みちのく総合診療医学センター レジデントデイ 第16回 まとめ

毎月第2月曜日午後16:30~宮城県塩釜市の坂総合病院で開催している,ジェネラリスト育成組織「みちのく総合診療医学センター」のレジデントデイ(研修医振り返り企画)の第16回まとめです.WEBはこちら⇒ http://miyagi-min.com/general/ ※来月は5/13,再来月は6/17と,スケジュールを変更して開催予定です
1
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

只今から,みちのく総合診療医学センターのレジデントデイ(研修振り返り企画)を開催します(^_^)

2013-04-15 16:29:35
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

新年度から,新たなレジデントが参加.外部医療機関からの転籍のため,まずは電子カルテの使い方やローカルルールについて理解を深めている段階.外来や往診も見学からスタートした.

2013-04-15 16:31:14
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

当面6ヶ月間は総合診療科に所属して研修予定.その後の研修スケジュールは,進捗状況をみて検討していく.

2013-04-15 16:32:10
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

一般内科外来では,まだ少ない患者数で担当.受診理由が何なのかを把握することに時間がかかった. #MCPCGM

2013-04-15 16:36:12
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

プライマリケア環境では,「頭痛」「咳嗽」「咽頭痛」など頻度の多い主訴に関しては,医療機関を受診した人と,受信しなかった人を比べると,医学的な重症度に大きな違いはない,という報告あり. #MCPCGM

2013-04-15 16:38:01
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

それでも医療機関を受診した人たちは,何らかの受診理由があるから受診している.そのため「受診理由」を把握することがプライマリケアでは大切. #MCPCGM

2013-04-15 16:39:00
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

受診理由の把握するフレーム ICE:Idea(解釈モデル),Concern(気になっていること),Expectation(医療機関への期待).その他に「FIFE」や「かきかえ」というフレームもある. #MCPCGM

2013-04-15 16:40:21
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

受診理由に応える診療を行うと,feel good,feel better(満足した診療)を患者さんは感じる.その結果,次に何かあればまたココにこようと思ってもらえる. #MCPCGM

2013-04-15 16:41:56
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

不定期受診で毎回担当医が異なる慢性疾患管理では,医学的な改善課題が積み重なっていることがある.何とか固定医師での定期通院することが当面の優先課題. #MCPCGM

2013-04-15 16:54:17
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

症状が比較的軽くても医療機関を受診するケースでは,本人の意向ではなく,家族や職場の意向で受診しているケースもある.その辺を考慮した対応が現場では求められることあり. #MCPCGM

2013-04-15 17:01:11
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

polypharmacyな高齢者のADL低下,衰弱は医原性であることが少なくない.各々の薬剤について必要かどうか,諸症状が回復可能かどうか検討必要.総合診療科として学習を深める重要なケース. #MCPCGM

2013-04-15 17:15:47
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

以前の初期研修環境では,PEG交換を内視鏡使用下でしか見たことなかった.今回環境が代わり,色水を使った交換を初めて経験.その他,主治医意見書を初めて書いたり,「患者中心の医療」「CGA」など初めて聞く単語もあった. #MCPCGM

2013-04-15 17:24:18
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

まずは,スタッフの名前を覚える,病院に慣れる,先輩医師から多くを吸収することを当面の目標とする.そして家庭医療や高齢者診療に関して学びを深めたい. #MCPCGM

2013-04-15 17:25:15
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

シニアレジデント二人目(2年目)の振り返り.糖代謝科での研修を終えて,小規模病院での外来中心の研修を開始(地域プライマリケア研修).その他に往診と病棟,救急車対応も担う.疾患だけではなく,背景や生活環境にも目を配りながら診療を行うのが目標. #MCPCGM

2013-04-15 17:32:14
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

往診は1回あたり3-5人.少ないが,田舎で移動距離が長いため.一件あたりの移動に20-30分かかることも. #MCPCGM

2013-04-15 17:33:02
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

農作業の時期にあたっており,現在は一般内科外来の受診者が少し少なめ.一次産業が中心の地域でプライマリケアを行うと,その産業に診療状況も少し影響を受ける. #MCPCGM

2013-04-15 17:34:54
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

慢性疾患管理の外来では多職種協同でのチーム医療が必要.それぞれの職能を活かして役割分担をすることで,効率よく診療の質を向上させることができる. #MCPCGM

2013-04-15 18:04:48
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

疾患管理の質を向上させる,患者情報(疾患だけではなく,社会背景や生活背景など)を隈なく把握して診療に活かす,潜在的な疾患を抽出するためのスクリーニングを行う(悪性疾患,認知症など),といったことのうち,何か1つに絞って長期的にチームで取り組むと診療の質は向上する. #MCPCGM

2013-04-15 18:09:32
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

慢性疾患チェックシートを作って網羅的に取り組もうとすると,負担感が多かったり,改善にいかせなかったりと失敗するリスクが高い.あえて絞り込んで取り組んだ方がいいだろう. #MCPCGM

2013-04-15 18:11:06
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

看護師が気になっている患者さんを取り上げて,それについて検討会を行うのも質向上に繋がる(SEA手法を利用する) #MCPCGM

2013-04-15 18:11:48
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

診療の質向上には大きく分けて2つある.1.システムの改善,2スタッフの能力開発. #MCPCGM

2013-04-15 18:13:00
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

何か新しい取り組みをチームで始めるときには,いきなり本格的に動き出すのではなく,ステークオルダーに対して気軽な雰囲気でニーズ把握するところから始めたほうが無難. #MCPCGM

2013-04-15 18:15:39
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

「家庭医」はFamily doctorの和訳ではなく,現在の専門分化が進む前の1950年代から「家庭医」という呼び名がみられていた. #MCPCGM

2013-04-15 18:39:09
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

高齢者のふたり暮らしでは,患者だけではなく,二人セットでケアするのが大切.おそらく患者のパートナーが主介護者になっているので,その健康状態についても把握を. #MCPCGM

2013-04-15 19:22:05
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

パートナーの健康状態を質問する際,漠然と表面的な内容は×.例えば「ストレスないですか?」「寝れていますか?」といったのは不十分.それよりも生活状況がつかめる内容が良い.あるいは趣味の時間があるのか,など. #MCPCGM

2013-04-15 19:31:50