04-07 21:15:17
kingstone @king1234stone

ええ。これはなんていうか、「専門職」とかじゃなくて、おっちゃん、おばちゃんでも。RT @guriko_ 親でも教員でもない大人ってなかなかいないですからね  QT @irumacha: 教員ではない「大人」が学校にいるって重要だと思っています。

2013-04-07 21:17:30
kingstone @king1234stone

私の将棋の活動もその一環。(SOWERは学校じゃないけど)「将棋サークルに行ってきた」 http://t.co/MznPdSw3a4 「将棋ボランティアさん経過」 http://t.co/kedqzdwndx @guriko_ @irumacha

2013-04-07 21:22:00
kingstone @king1234stone

スタッフじゃない人がいるっていう・・・「外部資源の活用」(資源よばわりはいけないのかな?でもここでいる資源だよね・・・) @guriko_ @irumacha

2013-04-07 21:23:17
kingstone @king1234stone

ほんと「将棋」とかだったら、特別支援学校にせよ、その他の学校にせよ、地域の老人会だとか、サークルだとか、いろいろ利用できると思う。で、その人たちに学校の中のこと、児童・生徒たちのこと、知ってもらえるし、関係もできるし。 @guriko_ @irumacha

2013-04-07 21:25:26
kingstone @king1234stone

特別支援学校だったら、肢体不自由の場合、パソコンをはじめとした支援機器、支援グッズ(座位保持装置などを含めた)の専門家は欲しかったな。私は1990年頃から取り組み始めたけど、その頃はオタクじゃなかったし(今は立派にオタクだと思うけど) @guriko_ @irumacha

2013-04-07 21:28:43
kingstone @king1234stone

でも、いくら私がいろいろわかっても、空き時間なしで担当授業があって、他の先生のバックアップをするのはとてもきつかった。やっぱり「浮いた」立場の人が必要。所沢高校のSSWさんも「浮いた」立場だもんね。 @guriko_ @irumacha

2013-04-07 21:30:48
kingstone @king1234stone

まあ、現在は肢体不自由特別支援学校だったら「支援部」の先生が「浮いた」立場でそういうことをしてるらしいんだけど。ただ、本当のことを言うと「教師」に研修をつませてその立場にする必要も無いような気もするけどね。教師でない人の方がいいかも。 @guriko_ @irumacha

2013-04-07 21:32:58
kingstone @king1234stone

高松 崇 @memis_kyoto さんなんかは京都の特別支援学校(京都は総合支援学校だから肢も知もどっちもですね)に、タブレットやパソコンの方での相談にのってはりますけど。 @guriko_ @irumacha

2013-04-07 21:39:41
kingstone @king1234stone

私が肢体不自由養護でそういうことに取り組み始めた当時、当時からそういう支援機器のニーズはあったけど、フィッティングしてもらうためには兵庫県立リハビリテーションセンターまで行かないと駄目だったのね。 @guriko_ @irumacha

2013-04-07 21:41:58
kingstone @king1234stone

で、私にそっちのことを推進させてくれてた校長は「学校でできないのが俺は悔しい!」って私に言ってはった。私は校長のそういうところ大好きだったけど、でも笑いながら @guriko_ @irumacha

2013-04-07 21:43:49
kingstone @king1234stone

「よろしやん。全部学校が引き受けることありませんやん。外に行ける所があるんもええですやん」って答えてた。 @guriko_ @irumacha

2013-04-07 21:44:22
kingstone @king1234stone

ほんまなんでもかんでも「学校」(そして教師が)引き受ける必要、全然無いと思うのね。 @guriko_ @irumacha

2013-04-07 21:45:07
kingstone @king1234stone

こっからは変な話になるかもしれないけど・・・ @guriko_ @irumacha

2013-04-07 21:46:40
kingstone @king1234stone

なんつーか、世の中「矛盾」したもんで「純粋」じゃなくて、で、それでいい、と思ってるのね。 @guriko_ @irumacha

2013-04-07 21:48:24
kingstone @king1234stone

私は特別支援学校ってとても変だと思ってる。でもそれもありだと思ってる。もともとの理念として就学猶予や修学免除になるようなお子さんの行ける場所を作ろう、というのも理念としてあったと思うし。 @guriko_ @irumacha

2013-04-07 21:51:05
1 ・・ 4 次へ